カテゴリー別アーカイブ: 未分類

サワディーファーサイ号 デラックスクルーズ 17-21.APR.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック デラックス クルーズ
クルーズ船  :サワディーファーサイ号
開催期間   :2023年4月17日 -4月21日
担当スタッフ :リョウタ
お客様人数  :2名様

今回のお客様お2人揃って100本記念!!

今回のお客様お2人揃って100本記念!!

underwater photo#1

underwater photo#1

underwater photo#2

underwater photo#2

underwater photo#3

underwater photo#3

underwater photo#4

underwater photo#4

MV Sawadee Fasai

MV Sawadee Fasai

みんなで集合写真!!

みんなで集合写真!!

 

 

お2人揃って100本記念ダイブクルーズ!!

2023417日から21日までの45日の日程で、シミラン諸島、ボン島、タチャイ島、スリン諸島、リチェリューロックを巡るデラックスクルーズに乗船してきました。14本、最終日は2本の4日間で合計14本潜ってきました。

今回のお客様は、北海道から遊びに来てくださいましたほうぼう屋リピーター様でした。何度もシミランでのダイブクルーズに乗船されており、チェックインからスムーズ!スタッフたちとも顔見知りで初日から楽しい時間のスタートでした!

大型船「サワディーファーサイ号」が停泊している港に集合して、船上で夕食をいただき、シミラン諸島に向け夜10時過ぎくらいに出港しました。

早朝目が覚めるとシミラン諸島に着いていました。海のコンディションは、波もなく、透明度抜群!少しだけPM2.5の影響か、上空がガスがかっている感覚でした。それでも早朝から暑いシミラン諸島でした。

1本目は、シミラン諸島4番目のハネムーンベイで潜りました。チェックダイブを兼ねてエントリー。透明度抜群の水中に早々テンションが上がりました!潜行もすんなりといき、最初の10分ほどは浅場でのんびり泳ぎました。根の周りには、たくさんのスカシテンジクダイ。真っ青な水中にキンギョハナダイのオレンジ色のコントラストはとても綺麗でした!50分のダイビングをリラックスして潜ることができました。

2本目は、シミラン諸島7番目のウエストオブエデンで潜りました。たくさんのクルーズ船が先に停泊しており、水中はダイバーだらけでしたので、できるだけ他のチームに被らないように潜りました。水深20mあたりからサーモクラインが入り、水温は3℃ほど下がり26℃でとても冷たい海流でした。後半は、浅瀬のサンゴエリアをのんびり泳ぐダイビングでした。

3本目は、シミラン諸島8番目のエレファントヘッドロックで潜りました。潜行してすぐ中層を群れで泳ぐイエローバックフュージュラーが真下に!その周りには、イソマグロやロウニンアジが周回しており、迫力満点でした!顔のサイズの穴が空いた岩で写真撮影をし、ハナヒゲウツボも観察しました。スイムスルーも何箇所か通り、50分みっちり地形で遊びながら楽しみました。安全停止中には、たくさんのブルーダッシュフュージュラーが自分達の周りを取り囲むように泳いでおり最後までフュージュラーを堪能することができました。

ここで、シミラン諸島8番目の島に上陸できる時間でした。お客様は何度も上陸したことがあるようでしたので自分達はこの時間はゆっくり休憩しました。

4本目は、シミラン諸島9番目のナムチャイベイでナイトダイビング!お客様はあまり好きじゃないとのことでしたが自分の大好きなナイトダイビングをおすすめし、潜ることにしました。綺麗なサンゴが広がるエリアに突如ライトの目の前から大きな影が現れ、一瞬ブラックチップシャークだと思いましたがよく見ると、まさかのマダラトビエイでした!サイズが大きく、2周ほど自分達の方に来てくれてじっくり観察することもでき、お客様も大満足!その後は、エビやカニの甲殻類を撮影して終了しました。水面に上がり、空一面の綺麗な星を見ながらのんびりディンギーを待ちました。

夕食の時間には、お客様が持参したお酒を一緒にいただき、会話も盛り上がりあっという間の楽しい時間でした!

2日目1本目は、シミラン諸島9番目のノースポイントで潜りました。海峡も穏やかで流れもなく、リラックスして潜ることができました。ここでも水深25m付近からの冷たい海流を避けながらのダイビング。スイムスルーを通ったあたりで小さなニシキフウライウオを観察。残念ながら流石にGoProでの撮影は難しかったです。ダイビング後半の安全停止前には、透明度が良かったので遠くの方に群れるバラクーダを見つけました。お客様のペースに合わせ、ゆっくり近づくと1個体1個体のサイズが大きいブラックフィンバラクーダでした!目の前を周回するバラクーダには圧巻でした!

2本目は、ボン島に移動してウエストリッジで潜りました。流れもなく、中層は透明度抜群!水底から冷たい海流が流れてきたので中層を泳ぎながらリッジに向かいました。たくさんのフュージュラーが群れており、カスミアジやイソマグロのハンティングシーンを見ることができました。大物を期待してリッジの先端あたりで少し待機してましたが今回は残念ながら出会えませんでした。

タチャイ島に移動して2本目3本目は、タチャイピナクルで潜りました。ブイラインに捕まりながら潜行していき、根のトップまでいきました。ツバメウオの群れが根を周回しており、ダイビング中ずっと自分達の近くにいてくれていました。離れ根の方に向かうと少し潮が流れ始め、大群ではないがギンガメアジの群れを間近で見ることができました。少ない群れでしたがやはりギンガメアジは迫力があり圧巻でした!ロウニンアジもとにかくサイズが大きく近くを通ると大迫力!ゴシキエビも岩の隙間にびっしりいて、カメラを近づけるとみんなで威嚇。幅広くたくさんの種類を観察することができ、大満足のダイビングでした。2本目はとてつもない激流でした。周りの水面は穏やかなのにブイがあるエリアだけ複雑な波が立っていました。水中に潜行するとマスクが取れそうになるほどの潮の流れ、吐いた泡も渦を巻くように上がっていき、先ほどと全く違う光景でした。水中はほぼ洗濯機状態でした。1本目が穏やかだった分、本気を出したタチャイピナクルって感じでした。

早めの夕食を食べ、2時間半ほどかけスリン諸島に移動しました。

3日目1本目は、スリン諸島のアオパッカードで潜りました。水底の方は少し緑がかっていましたがそれでもサンゴエリアはとても綺麗な景観でした。砂地には、たくさんのスパゲティーイール、ヤッコエイも数匹見ることができました。ダイブタイム後半は、サンゴエリアの上を通りながら癒されました。何度ここを潜っても飽きないほど1番綺麗なサンゴが生きてるなとあらためて感じました。朝一にふさわしい癒し系ダイビングでした!お客様もこのダイビングでちょうど100本記念でした!おめでとうございます!!

