クルーズ名 :2022-23 年越しチャータークルーズ
クルーズ船 :パワラ号
開催期間 :2022年12月29日 – 2023年1月2日
担当スタッフ :マコ、ジュナ、アヤコ、ジェス、ダニ、ミレイア、ヌイ
お客様人数 :22名様
明けまして、おめでとうございます!
今年も楽しい年越しクルーズでした!
2022年12月29-2023年1月2日の4泊4日の日程で22名のお客様と一緒に、年末年始恒例の、年越しチャータークルーズに行ってきました!
コロナも終息して日本からのお客様も増えてきましたが、半分くらいはタイ国内にお住いの方たち。20代から70代まで幅広い年齢層のお客様と、賑やかな4日間を過ごさせていただきました。
1本目は、浅い砂地のあるモニュメントベイにエントリー。真っ白な砂地で水慣れした後、深場の砂地でガーデンイールヤッコエイ、ハゼなどを観察。浅瀬ではカラフルなチョウチョウウオやキンギョハナダイの群れに混ざるインディアンフレームバスレット(アカネハナゴイの仲間)など、カラフルな魚たちを観察しました。
2本目は、シミラン諸島を代表する巨岩の地形ポイント、エレファントヘッドロックへ。綺麗なブルーのハナヒゲウツボやフナッシーにちょっと似てるハナダイギンポ、浅場ではロウニンアジやカスミアジも観察できました。
3本目は7番の島の西側、ウェストオブエデンにエントリー。深場ではクジャクベラの仲間、マッコスカーフラッシャーラス、巨岩の上では、クマザサハナムロにアタックするカスミアジの編隊も見られました。
4本目はドナルドダックベイの南側、タートルロック付近にエントリー。初ナイトダイブの方も何人かいらっしゃり、甲殻類やコブシメなどないと特有の生物を体験しました。
2日目の朝は、シミラン諸島最北端のポイント、ノースポイントへエントリー。お目当てのヒレ干しミノカサゴはサンゴの奥に引っ込んでしまい観察できず(泣)。後半、浅瀬のチャネルには大きなクロコショウダイが固まって群れていました。その後、船は北上し、ボン島へ。2本目は北のリーフからエントリーしてウェストリッジマで流してみましたが、ご期待のマンタは現れず、泣。3本目はリッジの南のウォールからエントリー。リッジの上ではクロハギの群れが盛んに放精行動をしていました。4本目のサンセットダイブは、タチャイピナクルに潜りました。カスミアジやロウニンアジ、カスミアジなどがクマザサハナムロなどの小魚を追い回す姿が圧巻でした。一番浅い根には大きなクロコバンをくっつけたアオウミガメがお食事中でじっくり観察することができました。
翌日のリチェリューロックへ備え、船はさらに北上し、スリン諸島へ。夜には年越し蕎麦をすすり、日本時間の年明けに合わせて、カウントダウンを楽しみました!
元旦は朝6:00起床!初日の出はちょっと雲がありましたが、それでも拝むことができました!
2023年初ダイブは、今回のクルーズのメインディッシュ、リチェリューロックにエントリー。透明度はイマイチでしたが、朝一のリチェリューは、ロウニンアジやカスミアジ、バラクーダなどのヒカリモノのオンパレード。活発に小魚を追い回す躍動感たっぷりのシーンが堪能できました。
パワラ号ガイド、ダニ君の活躍で、タイガーテールシーホース、フリソデエビ、ニシキフウライウオなどの人気マクロ生物も早々にゲット。朝食には、昨年に引き続き、持ち込んだレトロな餅つきマシーンで、つきたてのお餅を堪能しました。笑
2本目もリチェリューロックにエントリー。波のある中ディンギーエントリーで苦労しましたが、トマトアネモネフィシュの幼魚や大きなゴマフエダイの群れも観察できました。お昼を過ぎると波も少しおさまって、3本目、4本目もリチェリューロックにエントリー。元旦丸一日リチェリューロックでの魚影の濃い〜ダイビングを満喫しました。
夕食の後には、新年恒例ラッキードロー大会を開催!新年早々、陽気な皆さんと大爆笑の楽しい時間を過ごさせていただきました!
ここまで、大物出ずで迎えた最終日。マンタやジンベエとの遭遇を願って、一本目はタチャイピナクルにエントリー。流れは比較的穏やかで、エントリー早々、丸々太ったイソマグロの編隊がお出迎え。水深10メートルほどの浅場では、一昨日に引き続きたくさんのロウニンアジや、カスミアジがクマザサハナムロを追い回す迫力のあるシーンが見られました。安全停止に入ろうと根から北方面に離れると、巨大なボール状に群れるイエローバックフュージリアの壮大な群れに遭遇。いったん浮上をやめて、しばし感動的なシーンを満喫しました。最終ダイブは、最後の願いを込めてボン島のウェストリッジにエントリー。リッジの周辺で時間ギリギリまで粘りましたが、残念ながら大物は現れず…。それでも透明度が抜群で、ホウセキキントキの群れや、終わりの見えないイエローバックフュージリアーの行列など、素敵なシーンが見られました。
気がつけばあっという間に4日間14本のダイビングが終了。残念ながら、大物をお見せすることはできませんでしたが、クルーズを通してお天気も海況も良く、気持ちのいいダイビングが楽しめました。また、船の上ではイベント盛りだくさんで、たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん笑った、4日間。本当に賑やかで楽しい年越しクルーズでした!
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。
今回撮影した動画をyoutubeの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!
