カテゴリー別アーカイブ: ヴァノラ

豪華クルーズ船「ヴァノラ」で行くシミラン諸島〜リチェリューロックのダイブクルーズ。全長52メートルで定員はわずか20名とプライベート感溢れる贅沢な空間を提供しています。選べる3タイプの客室は全てシービュー&トイレ・シャワーを完備。ナイトロックスタンク無料、マッサージ、毎日のベッドメイキング、一流シェフの豪華な料理と充実したサービスも魅力です。

アンダマンショートクルーズ 24.NOV.2024-25.NOV.2024

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロックアンダマンショートクルーズ
クルーズ船  :クーン9号
開催期間   :2024年11月24日 – 2024年11月25日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :1名様

クルーズ中にレベルアップ!
アドバンス&ナイトロックSP!!

2024年11月24日 – 25日の2日間の日程で、リチェリューロック、スリン諸島を巡るアンダマンショートクルーズに行ってきました。今回、ご参加いただいたのはオープンダイバーライセンス取得したばかりのTさん。友人にダイビングを勧められたことがきっかけで、ライセンスを取得する前からシミラン諸島で潜りたい!とメールでお問い合わせいただきました。日本でライセンス取得してから、もう一度検討すると連絡をいただいてから数ヶ月。ダイビングが相当楽しかったようで、すぐにアンダマンショートクルーズにお申し込みいただきました。

今回の案ダマンショートクルーズでは、レベルアップをするべくアドバンスとナイトロックスSPの2つを受講いただきました。1泊2日という限られた時間でしたが、マンツーマンということもあり1ダイブごと課題をクリアしながらスキルアップができたと思います。

海のコンディションは、天気は良いものの風が強く波がやや高めでしたが、魚影の濃い海を思いっきり満喫されたようでした!

1ダイブ目からシミラン諸島海域で一番、そして世界でもトップクラスのリチェリューロックからスタートとなりました。オープンウォーターダイバーライセンス取得したばかりだったので、チェックダイブを兼ねてエントリー。初心者とは思えないほど落ち着いた様子で1ダイブから問題なくダイビングをこなすことができました。水中の透明度はやや濁っていたものの魚たちはいつも以上に元気いっぱい!中層には、ツバメウオやバラクーダの大群、岩場には黄色い体色が美しいキンセンフエダイや、キツネフエフキやアジたちが混じり合った大群が岩周りを行ったり来たりしていました。マクロも豊富で、今回はコブシメにも出会うことができました。ちょうど産卵シーズンだったようでじっくりと観察することができました。

2ダイブ目からは、アドバンスコーススタート。30mを超えるダイナミックなリチェリューロックで18mまでしか行くことができないのはとっても残念!深度制限をなくすために30m目指してダイビングをしました。

アドバンス課題1:ディープダイブ

浅場と深場で浮力の変化や空気の消費量、減圧不要限界が異なること&色の吸収により深場に行くと赤い色が失われていくことを最初の5分ほどで体感していただき、その後は通常通りファンダイビングを楽しみました。ダイビング中は、自分の力で残圧系やダイブコンピューターを確認する癖をつける練習を行いました。

波が高い&透明度が落ちていたこともあり、3ダイブ目はスリン諸島へ移動。
スリン諸島の西側にある穏やかなステープベイでサンセットダイブを行いました。
GO PRO13を持って来られていたこともあり、次の課題は…。

アドバンス課題2:フォト&ビデオ
中性浮力が伴っていないとなかなか上手に撮影できない写真やビデオ。今回の6ダイブで完璧な中性浮力を身につけることを前提に、海の中の生き物の撮影の仕方について説明、そして実際に海の中で実践しました。ほぼ初めてのカメラ撮影ということもありとっても苦戦されていました。

この日は、スリン諸島の穏やかな湾内で1泊を過ごしました。通常、夜になると美味しいビールで乾杯!と行くところですが、ナイトロックスSPコースも同時開催ということもあり少しだけお勉強しました。事前にデジタル教材の予習をすべて完了していただいたこともあり、重要な点の復習のみでそれほど時間をかけずスムーズに講習を行うことができました。

翌日は、スリン諸島の南にあるトリンラ島のトリンラピナクル。
このダイブサイトは、リーフ沿いにある隠れ根のダイブサイトということもあり、潮通しが良くいろんな種類の魚に出会えることから….