その後は、リチェリューロックに移動して3本潜りました。水底まで見えるほど透明度抜群の水中!根の周りを覆い尽くすほどのスカシテンジクダイの群れ!潜行してすぐキツネフエフキやロウニンアジ、ツムブリの大群が自分達の方に向かってきて大興奮でした!6艘ほどのクルーズ船が集まっており、水中はダイバーで大渋滞でした。2本目は、少し潮が流れ始めたこともあり潮上で待機。視界が全て埋まるほどの魚影!離れ根に移動するとスカシテンジクダイの群れの奥に大きな影!進んでいくとギンガメアジの大群が泳いでいました。お客様と興奮してその群れの中に突っ込んでいき、ひたすら魚影に囲まれるダイビングができ、上がってきた後も余韻に浸っていました。小さいマクロも好きとのことでしたのでニシキフウライウオやフリソデコモンエビなどじっくり観察することもでき、大満足の3本でした!

リチェリューロックにお別れを告げボン島まで移動しました。

最終日1本目は、ボン島のウエストリッジで潜りました。朝一の薄暗い中でサーモクラインも入り、視界が悪い中でしたけど中層のフュージュラーや魚たちはすごく活発でした。サイズの大きなイソマグロも優雅に目の前を通り、一瞬驚きました。ボン島の地形はおもしろく、水面の満ち引きで地形にあたった海水が大きく噴き出す光景には水中から見ても大迫力でした!

2本目は、カオラック沖のブンソンレックで潜りました。水中は少し濁り気味でしたけど魚影は相変わらず濃いポイントでした。ひたすらアジの群れに囲まれながらのダイビングでした。中層には、フグが何匹もいてたくさん写真を撮ることができました。ここには、ハニーカムモレイもたくさんかわいい顔を出していて癒されました。あっという間の50分でした。お客様も100本記念ということもあり、水中で写真撮影をしました!

今回のトリップは、海峡に恵まれ、水中も船上もとても楽しいクルーズになりました。お客様2人とも100本記念ということもあり、思い出に残るダイブクルーズになったと思います!本当にありがとうございました!

またのお越しを楽しみにお待ちしております。

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :プリンセスベイ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:7:50
エキジット時間:8:41
ダイブタイム :51分
最大深度   :23.5m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     : ルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラー、 スカシテンジクダイカスミアジムスジコショウダイアカヒメジハナミノカサゴ、 キンセンフエダイ、 スカンクアネモネフィッシュ、 ゴシキエビウミウチワコラーレバタフライフィッシュetc…

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:11:19
エキジット時間:12:11
ダイブタイム :52分
最大深度   :23.3m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジウミウチワイエローバックフュージュラー
キンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジアカヒメジブラックピラミッドバタフライフィッシュネズミフグエヴァンスフェアリーバスレットヒブサミノウミウシアンダマンスウィートリップス、 etc.

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:31
エキジット時間:16:25
ダイブタイム :53分
最大深度   :23.3m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ハナヒゲウツボスカシテンジクダイヤマブキスズメダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジロウニンアジアカヒメジスカンクアネモネフィッシュ、 ゴマモンガラムスジコショウダイハナダイギンポキンギョハナダイ、 etc…

ダイブ4
ポイント名  :ナムチャイベイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:19:02
エキジット時間:19:41
ダイブタイム :38分
最大深度   :9.0m
透明度    :− m
水温     :30℃
生物     :マダラトビエイアカモンガライエローバックフュージュラーウミシダ、 ウミウチワコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)オトヒメエビ、 コクテンフグドクウツボイロブダイスザクサラサエビ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:31
エキジット時間:8:23
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.1m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダロウニンアジスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーカスミアジキンギョハナダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラモヨウフグニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:45
エキジット時間:11:40
ダイブタイム :55分
最大深度   :21.6m
透明度    :20m
水温     :30℃
生物     :ロウニンアジイソマグロ、 シマウミヘビスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーイバラカンザシ、  ムスジコショウダイオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュタテジマキンチャクダイドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュブラックピラミッドバタフライフィッシュモヨウフグ、 ユカタハタ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:29
エキジット時間:15:21
ダイブタイム :51分
最大深度   :23.3m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ゴシキエビイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジツバメウオロウニンアジ、 スカシテンジクダイキンセンフエダイインディアンバガボンドバタフライフィッシュカスミアジ、etc…

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:−
ダイブタイム :−分
最大深度   :−m
透明度    :−m
水温     :−℃
生物     :−

ダイブ9
ポイント名  :アオパカード(スリン諸島)
エントリー時間:7:22
エキジット時間:8:15
ダイブタイム :52分
最大深度   :21.4m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ヤマブキスズメダイ、 ローランドダムゼルキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュヘラヤガラスカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュミツボシクロスズメダイイエローバックフュージュラーヤッコエイスパゲティーイールetc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:55
エキジット時間:11:44
ダイブタイム :48分
最大深度   :25.1m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :キツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ウルマカサゴギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴツバメウオetc…

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:14:14
エキジット時間:15:01
ダイブタイム :46分
最大深度   :23.2m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :キツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ウルマカサゴピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴツバメウオフリソデエビニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)etc…

