カテゴリー別アーカイブ: タパナ カタマラン

豪華クルーズ船「タパナ カタマラン」で行く、シミラン諸島~リチェリューロックのクルーズ。トイレ・シャワー付きの広々とした客室、共有スペースはさることながら、エレベーター式プラットフォーム、ゆったりくつろげるジャグジーなど最新鋭の設備を完備しており快適です。クルーズ後はそのまま港に戻り船上で1泊するので、ホテル手配は不要です。

クルーズ最終日、サンセットをバックにみんなで写真撮影!

タパナカタマラン号 ラグジュアリークルーズ 18-23.MAR.2022

クルーズ名  :コハー、ヒンデン、ヒンムアン、リペ島 サウスアンダマンクルーズ
クルーズ船  :タパナカタマラン号
開催期間   :2022年3月18日 – 3月23日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :1名様

クルーズ最終日、サンセットをバックにみんなで写真撮影!

クルーズ最終日、サンセットをバックにみんなで写真撮影!

ヘビーリピーターF様と一緒に1枚!

ヘビーリピーターF様と一緒に1枚!

チームMASA!

チームMASA!

チェックダイブ@コハー

チェックダイブ@コハー

1本目からタイマイとご対面!

1本目からタイマイとご対面!

シミラン顔負けの透き通った海@コハー

シミラン顔負けの透き通った海@コハー

ツバメウオの大群@ヒンデーン

ツバメウオの大群@ヒンデーン

目の前を覆い隠すフュージュラーの大群@ヒンデーン

目の前を覆い隠すフュージュラーの大群@ヒンデーン

エレベーター式プラットフォームで快適!

エレベーター式プラットフォームで快適!

巨大バラクーダ@8マイル

巨大バラクーダ@8マイル

タイ最後の楽園、リペ島

タイ最後の楽園、リペ島

毎食豪華な食事、今日のお昼はお寿司

毎食豪華な食事、今日のお昼はお寿司

またまたタイマイとご対面@コハー

またまたタイマイとご対面@コハー

サンセットと美しい景色を見ながらまったり

サンセットと美しい景色を見ながらまったり

たくさんのカサゴ、浮遊中

たくさんのカサゴ、浮遊中

コハーのハイライト大きな洞窟

コハーのハイライト大きな洞窟

透明度抜群、快適なダイブクルーズ!

2022年3月18日から23日までの5泊4日の日程でハー島、ヒンデン、ヒンムアン、8マイル(リペ島)を巡る南アンダマンクルーズに行ってきました。
今回乗船したのは、この海域でもハイクラスの大型クルーズ船「タパナカタマラン」。バンコクのダイブショップ「Dive2MeetYou」のチャータークルーズにスタッフとしてヘルプ乗船、直前でほうぼう屋リピーターのF様の参加も決まり、フレンドリータイ人グループと一緒に快適で楽しい時間を過ごしました。

20日頃からシミラン、プーケット側の天気が悪くなる予想がでており南アンダマンの天気も心配でしたが、雨が降ったのはほんの数時間。その他は波もなく凪の海が広がり、天気も良くダイビングに最適なコンディションでした。

*南アンダマンもシミラン諸島海域同様、ディンギーでのエントリー&エキジットの新ルールが適用されましたが1回に6名ほどと少人数での乗船、しかもピンポインでダイブサイトに落としてくれたので快適でした。使用する機会がないと思っていた、タパナカタマラン号の最新鋭の自動プラットホームもディンギーを乗せたまま使用とやや強引な感じでしたが、乗り降りがとても簡単で無駄な体力を消耗する心配はありませんでした。エントリー前にマスクの曇り止めをしてくれたり、準備の手伝いをしてくれたサービス精神旺盛なスタッフ、エキジット時には毎ダイブタオルが用意されておりラグジュアリー感たっぷりでした。1日3食+おやつも贅沢で毎食お腹いっぱい…夜は美味しいお酒と1,2キロの体重増加は間違いないほど大満足な食事でした。

1本目のチェックダイブは、ハー島ラグーン。4番目の島から3番目の島までをのんびりダイビング。エントリーした時に本当にハー島?と思うくらい透明度が良くびっくり。シミラン諸島の海に引けを取らないほどスコーンと抜けた海が広がっていました。今回はF様の他に仲良しタイ人グループ3名様の合計4名様とダイビング。エントリー時、耳が抜けにくい以外スキルは問題なく1本目から50分を超えてのダイビングとなりました。エントリーした砂地周辺には、大きなドクウツボやダイバー大好きなツバメウオが遊びに来たり、キンセンフエダイの大群が目の前を通り抜けていくのを眺めながらのんびり潜りました。途中、タイマイの姿を発見、食事に夢中でどこにもいかず、後半はタイマイと一緒に撮影大会。皆、思い思いの写真や動画を撮影することができたようで、1本目から幸先の良いダイビングとなりました。