アドバンス課題3:フィッシュID
魚の色や特徴、また住んでいるエリアなどを確認した後、船上で図鑑を見ながら答え合わせ。魚のおおまかな種類の特定の仕方などを学びました。

実際のダイビングでは、「鯨などの大きな生き物に会いたい」とおっしゃっていたTさんのために、このダイブサイトで特に朝限定で出会うことができる大物カンムリブダイをご紹介。日頃の行いがよければ会えると思いますよーなんて冗談半分でエントリーしたところ、合計で7匹のカンブリブダイと出会うことができました。エキジット前には、カメラを落とすトラブルがありましたがカメラを拾っている間に、カンムリブダイの方から近寄ってきてくれたことにはびっくりでした!やっぱり追いかけないで待つ姿勢が大切ということですね。

ナイトロックスSP
1ダイブ目は、深度を深くとれることもあり、実際にナイトロックスタンクも使用してました。通常の空気で潜るダイブプランのダイブコンピューターと32%の濃度に設定したダイブコンピューターの2つを持って入り、深度が異なる場所でダイブコンピューターを確認し減圧不要限界の違いを確認しました。

2ダイブ目は、カメに会えるかもしれないダイブサイト、タートルロック。ここの深場には大きなジェンキンスホイップレイ(エイ)が居着いていることもり、カメよりもエイ押しでダイビング。本当に日頃の行いが良いのか、運が味方してくれたのか潜行してすぐにジェンキンスホイップレイとご対面。すでに5ダイブ目ということもあり、中性浮力を完璧にするために….

アドバンス課題4:パーフェクトボイヤンシー
4ダイブ目まで安定したウエイト量に1つウエイトを追加して、ウエイト1個違うだけでどれだけ浮力に影響があるかを体感。重くなればその分BCの中に空気を足してあげる必要がある他、そのまま浅瀬に移動すると膨張した空気のせいで浮上スピードが速くなってしまうのでBCの空気を抜かなければならないことなどを実際に行いました。途中、真っ白な砂地が広がる場所でフィンを脱ぎ、自分の呼吸の力で中性浮力を安定される練習もしました。

最後のダイブサイトは、スリン諸島の珊瑚礁が美しいアオパカード。

アドバンス課題5:エンリッチドエアナイトロックス
ナイトロックスSPで学んだことを船上でおさらいし、水中の中ではファンダイビングを楽しみました。

今回のダイブサイトの中で1番珊瑚が豊富で、スカシテンジクダイも大量発生しており、培った中性浮力を使って浮遊しながら景色を眺めるだけでとっても癒される1ダイブとなりました。

今回は、オープンウォーターダイバーライセンス取り立てでの参加に加え、初クルーズということもあり緊張や不安があったと思いますが、そんなことを感じさせないくらい一生懸命講習に取り組んでいただき、1ダイブごとにスキルアップできていたと思います。最後のダイブでは、人の手を借りずにしっかり潜る前の準備、潜行、中性浮力確保、浮上と自己管理ができていました。

最初のうちは、間を空けずに15〜20ダイブほどすることができれば、ダイビングスキルが身体に定着するので、その後少し間が空いたとしても比較的簡単にダイビングスキルを思い出すことができます。
世界中にはとても魅力的なダイブサイトがたくさんありますが、またタイへ遊びに来られる際は、今回周遊しなかったシミラン諸島、ボン島、タチャイ島へご一緒に遊びに行きましょう!