以下ダイブログです。
ダイブログ
ダイブ1
ポイント名 :モニュメントベイ(シミラン諸島 No5)
エントリー時間:08:43
ダイブタイム :59分
最大深度 :23m
透明度 :25m
水温 :28℃
生物 :モンダルマカレイ、キンギョハナダイ、コラーレバタフライフィッシュ、モヨウフグ、アオヤガラ、インディアンダッシラス、チンアナゴ(ガーデンイール)、コラーレバタフライフィッシュ、イエローバンドフュージュラー、ヤッコエイ、 ヤマブキスズメダイ、インディアンバナーフィッシュ、スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ2
ポイント名 :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:12:07
ダイブタイム :51分
最大深度 :24.6m
透明度 :20m
水温 :28℃
生物 : カスミアジ、ロウニンアジ、アンダマンダムゼル、 ハナダイギンポ、ハナヒゲウツボ、 クロコショウダイ、ゴマフエダイ、ローランドダムゼル、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、カスミアジ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュ、ハナダイギンポ、ユカタハタ、etc.
ダイブ3
ポイント名 :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:15:11
ダイブタイム :58分
最大深度 :28m
透明度 :20m
水温 :27℃
生物 :マッコスカーズドワーフラス、 オオアカホシサンゴガニ、マルチバーパイプフィッシュ、ムスジコショウダイ、コラーレバタフライフィッシュ、キンギョハナダイ、ツバメウオ、インディアンダッシラス、コラーレバタフライフィッシュ、カクレクマノミ、モヨウフグ、イエローバンドフュージュラー、インディアンバナーフィッシュ、スカンクアネモネフィッシュ、ヒトヅラハリセンボン、ミツボシクロスズメダイ、etc…
ダイブ4
ポイント名 :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:19:13
ダイブタイム :42分
最大深度 :21m
透明度 :- m
水温 :28℃
生物 : ドクウツボ、 オオアカヒヅメガニ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、 ヒトヅラハリセンボン、ミツボシクロスズメダイ、ユカタハタ、etc.
ダイブ5
ポイント名 :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:07:11
ダイブタイム :44分
最大深度 :25m
透明度 :20m
水温 :28℃
生物 :イエローバンドフュージュラー、アンダマンジョーフィッシュ、 オーロラパートナーゴビー、 オトヒメエビ、 インディアンドラゴン、カクレクマノミ、カスミアジ、キツネフエフキ、キンセンフエダイ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、ドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュ、ジャバラビットフィッシュ、スカシテンジクダイ、 パウダーブルーサージョンフィッシュ、シテンヤッコ、 ムスジコショウダイ、ユカタハタ、カスミアジ、ロウニンアジ、etc.
ダイブ6
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:29
ダイブタイム :51分
最大深度 :24m
透明度 :25m
水温 :28℃
生物 : モヨウフグ、 カスミアジ、アオヤガラ、アンダマンダムゼル、 アカヒメジ、 アカマツカサ、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、オーロラパートナーゴビー、エヴァンスフェアリーバスレット、 パウダーブルーサージョンフィッシュ、etc.
ダイブ7
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:47
ダイブタイム :62分
最大深度 :26m
透明度 :25m
水温 :28℃
生物 :クロコショウダイ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、 カスミアジ、ツムブリ、 ツノダシ、アオヤガラ、アンダマンダムゼル、 ホウセキキントキ、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、etc.
ダイブ8
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:16:56
ダイブタイム :53分
最大深度 :23m
透明度 :30m
水温 :28℃
生物 : アオウミガメ、ナポレンフィッシュ、ロウニンアジ、イソマグロ、アカマダラハタ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、 ツノダシ、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、etc.
ダイブ9
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:06:48
ダイブタイム :59分
最大深度 :27m
透明度 :10ー15m
水温 :28℃
生物 :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホース、フリソデエビ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、トマトアネモネフィッシュ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、ニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)、アオヤガラ、イエローバンドフュージュラー、スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ10
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:10:03
ダイブタイム :56分
最大深度 :26m
透明度 :10ー15m
水温 :28℃
生物 :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホース、フリソデエビ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、トマトアネモネフィッシュ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、ニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)、アオヤガラ、イエローバンドフュージュラー、スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ11
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:13:25
ダイブタイム :49分
最大深度 :26m
透明度 :10ー15m
水温 :27℃
生物 :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホース、フリソデエビ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、トマトアネモネフィッシュ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、ニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)、アオヤガラ、イエローバンドフュージュラー、スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ12
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:16:51
ダイブタイム :62分
最大深度 :24m
透明度 :10ー15m
水温 :28℃
生物 :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホース、フリソデエビ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、トマトアネモネフィッシュ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、ニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)、アオヤガラ、イエローバンドフュージュラー、スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ13
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:07:12
ダイブタイム :57分
最大深度 :24m
透明度 :30m
水温 :28℃
生物 :ロウニンアジ、ギンガメアジ、 イソマグロ、 イケカツオ、カスミアジ、ツムブリ、 ツノダシ、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、 イエローバックフュージュラー、イエローバンドフュージュラー、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、etc.
ダイブ14
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:31
ダイブタイム :59分
最大深度 :29m
透明度 :25m
水温 :28℃
生物 :クロコショウダイ、モヨウフグ、 ムレハタタテダイ、 カスミアジ、ツムブリ、 ツノダシ、アオヤガラ、アンダマンダムゼル、ホウセキキントキ、インディアンドラゴン、カクレクマノミ、 イエローバックフュージュラー、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュ、スカシテンジクダイ、etc.