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:17:08
エキジット時間:18:00
ダイブタイム :51分
最大深度   :20.5m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ツムブリキツネフエフキイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ウルマカサゴピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴツバメウオetc…

ダイブ13
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:6:53
エキジット時間:7:48
ダイブタイム :53分
最大深度   :17.3m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、 モヨウフグ、 アオヤガラヘラヤガラスカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュ、etc…

ダイブ14
ポイント名  :ブンソンレック(タクアパ沖)
エントリー時間:11:22
エキジット時間:12:15
ダイブタイム :53分
最大深度   :18.6m
透明度    :10m
水温     :29℃
生物     :ハニーカムモレイガンガゼコガネシマアジ 、 タイワンカマスヒトヅラハリセンボン二セクロホシフエダイ、クロホシフエダイ、ネズミフグ、 キンセンフエダイハナミノカサゴイトヒキアジ、ホソヒラアジ、マブタシマアジ、テルメアジ、アンダマンジョーフィッシュモンジャウミウシ、etc…

アンダマンショートクルーズ 8.APR.2023-10.APR.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック アンダマンショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン4号
開催期間   :2023年4月8日 – 2023年4月10日
日担当スタッフ:リョウタ
お客様人数  :2名様

快晴のシミラン諸島!

快晴のシミラン諸島!

underwater photo#1

underwater photo#1

underwater photo#2

underwater photo#2

underwater photo#3

underwater photo#3

underwater photo#4

underwater photo#4

underwater photo#5

underwater photo#5

underwater photo#6

underwater photo#6

サンライズ @リチェリューロック

サンライズ @リチェリューロック

水中はダイバーで大渋滞!

202348日から10日までの23日の日程で、シミラン諸島〜ボン島〜タチャイ島〜リチェリューロックまでを巡るダイブクルーズに乗船してきました。3日間で合計11本のダイビングをしてきました。今回のお客様は、ほうぼう屋リピーター様で去年タオ島でオープンウォーターのライセンスを取得し、シミランに遊びに来てくださいました。

クルーズ船が停泊しているシミラン諸島9番目の島に向けて、スピードボートで移動しました。

1本目は、シミラン諸島9番目のスリーツリーで潜りました。チェックダイブを兼ねてエントリー。流れが少し入っている中、水底までいくとヤッコエイが2匹連なっていました。その近くにコブシメがこちらに威嚇して体色を変化させてる姿も見ることができました。浅瀬に移動するとヨスジフエダイやアカヒメジが群れていました。群れを観察していると海底の方から冷たい海流が押し寄せてき、すぐ逃げながら潜りました。

2本目は、シミラン諸島9番目のノースポイントで潜りました。今回ナイトロックス講習ということで20m~25mあたりをゆっくり潜りました。スイムスルーを何箇所か通り、地形でも遊びながらメインの根を周回しました。中層にはフュージュラーを狙うカスミアジが群れておりじっくり観察することができました。ナイトロックスのおかげで時間たっぷりと地形ダイビングができました。

3本目は、ボン島に移動してウエストリッジで潜りました。マンタに期待して大回りしながらリッジの先端まで向かいました。潮が少し流れる中でしたけど、たくさんのフュージュラーが目の前を行ったり来たり!水底の方には、サイズの大きいクロコショウダイが56匹ほどいてゆっくり近づいても逃げていくことなかったのでじっくり観察することができました。残念ながら大物に出会えることができませんでしたけどたくさんの生物を観察することができ満足でした。

4本目は、ナイトダイビングでしたのでタチャイ島に移動してタチャイリーフで潜りました。エントリー時にはすでに真っ暗でした。今回が初めてのナイトダイビングということで少し緊張気味の雰囲気が感じ取れました。水中では、オオアカヒズメガニやオトヒメエビなど日中とは違う生物をじっくり観察することができました。根をゆっくり回りながらのダイビングでしたのであっという間の40分でした。

夕食を食べながらリチェリューロックまで移動しました。

2日目の1本目2本目は、今回のハイライトであるリチェリューロックで潜りました。早朝は、少し薄暗い中でのエントリーでしたが水中は透明度が高く透き通っていました。1本目は流れもそれほどなく、リラックスして潜ることができました。潜行してすぐサイズの大きいロウニンアジが2匹とも根のトップでクリーニングしていました。水底近くのウミウチワのところには、ニシキフウライウオがいてワイド・マクロとも両方とも楽しむことができました。2本目は、潮が強く流れ始めたので少し離れ根の方までいくとギンガメアジの大群が流れに向かって泳いでいました。その光景は本当に圧巻でした!根を周回するキツネフエフキ、カスミアジ、ロウニンアジやツムブリの大群はいつも以上な数だと感じました。最後の安全停止前にはツバメウオ数匹が根のトップにいました。全てにおいて圧巻であらためてこのポイントは素晴らしいと実感しました。

3本目は、タチャイ島に移動してタチャイピナクルで潜りました。潮の流れが強いとのことでしたのでブイのロープを使いながらの潜行でした。潜行してすぐはそこまで流れていなかったのですがダイブタイム後半は、一瞬で自分が吐いた泡が横に流れるほど激流になり、岩の影に隠れながらカスミアジやロウニンアジのハンティングを見ていました。お客様は、慣れない流れを体験したこともありいつもより早めに切り上げ浮上しました。

4本目は、ボン島に移動してウエストリッジで潜りました。やはり水底の方にはサーモクラインがくっきりと見えていました。水底からの冷たい海流に入らないようにできるだけ綺麗な浅場を泳ぎました。安全停止中リッジのあたりには、フュージュラーを狙うイソマグロが自分達の周りをぐるぐると周回。サイズが大きく迫力がありました。

そのままシミラン諸島4番目の島に向かい移動しました。

最終日の1本目は、シミラン諸島3番目のシャークフィンリーフで潜りました。中層が少し流れていたので水底の15mあたりまで潜行していき、水底を這うように泳いでいきました。ヨスジフエダイやアカヒメジの群れも同じ方向を向きいつも以上に密になって流れの方に泳いでいる感じでした。透明度はよく、サーモクラインもなかったので遠くの群れまで観察できました。たまたま後ろを振り向いた時にブラックフィンバラクーダの大群が自分達の横を通り過ぎていきました。お客様と大興奮!その後も自分達の周りを行ったり来たり!ダイビング後半は、他のチームがいなかったのでバラクーダの群れを独占状態でした!あらためて見ると、1個体1個体が太腿ぐらいのサイズがありとても大きかったです。安全停止中も目の前まで!浮上して水面でディンギーを待っている間も水面に顔をつけながらバラクーダの群れを観察していました。ひたすらバラクーダの群れを堪能した1本目でした!