2、3本目は、ハー島から2時間ほど移動したヒンデーン、ヒンムアン。この日はヒンデーンで2本を潜りました。ここも透明度が良く遠くにいるカスミアジやロウニンアジの群れが捕食しているシーンまで離れていても確認できるほどでした。途中、沖の方に見えた白い塊。なんと100を優に超えるツバメウオの大群!最初マンタに見えて興奮していたのは内緒…。夕方には、目の前を覆い尽くすフュージュラーの大群と戯れ気持ちの良いダイビングができました。

4本目は、ロック島でナイトダイビング。エントリーが21時頃と通常よりも遅いエントリーとなりましたが、夜行性の生き物たちは元気いっぱい。寝ぼけたヒトヅラハリセンボンやコクテンフグを始め、ロブスターやオオアカヒヅメガニなどたくさんの生き物を見つけることができました。

夜は、船上でビールやウィスキーを飲み贅沢気分。製氷機やソーダ、マナオの用意があったので、お酒が進む進む…あっという間に0時を迎え気持ち良く就寝となりました。

2日目、目がさめるとタイランド最後の秘境、タイランドのモルディブと呼ばれるリペ島が目の前にあり、美しい朝日に照らされて朝一から素晴らしい景色を堪能しました。
1本目はリペ島から1時間30分ほど南下した場所にあるリペ島のリチェリューロック「8マイル」。去年のローシーズンには、1ダイブで3匹のジンベイザメが出現したり、数週間前には30-40ほどのモブラの大群が出現したりと大物が期待出来る隠れ根。ただ、この日は大潮周期だったこともあり1本目は激流。シミラン海域のタチャイ島以上の流れを体験しました。根に結ばれているロープがとても長く、しばしば強い流れがあることがうかがえるこのダイブサイトでは、モーリングの手前からエントリーしてそのまま潜行、水中でロープを掴んで根までたどり着く方法をとりました。皆問題なくロープを掴むことができたのですが、強い流れの中いくらロープ手繰っても根が見えてこない…。流れが強すぎて水底の砂が湧き上がり下の方は真っ白で何も見えず不安でしかない1本でした(初めて潜るダイブサイトでした)。根に着くまで約10分、そこから根の先にはもちろん進むことができず岩陰で待機しながらのダイビングとなりましたが、大きなオニカマスやロウニンアジが数匹勢いよく小魚をハンティングしている迫力あるシーンを見ることができました。

2本目も同じく「8マイル」。さっきの激流が嘘のように穏やかなポイント。太陽の光も入り透明度も復活。岩の表面には黄色いソフトコーラルが一面に張り付いており、シミラン海域にあるボン島「コボンピナクル」と似ていました。沖の方には、カスミアジやロウニンアジが数匹で泳ぎ、アジの泳ぎから逃げるように行ったり来たりするフュージュラーの大群。根のトップ周辺には、スカンクアネモネフィッシュ+イソギンチャクの絨毯がびっしり。マクロ生物も豊富そうで探せば面白い生き物に出会えるようなポイントでしたが、群れものが多いのでやはりワイド向けのダイブサイトでした。

3本目は、リペ島周辺にある「Stone Henge」。ここも流れが強く海の中は渦を巻くように流れており一方向に進むのが困難で行っては戻り行っては戻りを繰り返しましたが、ハイライトの浅瀬の岩場にはたどり着けず…。
その代わり、岩肌にびっしりついたソフトコーラルが作り出す美しい景色や、ワカヨウジやトマトアネモネフィッシュなどの可愛らしいマクロ生物も多くダイブタイム50分があっという間に感じられるほど楽しいダイビングでした。

4本目は、ダイビングをキャンセルしてみんなでリペ島へ上陸。
タイ人グループは、サンセットを見に行くグループやビーチバーでお酒を飲むグループに分かれのんびり。僕たちは、タクシーに乗りウォーキングストリート、反対側のビーチへ行ったりとプチ観光。その後、タイ人グループと合流して一緒にお酒を飲んで過ごしました。この日の夕食は、船上でタイスキとこれまた贅沢な食事でした。

