カテゴリー別アーカイブ: ニザダイ

シミラン諸島をはじめ、アンダマン海に生息するニザダイの仲間たち。

シマハギ

 

シマハギ

シマハギ

分類  :ニザダイ科
学名  :Acanthurus triostegus
英名  :Convict surgeonfish
体長  :12cm〜25cm
いる場所:珊瑚礁域、岩礁域
ポイント:ボルダーシティーシャークフィンリーフハネムーンベイアニタスリーフイーストオブエデンウエストオブエデンディープシックスエレファントヘッドロックビーコンポイントアトランティスXドナルドダックベイタートルロッククリスマスポイントノースポイントスリーツリーズブレックファーストベンドコボンピナクルウエストリッジツインピークスタチャイリーフリチェリューロック、など。

名前の通り、ボディに5〜6本の黒い横縞が入っている。浅いサンゴ礁を数十匹、数百匹という大群で泳ぎ回り、一斉に岩やガレキサンゴに付着した藻類をこそげ食べては泳ぎ去っていく。魚類研究者の故安田富士朗博士は本種をさして「海のシマウマ」と呼んだそうだ。

パウダーブルーサージョンフィッシュ

 

パウダーブルーサージョンフィッシュ

分類  :ニザダイ科
学名  :Acanthurus leucosternon
英名  :Powder blue surgeonfish
体長  :6cm〜20cm
いる場所:珊瑚礁域、岩礁域
ポイント:ボルダーシティーシャークフィンリーフハネムーンベイアニタスリーフイーストオブエデンウエストオブエデンディープシックスエレファントヘッドロックビーコンポイントアトランティスXドナルドダックベイタートルロッククリスマスポイントノースポイントスリーツリーズブレックファーストベンドコボンピナクルウエストリッジツインピークスタチャイリーフリチェリューロック、など。

鮮やかなブルーの体側にイエローの背ビレという印象的な体色は一度見れば忘れられない。潮通しが良く、浅いサンゴ礁の礁外縁やリーフエッジに生息している。単独または数尾で行動していることが多いが、しばしば見事な大群をつくることが知られている。

ミヤコテングハギ

ミヤコテングハギ

ミヤコテングハギ

分類  :ニザダイ科
学名  :Naso unicornis
英名  :Bluespine unicornfish
体長  :〜60cm
いる場所:珊瑚礁域、岩礁域
ポイント:ボルダーシティーシャークフィンリーフハネムーンベイアニタスリーフイーストオブエデンウエストオブエデンディープシックスエレファントヘッドロックビーコンポイントアトランティスXドナルドダックベイタートルロッククリスマスポイントノースポイントスリーツリーズブレックファーストベンドコボンピナクルウエストリッジツインピークスタチャイリーフリチェリューロック、など。

サンゴ礁の外縁、斜面、ドロップオフ、などの潮通しのよいところに生息する。主に藻類を食べる。尾柄部には2つのオレンジ色の横帯があり、そこに2つの前向きの棘がある。それが英名の由来にもなっている。ユニコーンフィッシュとはテングハギのことであるが、本種は前頭部に角上の突起がない。成魚の雄の尾鰭の両端は、糸上に長い。

インディアンミミックサージョンフィッシュ

 

インディアン ミミック サージョンフィッシュ

インディアン ミミック サージョンフィッシュ

 

分類  :ニザダイ科
学名  :Acanthurus bahianus Castelnau
英名  :Indian Ocean mimic surgeonfish
体長  :15cm〜20cm
いる場所:珊瑚礁域
ポイント:シミラン諸島ボン島タチャイ島

インド洋の固有種。幼魚はエイッブルズエンジェルフィッシュに擬態している。リーフの間をうろうろしている。