水面休息時間にシミラン諸島4番目の島に上陸して、1時間のんびり癒されてリラックスしてきました!

2本目は、シミラン諸島4番目のストーンヘンジで潜りました。浅瀬のサンゴエリアから潜行していき、コーナーの岩がたくさん積み重なっているポイントまで向かっていきました。途中途中根の隙間を覗きながらゴシキエビを観察しました。残念ながら目的のナースシャークやナポレオンフィッシュを見ることができませんでしたけど、流れもそこまでなくサーモクラインもなくストレスなくリラックスして50分潜ることができました。

3本目ラストは、水が底をつきシャワーや各水が出なくなったことでポイントを変更して、シミラン諸島8番目のビーコンリーフで潜りました。ここは浅いエリアが続くポイントなのでそこまで深場を攻めずのんびり潜りました。

今回のトリップは、サーモクラインが行手を邪魔してきましたけどワイドからマクロまで幅広く楽しめたダイビングになりました。ナイトロックス講習では、通常のエアーとはもちろん異なるメリットデメリットを勉強して、ナイトロックスのありがたさを体感したと思います。船上や水中も楽しい時間でした!本当にありがとうございました!またのお越しを楽しみにお待ちしております。

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:52
エキジット時間:11:42
ダイブタイム :49分
最大深度   :22.9m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガライソマグロ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:13:18
エキジット時間:14:02
ダイブタイム :43分
最大深度   :23.9m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイアカヒメジロウニンアジ、 アカモンガライエローバックフュージュラーカスミアジキンギョハナダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュモヨウフグ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:25
エキジット時間:17:13
ダイブタイム :47分
最大深度   :23.3m
透明度    :20m
水温     :30℃
生物     :イエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、 モヨウフグ、 アオヤガラヘラヤガラスカシテンジクダイシマウミヘビコラーレバタフライフィッシュ、etc…

ダイブ4
ポイント名  :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:19:11
エキジット時間:19:50
ダイブタイム :38分
最大深度   :10.9m
透明度    :ー m
水温     :30℃
生物     :アンダマンスウィートリップスイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 イロブダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカシテンジクダイ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)インディアンダッシラス、 etc..

 ダイブ5
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:7:04
エキジット時間:7:53
ダイブタイム :49分
最大深度   :24.1m
透明度    :25m
水温     :27℃
生物     :ツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴミナミハコフグウルマカサゴピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオイソマグロetc…

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:9:27
エキジット時間:10:10
ダイブタイム :42分
最大深度   :23.2m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジトマトアネモネフィッシュユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴミナミハコフグウルマカサゴピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオイソマグロetc…

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:13:17
エキジット時間:13:59
ダイブタイム :41分
最大深度   :20.5m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :アデヤッコイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジツバメウオロウニンアジ、 スカシテンジクダイキンセンフエダイインディアンバガボンドバタフライフィッシュ、etc…

ダイブ8
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:15:57
エキジット時間:16:52
ダイブタイム :54分
最大深度   :20.2m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、 モヨウフグ、 アオヤガラヘラヤガラスカシテンジクダイシマウミヘビコラーレバタフライフィッシュ、etc…

ダイブ9
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:7:00
エキジット時間:7:43
ダイブタイム :43分
最大深度   :20.2m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)カスミアジイエローダッシュフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラースカシテンジクダイ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :ストーンヘンジ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:10:14
エキジット時間:11:05
ダイブタイム :50分
最大深度   :20.4m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ムカデミノウミウシゴシキエビキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカシテンジクダイカスミアジモヨウフグアカヒメジドクウツボウルマカサゴ、、etc.

ダイブ11
ポイント名  :ビーコンリーフ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:13:00
エキジット時間:13:48
ダイブタイム :47分
最大深度   :25.0m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     : キツネフエフキ、 スカシテンジクダイカクレクマノミカスミアジブラックピラミッドバタフライフィッシュ ハナミノカサゴドクウツボ etc..

シミランショートクルーズ 31.MAR.2023-1.APR.2023

.クルーズ名  :シミラン諸島 シミランショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン4号
開催期間   :2023年3月31日 -4月1日
日担当スタッフ:リョウタ
お客様人数  :2名様

今回のお客様!

今回のお客様!

underwater photo#1

underwater photo#1

underwater photo#2

underwater photo#2

underwater photo#3

underwater photo#3

シミラン諸島8番の島に上陸!

シミラン諸島8番の島に上陸!

Happy Birthday!!

Happy Birthday!!

 

Birthday Diving!!