リペ島で過ごした後、夜はヒンデン、ヒンムアンに向けて出発。
3日目は、ヒンムアンで2本。うねりが入っていましたが流れはなく快適。お客様からマクロ生物も見たいとリクエストももらい、頑張って探しました。
その結果、小さなモンジャウミウシと卵、タテジマキンチャクダイの幼魚、ロブスターやオトヒメエビなど紹介することができました。中層を見上げると小魚に群がるアジの集団やイソマグロの群れ。エキジット間際にはアオウミガメも遊びに来てくれました。

3本目は、縦穴が有名なハー島北。縦穴周辺にはたくさんのスイムスルーがあり、入っては抜けてを繰り返し。途中、フレンドリーなタイマイと戯れた後、ハイライトの縦穴へ。
このポイントも透明度が良かったので頭上の穴から差し込む光がとても綺麗でした。

4本目は、1本目に潜ったハー島ラグーンでナイトダイブ。ひさしぶりに膜を張って寝ているブダイや、体を貝の表面に張り巡らし擬態しているタカラガイ、岩場に光をあてるとオレンジ色に輝く怪しい大群(エビ)など、これまたダイブタイムオーバーしてしまうほどダイビングを楽しみました。

最終日は、ハー島ノイ。今回のダイビングで一番楽しかったと言えるこのダイブサイト。シミラン諸島のアニタスリーフやブレックファーストベンドなど癒し系ダイブサイトに似たポイントで、エントリーしてすぐ砂地から顔出すヤッコエイやホワイトリップシャーク。岩肌にはイソバナが生い茂り、岩の隙間に目を向けるとゴーストパイプフィッシュやタテジマキンチャクダイの幼魚、エビなどマクロ生物が豊富でした。お客様もこのポイントは面白かった!というほど満足のダイブサイトでした。もちろんダイブタイムオーバーで60分ぎりぎりまでこのダイブサイトを堪能しました。

2本目は、ハー島のハイライト「ハー島ヤイ」。大きなケーブがあることで有名でケーブの中から外を眺めると真っ青な光が入り込みとても綺麗でした。

今回のクルーズ最後の1本は、マリンパーク方面にある「Shark Point」でトラフザメ探し!
でも、流れが早かったせいか砂が巻き上がって透明度不良…。トラフザメ狙いで砂地を這い回ってみたけど、最後のサプライズは叶わず…。

これにて、全14本のダイビングを安全に終了することができました。
今回もとても楽しいダイブクルーズ、ご一緒させていただきありがとうございました!
また、機会がございましたら、ぜひ、遊びに来てくださいね!

ダイブクルーズ1-2日目
ダイブクルーズ3日目

ダイブクルーズ4日目

ダイブクルーズ5日目

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :コハー#4(ハー島)
エントリー時間:8:56
ダイブタイム :54分
最大深度   :22m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :タイマイアオヤガラ、 ハナミノカサゴネズミフグアオヒトデインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 アカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーイロブダイ、 イバラカンザシウミトサカ、 カスミアジキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボユカタハタカクレクマノミ、 インディアンダッシラスカクレクマノミコラーレバタフライフィッシュ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :ヒンデーン
エントリー時間:14:28
ダイブタイム :51分
最大深度   :20.5m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :アオヤガラアカモンガラカクレクマノミインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 イソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュイケカツオハナミノカサゴインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボウミトサカヘラヤガラオニカマス、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ヒンデーン
エントリー時間:17:29
ダイブタイム :55分
最大深度   :17m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :アオヤガラコガネシマアジ 、 ネズミフグオニカマスカクレクマノミイケカツオインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 アカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスハナミノカサゴカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボウミトサカヘラヤガラ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :コロック(ロック島)
エントリー時間:20:47
ダイブタイム :32分
最大深度   :12.5m
透明度    :-m
水温     :29℃
生物     :ゴシキエビ、 ネズミフグアオヤガラアカモンガライエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーハナミノカサゴスザクサラサエビオトヒメエビ、 オオアカヒヅメガニインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュカクレクマノミドクウツボウミトサカetc…

ダイブ5
ポイント名  :8マイル(リペ島)
エントリー時間:8:24
ダイブタイム :45分
最大深度   :22m
透明度    :10-15m
水温     :29℃
生物     :アカモンガラコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミオニカマスイケカツオイソマグロイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 ウミトサカウミシダ、 ウミトサカハナミノカサゴカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタロウニンアジetc.