2023331日から41日までの12日の日程で、シミラン諸島を周遊するダイブクルーズに乗船してきました。2日間で合計6本のダイビングをしてきました。今回のお客様は、シミラン諸島でのクルーズ2回目ということでまた遊びにきていただきました。

クルーズ船が停泊しているシミラン諸島7番目の島に向けて、スピードボートで移動しました。

1本目は、シミラン諸島7番目のサウスオブエデンで潜りました。チェックダイブを兼ねてエントリー。潜行してすぐ水底からの冷たい海流に苦しみられ、逃げるようにダイビング。南側サイドのコーナー付近は、潮が強く流れ岩などの障害物を利用して避けながら潜りました。岩の隙間には、ゴシキエビがいてじっくり観察しました。浅瀬の水面付近を通るイソマグロやロウニンアジをしっかり写真に収めることができました。

2本目は、移動せずにウエストオブエデンで潜りました。ここでも水深20mあたりを泳いでいるとまた冷たい海流が押し寄せてきたのでメインの大きな岩をシールドがわりにして避けながら潜りました。深度を上げて岩のトップあたりでは、ブルーダッシュフュージュラーやイエローバックフュージュラーの群れが激しく動くシーンは迫力がありました!そして、自分達の周りをカスミアジの群れやロウニンアジがぐるぐる周回し初めて興奮しました!何度もハンティングシーンも間近で見れて大満足でした!

3本目は、シミラン諸島7番目の北側サイドのディープシックスで潜りました。北から南に潮が強く流れる状況でした。大きな岩がたくさんあるポイントなので流れを遮りながら潜りました。スイムスルーも何箇所か通り、地形を楽しみながらダイビングしました。深場の方は、茶色く濁る水中だったのですぐ浅瀬に移動しました。浅瀬の岩にはびっしりとムカデミノウミウシが張り付いており、初めて見る光景でした。岩の隙間には、クロコショウダイが5匹ほどいたのでしっかり動画に収めました。後半は、サンゴの周りに群れるブラックピラミッドバタフライフィッシュをじっくり観察して50分のダイビングを時間いっぱい楽しみました。

4本目は、ナイトダイビング!島を移動してシミラン諸島8番目のビーコンリーフで潜りました。久しぶりのナイトダイビングということでエントリー前からウキウキ!少し薄暗い水中。真っ白な砂地が広がる浅めのポイント。大きい根や小さい根が点在してる深くても水深10mいかない場所だったのでゆっくり各根を周りながら潜りました。イソギンチャクが丸く囲まれている隙間から顔を出すスカンクアネモネフィッシュやカクレクマノミには癒されました。枝サンゴの隙間に隠れているカニやエビをじっくり観察しました。エキジット前には大きなオオアカヒズメガニもいて、あっという間の40分でした。

夕食時には、今回のクルーズのメインイベント!サプライズ誕生日ケーキをプレゼントということで準備!331日がお客様の誕生日ということで彼女様がケーキをオーダーしてサプライズをしたいとのことで協力させていただきました!ボートクルーやリーダー、キャプテンやスタッフ総勢で手伝っていただき、ケーキのロウソクに火をつけ持っていきました。まさかでお客様は驚いていました。彼女様のサプライズは成功でした!みんなでケーキを分けていただきました。シャンパンも持ち込み、船で過ごすいい誕生日になったと思います!思い出に残った日になれたら嬉しいです!

2日目の1本目は、シミラン諸島7番目と8番目の間にあるエレファントヘッドロックで潜りました。水中は昨日よりも透明度はいいが少し浮遊物が多かったです。スイムスルーを抜けて岩のトップを見るとサイズの小さなタイマイがいました。自分達が近寄るも何も気にする様子がなく、お食事してました。そのまま深度を上げて中層を泳いでいると朝イチで活発に動き回るロウニンアジやカスミアジがフュージュラー達を追いかけ回してハンティングしていました。やはり朝一のここのポイントは、迫力があってすごく楽しいです!

2本目は、シミラン諸島9番目のスリーツリーで潜りました。ここも潮が少し流れており、水底からは冷たい海流がゆっくりと押し寄せてくる状況でしたのですぐ浅瀬に移動して水深15mほどを泳ぐダイビングでした。ヨスジフエダイやアカヒメジの群れや砂地にはヤッコエイやチンアナゴがいたのでじっくり観察して、バラクーダに期待して潜りました。ダイビング後半の安全停止前に水面近くを泳ぐブラックフィンバラクーダに遭遇できました!お客様と間近で見ることができ大満足でした!

お客様のフライト時間の関係上、3本目はスキップしました。

今回のトリップは、冷たい海流に苦しめられた6本でしたけど、浅瀬でたくさんの生き物をじっくり観察でき、リラックスして潜れたと思います。初日の夜には、サプライズ誕生日ケーキも大成功で、楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。本当にありがとうございました!またのお越しを楽しみにお待ちしております。

どうもありがとうございました。

以下ダイブログです。

ダイブ1
ポイント名  :サウスオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:10:58
エキジット時間:11:52
ダイブタイム :53分
最大深度   :22.4m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ゴシキエビイエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジロウニンアジアカヒメジブラックピラミッドバタフライフィッシュ、 etc.

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:13:19
エキジット時間:14:13
ダイブタイム :53分
最大深度   :16.7m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :カスミアジロウニンアジマッコスカーズドワーフラスオオアカホシサンゴガニムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ3
ポイント名  :ディープシックス(シミラン諸島No.7)
エントリー時間:16:03
エキジット時間:16:55
ダイブタイム :51分
最大深度   :20.4m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :ウミウチワイエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジカクレクマノミロウニンアジ、 ムカデミノウミウシスカンクアネモネフィッシュコラーレバタフライフィッシュインディアンバナーフィッシュetc.

ダイブ4
ポイント名  :ビーコンリーフ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:18:50
エキジット時間:19:30
ダイブタイム :39分
最大深度   :7.7m
透明度    :ーm
水温     :30℃
生物     : ソリハシコモンエビカクレクマノミ スカンクアネモネフィッシュハナミノカサゴドクウツボホウセキキントキフサカサゴスザクサラサエビオオアカヒヅメガニオオアカホシサンゴガニオニヒトデオシャレカクレエビ、 etc..

ダイブ5
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:07:02
エキジット時間:07:55
ダイブタイム :52分
最大深度   :23.7m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :タイマイロウニンアジハナヒゲウツボイソマグロアカヒメジヨスジフエダイルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジムスジコショウダイアンダマンスウィートリップススカシテンジクダイモヨウフグ、 ムレハタタテダイムカデミノウミウシ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:32
エキジット時間:11:30
ダイブタイム :58分
最大深度   :18.5m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダスカシテンジクダイ、 アカヒメジアオヤガラアンダマンフォックスフェースアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:-
ダイブタイム :-
最大深度   :-
透明度    :-
水温     :-
生物     :-

シミランショートクルーズ 27.MAR.2023-28.MAR.2023

クルーズ名  :シミラン諸島 シミランショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン3号
開催期間   :2023年3月27日 -3月28日
日担当スタッフ:リョウタ
お客様人数  :3名様

underwater photo#1

underwater photo#1

underwater photo#2

underwater photo#2

underwater photo#3

underwater photo#3

シミラン諸島8番目の島に上陸!

シミラン諸島8番目の島に上陸!

sunset time

sunset time

透明度抜群なシミランの海に感動!

2023327日から28日までの12日の日程で、シミラン諸島を周遊するダイブクルーズに乗船してきました。2日間で合計7本のダイビングをしてきました。今回のお客様は、コロナ前に何度かシミランに潜りに来られていた方で今回は7年ぶりくらいに遊びにきていただきました。

朝のタプラム港は晴天で風もなく穏やかでした。スピードボートで1時間30分ほど移動して、シミラン諸島に向かいました。

初日1本目は、シミラン諸島4番目のストーンヘンジで潜りました。チェックダイブを兼ねてエントリー。透明度は抜群!中層にはブルーダッシュフュージュラーやイエローバックフュージュラーがカスミアジやキツネフエフキから逃げているシーンにはいつ見ても圧巻!今回のお客様の娘さんがオープンウォーターダイバーということもあり、震度を制限して潜りました。潜行してすぐは中性浮力を保つのに戸惑っていましたがダイブタイム後半には上手に中性浮力をキープすることができていました。

2本目は、シミラン諸島4番目のチャイニーズウォールで潜りました。ここは南東側に位置する地形ポイント。大きな岩がいくつも重なり合い、スイムスルーも何箇所かあり、地形で遊びながらのダイビングでした。ダイブタイム後半の浅場のサンゴエリアでは、サイズの小さなタイマイに遭遇しました。周りのダイバーを気にせずお食事中でした。お客様と一緒に記念撮影もでき、大満足の50分でした!

3本目は、シミラン諸島5番目のツナミモニュメントで潜りました。綺麗な白い砂地には、たくさんのチンアナゴ。各根の周りには、スカシテンジクダイの群れがおり、カスミアジのハンティングを目の前でじっくり観察することができました。浅場に移動しながら水中に置いてあるモニュメントを見ながらのんびりダイビング。根の周りにキンギョハナダイやデバスズメダイが群れており、水中とのコントラストがすごく美しく癒されました。

4本目は、同じポイントでナイトダイブ!娘さんが初めてのナイトダイビングということで少し緊張気味でのエントリーでした。少し薄暗い中での潜行で激しく動き回るフュージュラーの群れに興奮!ゆっくりと根を周りながら、小さなカニやオトヒメエビ、ソリハシコモンエビをじっくり観察するダイビング。岩の隙間には、ゴマモンガラやブダイが身を潜めて眠っていました。後半には、サイズが小さいゴシキエビをみることができ大満足でした!気がつけば水中は真っ暗!あっという間の40分でした。

夕食の時間には、おいしいタイ料理を食べながら乾杯!明日も朝が早いこともあり、早めに就寝しました。

2日目1本目は、シミラン諸島7番目と8番目の間にあるエレファントヘッドロックで潜りました。朝日と共にエントリー。まだ薄暗い水中に差し込むサンライズの光は本当に幻想的でした!ハナヒゲウツボを見ながら岩の間を通っていくとイエローバックフュージュラーの大群が一気に自分達の周りを囲み、大迫力でした!スイムスルーも何箇所か通りながら地形も楽しみながら潜りました。お客様は、朝一のロウニンアジやカスミアジのハウンティングに大興奮でした!

朝食を食べ終えスピードボートを待つ間にシミラン諸島8番目の島に上陸してきました。

2本目は、シミラン諸島9番目のスリーツリーで潜りました。透明度は20mほどで少し浮遊物が多い中でしたがサンゴの周りに群れるヨスジフエダイやアカヒメジを観察しながら潜り始めました。水深10mほどのサンゴエリアをのんびり泳いでいると近くをナポレオンフィッシュが通り過ぎていきました。近くで見るとサイズが本当に大きくて大興奮でした!ダイビング後半には、水面近くを泳いでくるイソマグロもいてあっという間の楽しい時間でした!

3本目は、シミラン諸島9番目のノースポイントで潜りました。視界がとてもクリアでしたが水底の方から冷たい水流が押し寄せてき、浅場のサンゴエリアの方にすぐ移動しました。浅場には、キンギョハナダイやデバスズメダイが元気に枝サンゴの周りにいたのでじっくり観察しました。安全停止前には、アラレフグが目の前まできたので撮影タイム!のんびりダイビングもあっという間の50分でした!

今回のトリップは、久しぶりのダイビングということもあり最初は全員緊張してましたが7本ともリラックスして潜れていました。娘さんは、上達も早く、最終日はとても上手に潜れていました。比較的透明度もよく潮の流れも穏やかでとてもリラックスして潜れたと思います。本当にありがとうございました!またのお越しを楽しみにお待ちしております。

以下ダイブログです。

ダイブ1
ポイント名  :ストーンヘンジ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:10:48
エキジット時間:11:31
ダイブタイム :42分
最大深度   :17.1m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカシテンジクダイカスミアジモヨウフグアカヒメジドクウツボウルマカサゴ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :チャイニーズウォール(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:13:08
エキジット時間:13:55
ダイブタイム :46分
最大深度   :18m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :タイマイカクレクマノミクマノミ 、イソマグロブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジアカヒメジスカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュドクウツボヒトヅラハリセンボン、etc…