ダイブ6
ポイント名  :8マイル(リペ島)
エントリー時間:11:56
ダイブタイム :50分
最大深度   :21.6m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカハナミノカサゴカクレクマノミコラーレバタフライフィッシュコガネシマアジ 、アカモンガラオニカマスイケカツオイソマグロイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウルマカサゴカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュブラックフィンバラクーダスカシテンジクダイユカタハタロウニンアジetc.

ダイブ7
ポイント名  :ストーンヘンジ(リペ島)
エントリー時間:15:22
ダイブタイム :58分
最大深度   :19.5m
透明度    :15-20m
水温     :29℃
生物     :トマトアネモネフィッシュヨウジウオハナミノカサゴアカマツカサアカモンガライエローバンドフュージュラーコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴカスミアジキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタetc.

ダイブ8
ポイント名  :-(リペ島上陸のためキャンセル)
エントリー時間:-
ダイブタイム :-
最大深度   :-
透明度    :-
水温     :-
生物     :-

ダイブ9
ポイント名  :ヒンムアン
エントリー時間:7:56
ダイブタイム :52分
最大深度   :23m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :アオウミガメゴシキエビコラーレバタフライフィッシュイケカツオカクレクマノミウミトサカアカヒメジアカマツカサアカモンガラハナミノカサゴイソマグロイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラータテジマキンチャクダイインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、  コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタモンジャウミウシetc.

ダイブ10
ポイント名  :ヒンムアン
エントリー時間:11:50
ダイブタイム :50分
最大深度   :24.8m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカコガネシマアジ 、ハナミノカサゴイケカツオカクレクマノミアカヒメジアカマツカサアカモンガライソマグロタテジマキンチャクダイイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシコラーレバタフライフィッシュ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴカスミアジキツネフエフキインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 キンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタetc.

ダイブ11
ポイント名  :コハーヌア(ハー島北)
エントリー時間:16:52
ダイブタイム :50分
最大深度   :25.4m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカコホシカニダマシハナミノカサゴ、 ネズミフグタテジマキンチャクダイタイマイコガネシマアジ 、コラーレバタフライフィッシュアカヒメジアカマツカサアカモンガライソマグロイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーカクレクマノミインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイ、 クマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグゴシキエビスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタアオヒトデetc.

ダイブ12
ポイント名  :コハー#4(ハー島)
エントリー時間:19:19
ダイブタイム :41分
最大深度   :13m
透明度    :-m
水温     :29℃
生物     :コブシメスザクサラサエビオトヒメエビ、 ウミトサカアカマツカサカクレクマノミアカモンガラハナミノカサゴネズミフグインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 インディアンドラゴンコラーレバタフライフィッシュ、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタアオヒトデetc.

ダイブ13
ポイント名  :コハーノイ(ハー島)
エントリー時間:7:36
ダイブタイム :58分
最大深度   :20.7m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ホワイトチップシャーク 、ヤッコエイミナミハコフグウミトサカニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)コラーレバタフライフィッシュアカヒメジアカマツカサアカモンガライソマグロハナミノカサゴイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 ネズミフグ、 インディアンダッシラスイロブダイ、 カクレクマノミイバラカンザシアオヒトデ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイ、 インデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 クマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタetc.

ダイブ14
ポイント名  :コハーヤイ(ハー島)
エントリー時間:11:18
ダイブタイム :55分
最大深度   :19m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカアオヒトデコラーレバタフライフィッシュハナミノカサゴアカヒメジアカマツカサアカモンガライソマグロイエローバンドフュージュラー、 ネズミフグカクレクマノミイエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 イロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイ、 クマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタコガネシマアジ 、etc.

ダイブ15
ポイント名  :シャークポイント
エントリー時間:16:39
ダイブタイム :41分
最大深度   :22.3m
透明度    :10-15m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカヤッコエイアカヒメジハナミノカサゴ、 ネズミフグアカマツカサアカモンガライソマグロコラーレバタフライフィッシュイエローバンドフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、 イエローバックフュージュラーインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、 ウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイ、 クマノミ 、ゴマモンガラカクレクマノミ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイユカタハタ ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)etc.