ダイブ3
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5,6)
エントリー時間:16:06
エキジット時間:16:57
ダイブタイム :50分
最大深度   :18.4m
透明度    :25m
水温     :30℃
生物     :キツネフエフキカクレクマノミクマノミ 、イソマグロブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジアカヒメジチンアナゴ(ガーデンイール)、スカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュドクウツボ、 スカンクアネモネフィッシュ、etc…

ダイブ4
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5,6)
エントリー時間:18:39
エキジット時間:19:17
ダイブタイム :37分
最大深度   :12.2m
透明度    :- m
水温     :29℃
生物     :カクレクマノミクマノミ 、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ネッタイミノカサゴ、 スカシテンジクダイ、 ハナミノカサゴ、 オトヒメエビヒトヅラハリセンボンコクテンフグイロブダイ、etc..etc…

ダイブ5
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:7:04
エキジット時間:7:51
ダイブタイム :45分
最大深度   :18.1m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :スカシテンジクダイハナヒゲウツボブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジロウニンアジアカヒメジスカンクアネモネフィッシュ、 ゴマモンガラムスジコショウダイキツネフエフキキンギョハナダイ、 インディアンフレームバスレットアンダマンダムゼル、etc…

ダイブ6
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:30
エキジット時間:11:19
ダイブタイム :48分
最大深度   :18.8m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオーロラパートナーゴビーオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガライソマグロ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:12:53
エキジット時間:13:43
ダイブタイム :49分
最大深度   :18.3m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :スザクサラサエビスカシテンジクダイアカヒメジアカマツカサアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーカスミアジキンギョハナダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラモヨウフグ、etc.

パワラ号 デラックスクルーズ 19-23.MAR.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック デラックス クルーズ
クルーズ船  :パワラ号
開催期間   :2023年3月19日 – 23日
担当スタッフ :リョウタ
お客様人数  :2名様

みんなで集合写真!!

みんなで集合写真!!

夕食時には全員で乾杯!!

夕食時には全員で乾杯!!

underwater photo#1

underwater photo#1

underwater photo#2

underwater photo#2

underwater photo#3

underwater photo#3

今回のクルーズのハイライト!
透明度抜群のリチェリューロック!!

2023319日から23日までの45日の日程で、シミラン諸島からボン島、タチャイ島、リチェリューロックを周遊するクルーズに乗船してきました。4日間で合計14本のダイビングをしてきました。今回のお客様は、シミラン諸島には数回来られたことのあるゲスト様でした。日本からお越しで毎年年に一度海外のトリップに行かれているとのことでして、今回は、シミランデラックスクルーズにご参加されましてありがとうございます。

シミラン諸島5番目のツナミモニュメントからのスタート!いつも1本目は耳抜きが不安とのことでしてチェックダイブを兼ねてエントリー!ゆっくり時間をかけて耳抜きをすることができました。朝日の日差しが水中に差し込み、浅瀬は本当に綺麗な光景でした。岩の周りにはスカシテンジクダイ、隙間にはゴシキエビ。落ち着いてのんびり生物を観察することができました。

2本目は、シミラン諸島7番目のウエストオブエデンで潜りました。潜行してすぐ根の周りにいるデバスズメダイやキンギョハナダイに癒されました。深度を下げつつ水底25m付近では、ムレハタタテダイやイエローバンドフュージュラーの群れを観察することができました。メインの根の岩には、ヒブサミノウミウシや3種類のウミウシを観察することができ、地形+マクロを時間いっぱい楽しむことができました。

3本目は、シミラン諸島7番目と8番目の間にあるエレファントヘッドロックで潜りました。流れもなく、透明度も抜群でした!水底20mくらいのいつもの場所にはハナヒゲウツボがいました。スイムスルーも何箇所か通り、地形も楽しみました。中層には、ブルーダッシュフュージュラーがカスミアジやロウニンアジから一斉に逃げるシーンには大迫力!

4本目は、シミラン諸島9番目のスナッパーアレイでナイトダイビングでした。薄暗い中でのエントリー。浅瀬にはブルーダッシュフュージュラーやイエローバックフュージュラーの群れ。11つの岩をじっくり観察するとサイズの大きなオオアカヒズメガニや隙間で眠っているブダイを見ることができました。

夕食の時間にボン島の方に移動しました。星を見ながら会話も盛り上がり、楽しい時間でした!

2日目1本目2本目は、ボン島のウエストリッジで潜りました。少し潮が南から流れる中、リッジの潮が当たる場所で待機。数多くのフュージュラーがカスミアジから逃げるシーンを間近で見ることができました。水中では一斉に逃げるフュージュラーのものすごいバーン!という音が響き、大迫力でした!浅瀬では、モルディブスティングスネイルの動いているところを初めて見ました。2本目は、潮が止まっている時間でのエントリーでした。リッジの先端あたりまで泳いでいくと、イソマグロが何匹も目の前を通っていきました。先端付近にいき、水底を見るとサイズの大きなギターシャークがいました。23mはあるかと。今回はナイトロックスタンクを使っていたこともあり、水底が35mほどはあったので上から眺めることしかできなかったですが大興奮しました!

3本目4本目のポイントになるタチャイ島に移動して、タチャイピナクルで2本潜りました。中層が少し流れる中自分達の周りを取り巻くほどのフュージュラーの群れでした。水底近くにはカスミアジやロウニンアジの大行列。一斉に捕食するシーンには大迫力でした!根のトップには、数は少なかったがブラックフィンバラクーダの群れを見ることができました。いつもの隙間には、びっしりとゴシキエビがおり、大満足のタチャイでのダイビングでした。

そのままスリン諸島に向けて移動しました。

夕食時には、気づけばみんなで乾杯して大盛り上がり!楽しい時間はあっという間でした!

3日目1本目は、スリン諸島のアオパッカードで潜りました。水中はまだ薄暗い中でのエントリー。潮が少し流れていたのですぐ水底の方にいきました。水深20mほどの水底には、たくさんのスパゲティーガーデンイール。その近くでは身を潜めるヤッコエイがいました。サンゴエリアの方に移動して、岩を見ていたら小さなモザイクウミウシがおり、ゲスト様のカメラをお借りして、しっかり写真に収めることができました。浅瀬のサンゴエリアはいつ潜っても本当に美しいです。

2本目3本目4本目は、リチェリューロックに移動して潜りました。シミランクルーズのハイライトとなるポイントで3本全力で楽しみました。潜行して水底まで見えるほどの透明度抜群な水中。1本目は、全く流れがなく、遠くの方から向かってくるカスミアジやロウニンアジの群れを何回も出逢えることができました。ギンガメアジの群れも少し離れた根から目の前で見ることができ大満足でした。中層にはギンガメアジを引き連れて大きな影が見えたので近づいてみると、2mは遥かに超えてる特大サイズのグルーパーでした。3本目4本目は、潮が強く流れ始めたので岩の影から群れを観察しました。キツネフエフキが大群でハウンティングする光景に何度も興奮しました!

最終日4日目の1本目は、タチャイ島に移動してタチャイリーフで潜りました。少し薄暗い中でのエントリー。砂地にはヤッコエイ。浅瀬のリーフ沿いにはスカシテンジクダイをハウンティングするカスミアジやキツネフエフキが活発に動いていました。岩の影にはモザイクウミウシが交尾しており、マクロも楽しい1本目でした。

ラスト2本目は、ボン島に移動してウエストリッジで潜りました。昨日マンタが2枚でている情報が入っているのかクルーズ船がすでに何艘かいました。水中もたくさんのダイバーが潜っており、リッジの先端あたりはダイバーだらけでした。少し大回りしながら潜り、できるだけ人に被らないコースどりをしました。たくさんのフュージュラーの群れが目の前を行ったり来たりしてました。浅瀬の方には、ブラックピラミッドバタフライフィッシュが群れており、水中の色にすごく映えていました。残念ながら今回は大物には会えませんでしたけどすごく楽しいダイビングでした!

今回のトリップも大満足のクルーズであっという間に時間が過ぎ、毎日が楽しい時間でした。潮の流れが強いポイントもありましたが安全に潜ることができ、また次回リベンジに来てください!本当にありがとうございました!またのお越しを楽しみにお待ちしております。

今回撮影した動画をyoutubeの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5,6)
エントリー時間:7:00
エキジット時間:7:53
ダイブタイム :53分
最大深度   :23.6m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :キンギョハナダイゴシキエビカスミアジコラーレバタフライフィッシュモヨウフグキツネフエフキインディアンダッシラスチンアナゴ(ガーデンイール)、ヨスジフエダイイエローバンドフュージュラーアカヒメジヤマブキスズメダイインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:10:48
エキジット時間:11:36
ダイブタイム :47分
最大深度   :23.0m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :アンダマンスウィートリップスムスジコショウダイカスミアジコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:14:38
エキジット時間:15:28
ダイブタイム :49分
最大深度   :23.5m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     : カスミアジロウニンアジアンダマンダムゼルインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュユカタハタハナヒゲウツボ、 etc.

ダイブ4
ポイント名  :スナッパーアレイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:18:50
エキジット時間:19;32
ダイブタイム :41分
最大深度   :15.9m
透明度    :ーm
水温     :30℃
生物     :  スザクサラサエビブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュヒトヅラハリセンボンオトヒメエビオオアカホシサンゴガニオオアカヒズメガニetc.

ダイブ5
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:6:50
エキジット時間:7:39
ダイブタイム :48分
最大深度   :24.4m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     : カスミアジコガネシマアジハナダイギンポコホシカニダマシコクテンフグ、 アオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:31
エキジット時間:11:24
ダイブタイム :53分
最大深度   :25.4m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :シノノメサカタザメカスミアジコガネシマアジハナダイギンポコホシカニダマシコクテンフグ、 アオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:50
エキジット時間:15:32
ダイブタイム :41分
最大深度   :22.4m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     : ブラックフィンバラクーダイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーロウニンアジイソマグロカスミアジツバメウオツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:44
エキジット時間;18:08
ダイブタイム :31分
最大深度   :23.8m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     : ブラックフィンバラクーダイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーロウニンアジイソマグロカスミアジツバメウオツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :アオパッカード(スリン諸島)
エントリー時間:6:57
エキジット時間:7:45
ダイブタイム :47分
最大深度   :21.0m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :スパゲティーイールイエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュ、 ゴマモンガラムスジコショウダイキンギョハナダイユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴウルマカサゴカスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴツバメウオ、 ホンソメワケベラetc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:19
エキジット時間:11:05
ダイブタイム :45分
最大深度   :25.3m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジギンガメアジソリハシコモンエビスザクサラサエビ、 イエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)フリソデエビコラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュモンハナシャコピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)スカシテンジクダイツバメウオ、 トマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイユカタハタロウニンアジetc…

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:14:07
エキジット時間:14:57
ダイブタイム :49分
最大深度   :22.7m
透明度    :30m
水温     :30℃
生物     : ロウニンアジギンガメアジイケカツオアオヤガラソリハシコモンエビスザクサラサエビ、 イエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)フリソデエビニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュモンハナシャコピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)スカシテンジクダイツバメウオ、 トマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイユカタハタ、、etc.

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:17:03
エキジット時間:17:51
ダイブタイム :46分
最大深度   :24.4m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジイケカツオアオヤガラソリハシコモンエビスザクサラサエビ、 イエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)フリソデエビニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュモンハナシャコピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)スカシテンジクダイツバメウオ、 トマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイユカタハタetc.

ダイブ13
ポイント名  :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:06:58
エキジット時間:07:49
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.7m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :コガネシマアジハナダイギンポコホシカニダマシコクテンフグ、 アオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:02
エキジット時間:10:58
ダイブタイム :55分
最大深度   :24.5m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     : カスミアジコガネシマアジコクテンフグ、 アオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.