タパナカタマラン ラグジュラリークルーズ 22-27 NOV 2017

 

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック タパナカタマラン ラグジュアリークルーズ
ダイブサイト :シミラン諸島〜ボン島〜タチャイ島〜リチェリューロック
クルーズ船  :タパナカタマラン
開催期間   :2017年11月22日 -2017年11月27日
担当スタッフ :マコ
お客様人数  :2名様+英語ガイド2名様

20171123_サンゴと砂地@モニュメントベイ(シミラン諸島No.5-6)

20171123_サンゴと砂地@モニュメントベイ(シミラン諸島No.5-6)

20171124_リフト式プラットフォーム@タパナカタマラン

20171124_リフト式プラットフォーム@タパナカタマラン

20171124_バラクーダの群れ@タチャイピナクル

20171124_バラクーダの群れ@タチャイピナクル

20171124_ロウニンアジ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_ロウニンアジ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_ツバメウオ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_ツバメウオ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_ランチ@タパナカタマラン

20171124_ランチ@タパナカタマラン

20171124_トマトアネモネフィッシュ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_トマトアネモネフィッシュ@リチェリューロック(スリン国立公園)

20171124_ジャグジー@タパナカタマラン

20171124_ジャグジー@タパナカタマラン

20171126_マッコーカーズフラッシャーラス@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171126_マッコーカーズフラッシャーラス@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171124_Tosさんチーム@タパナカタマラン

20171124_Tosさんチーム@タパナカタマラン

20171126_ワヌケヤッコ@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171126_ワヌケヤッコ@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171126_岩の隙間を抜ける@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171126_岩の隙間を抜ける@エレファントヘッドロック(シミラン諸島No.7-8)

20171126_モヨウフグ@シャークフィンリーフ(シミラン諸島No.3)

20171126_モヨウフグ@シャークフィンリーフ(シミラン諸島No.3)

 

初乗船の豪華船、タパナカタマラン!
リフト式プラットフォームで楽ちんダイブ。

2017年11月22日〜27日の5泊4日の日程で、ラグジュアリー船、タパナカタマランでシミラン諸島〜リチェリューロックのフルクルーズに行ってきました。今回のゲストは、東京から日本語ガイドでお申し込みのM、Hさんと、プライバートガイド同行でお申し込みのバンコク在住、IさんとSさん。
ツアー中は、どんよりとした曇り空が続いていて、青空が出ることはあまりありませんでしたが、波は比較的穏やかで、流れもマイルドでした。
今回初めて乗船したタパナカタマランは、船体が大きくほとんど揺れません。エントリー、エキジットは、エレベーター式のプラットフォームでとっても楽ちん。「よいしょっ!」と頑張るとことがありませんでした。エキジット後には乾いたタオルが用意され、エントリー前には全員分のマスクの曇り止めまでしてくれ、サービスの良さ。食事も豪華で、メニューも豊富。まさに殿様ダイブでした。
1日目は、モニュメントベイでチェックダイブの後、ボン島、タチャイ島と一気に北上。タチャイ島では、ブラックフィンバラクーダの大群に囲まれました。
2日目は、朝からリチェリューロックで3ダイブ。小魚を追い回すロウニンアジや、ツバメウオの群れ、特大サイズのバラクーダ、コブシメの求愛行動、鮮やかな黄色のタイガーテールシーホースなど、ワイドからマクロまで、満喫できました。
3日目の2本目、ボン島ウェストリッジでは、他のグループの2名がジンベイザメを目撃、流れがきつく、再出現の可能性は低いとみて、シミラン諸島に移動したところ、3本目、ウェストリッジで、ジンベイザメとマンタが両方出たとの情報。とっても残念。ニアミスでした。
最終日は、最終日のエレファントヘッドロックでは、鮮やかなブルーのハナヒゲウツボや、クジャクベラの仲間、マッコーカーズフラッシャーラスなどを観察できました。
全般的に透明度も良く、魚影の濃い、楽しいクルーズでした!

ご一緒させて頂いた、皆様、どうもありがとうございました。
是非また、大物リベンジに来て下さいね!

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:09:01
ダイブタイム :55分
最大深度   :25.6m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイワモンダコチンアナゴ(ガーデンイール)、ナポレオンフィッシュ 、ネッタイミノカサゴカスミアジ、ヘラヤガラヤッコエイカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローダッシュフュージュラーイロブダイドクウツボ、ホシテンスの幼魚、etc.

ダイブ2
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:05
ダイブタイム :50分
最大深度   :27.7m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイキンセンフエダイカスミアジクロコショウダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラードクウツボ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:16:37
ダイブタイム :42分
最大深度   :24.6m
透明度    :25-30m
水温     :28℃
生物     :ブラックフィンバラクーダムスジコショウダイロウニンアジカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローダッシュフュージュラーピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、etc.

ダイブ4
ポイント名  :タチャイリーフ(ナイト/タチャイ島)
エントリー時間:19:22
ダイブタイム :41分
最大深度   :17.0m
透明度    : – m
水温     :29℃
生物     :ネッタイミノカサゴハナミノカサゴヒトヅラハリセンボンスカシテンジクダイコブシメコクテンフグヘリゴイシウツボ、アケウスの仲間、クロハコフグ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :リチェリューロック(スリン国立公園)
エントリー時間:08:10
ダイブタイム :46分
最大深度   :27.1m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジカスミアジスカシテンジクダイキツネフエフキイケカツオウルマカサゴキンセンフエダイヨスジフエダイヨウジウオクマノミイソマグロピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、etc.

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック(スリン国立公園)
エントリー時間:11:30
ダイブタイム :50分
最大深度   :25.6m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジミナミハコフグカスミアジスカシテンジクダイキツネフエフキイケカツオツバメウオクマノミトマトアネモネフィッシュコブシメタイガーエッグコウリーピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、etc.

ダイブ7
ポイント名  :リチェリューロック(スリン国立公園)
エントリー時間:14:49
ダイブタイム :49分
最大深度   :32.0m
透明度    :20-25m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジサビウツボムレハタタテダイスカシテンジクダイカスミアジイソマグロカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ケショウフグ、クロコショウダイタイガーテールシーホース、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:19:28
ダイブタイム :42分
最大深度   :18.9m
透明度    :– m
水温     :29℃
生物     :アンダマンフォックスフェースアンダマンダムゼルスザクサラサエビドクウツボコラーレバタフライフィッシュイロブダイコクテンフグハナミノカサゴ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:08:19
ダイブタイム :42分
最大深度   :29.5m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジカスミアジアンダマンスウィートリップスツバメウオスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:53
ダイブタイム :50分
最大深度   :27.1m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :クロハコフグ、クロユリハゼ、スカシテンジクダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)モンハナシャココラーレバタフライフィッシュイヤースポットブレーニーイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、ルボックブレニー、etc.

ダイブ11
ポイント名  :モーリングベイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:13:04
ダイブタイム :35分
最大深度   :24.6m
透明度    :20-25 m
水温     :28℃
生物     :アンダマンスウィートリップスモンガラカワハギタテジマキンチャクダイスカシテンジクダイシマウミヘビゴシキエビイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、サザナミヤッコ、ウミウチワ、etc.

ダイブ12
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:11:17
ダイブタイム :51分
最大深度   :29.2m
透明度    :30-35m
水温     :28℃
生物     :タペストリーシュリンプ、タコ、巨大ロブスター、変なカニ、スザクサラサエビオトヒメエビ、etc.

ダイブ13
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:13:29
ダイブタイム :54分
最大深度   :27.1m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :カスミアジスカシテンジクダイチンアナゴ(ガーデンイール)、アンダマンジョーフィッシュカクレクマノミナポレオンフィッシュ 、ホウセキキントキパウダーブルーサージョンフィッシュインディアンダッシラスブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラー、キヘリモンガラ、アカモンガラ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.7-8)
エントリー時間:16:14
ダイブタイム :56分
最大深度   :26.5m
透明度    :25-30m
水温     :29℃
生物     :ハナヒゲウツボムスジコショウダイムレハタタテダイロウニンアジイソマグロマッコスカーズドワーフラスネズミフグコホシカニダマシブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、カスミアジ、etc.

ダイブ15
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:18:37
ダイブタイム :43分
最大深度   :16.7m
透明度    : – m
水温     :29℃
生物     :モヨウフグシテンヤッコインディアンバナーフィッシュスカシテンジクダイカスミアジ、 カタクチイワシ、コラーレバタフライフィッシュコクテンフグ、etc.

タパナ カタマラン、ラグジュアリークルーズ!

<<タパナ カタマラン、ラグジュアリークルーズ>>

豪華クルーズ船「タパナ カタマラン」で行く、シミラン諸島~リチェリューロックのクルーズ。ホテルさながらのキャビンは快適そのもの、フレンズシー以上の客室にはトイレ・シャワーを完備しています。エレベーター式プラットフォームやゆったりくつろげるジャグジーなど最新鋭の設備を兼ね備えています。クルーズ後はそのまま港に戻り船上で1泊するので、ホテル手配は不要です。

タパナ カタマラン、ラグジュアリークルーズ!
※タパナ カタマラン号の詳細は、下記をご参照ください。
https://hobo-ya-similan.com/divecruise/tapana-catamaran/