また、ご一緒できる日を楽しみにしております。
どうもありがとうございました。

ダイブ1
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:54
ダイブタイム :48分
最大深度   :19.8m
透明度    :5−10m
水温     :29℃
生物     :コブシメツムブリキツネフエフキピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)スカシテンジクダイアオヤガライエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 ツバメウオコラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラー、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイユカタハタウルマカサゴロウニンアジ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:13:40
ダイブタイム :46分
最大深度   :27.9m
透明度    :5 − 10m
水温     :29℃
生物     :コブシメトマトアネモネフィッシュツムブリキツネフエフキスカシテンジクダイアオヤガライエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラー、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイユカタハタウルマカサゴロウニンアジツバメウオ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ステープベイ(スリン諸島)
エントリー時間:17:21
ダイブタイム :42分
最大深度   :16.9m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :トマトアネモネフィッシュローランドダムゼルキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュヘラヤガラスカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュミツボシクロスズメダイイエローバンドフュージュラー、 イエローバックフュージュラーヤッコエイ、  ホウセキキントキ、 キッカサンゴ(キャベツコーラル)イロブダイ、etc…

ダイブ4
ポイント名  :トリンラピナクル(スリン諸島)
エントリー時間:7:04
ダイブタイム :47分
最大深度   :24.1m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :カンムリブダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュチンアナゴ(ガーデンイール)、インディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュイロブダイ、  カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイデバスズメダイドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラヨスジフエダイヤッコエイヨウジウオ、etc…

ダイブ5
ポイント名  :タートルベイ(スリン諸島)
エントリー時間:9:58
ダイブタイム :47分
最大深度   :25.5m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ジェンキンスホイップレイ、トマトアネモネフィッシュアカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、 カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイデバスズメダイドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :アオパカード(スリン諸島)
エントリー時間:13:23
ダイブタイム :43分
最大深度   :20.3m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、トマトアネモネフィッシュチンアナゴ(ガーデンイール)、アカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、 カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイデバスズメダイドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラヤッコエイ、etc…

マンダリンクイーン9号 デラックスクルーズ 7-11.NOVEMBER.2024

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック デラックス クルーズ
クルーズ船  :マンダリンクイーン9号
開催期間   :2024年11月7日 -11月11日
担当スタッフ :マサ
お客様人数  :2名様

みんなで記念撮影!
みんなで記念撮影!

コンディション最高今シーズン初トリップでマンタレイ!

2024年11月7日〜11月11日までの日程で、シミラン諸島、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックを巡る4泊4日ダイブクルーズに行ってきました。今回は、2月にプーケットでオープンウォーターダイバー&アドバンスコースを取得、6月のプーケット近海でのファンダイビングを経てシミランクルーズにご参加いただいたKさんと、夏場は沖縄でダイビングインストラクター、冬場はスキーのインストラクターをされているMさんのお二人とダイブクルーズを楽しんできました。

海のコンディションは、ハイシーズン真っ只中のコンディションと引けを取らないとっても穏やかな海況でした。また、小潮ということもあり流れもそれほどなくどのポイントものんびりダイビングができました。

1ダイブ目は、シミラン諸島9番「ナムチャイベイ」でチェックダイブ。久しぶりのダイビングでバタバタされていましたが次第に感覚を思い出し、人懐っこいタイマイやブルーダッシュフュージリアの大群に囲まれ気持ちの良いチェックダイブができました。

2ダイブ目は、シミラン諸島9番「スリーツリーズ」。透明度30mと真っ青な海が広がり、根を覆うようにたくさんのスカシテンジクダイが群れ、とても美しい景色を堪能しました。心なしかキヘリモンガラの生息エリアが広がったように思え、リーフ沿いでは産卵期の獰猛なキヘリモンガラに襲われました…。

3ダイブ目は、シミラン諸島9番「ノースポイント」。スイムスルーや大きな岩壁の間を通り抜けたりとダイナミックな地形を楽しんだ後、浅瀬のリーフエリアでゆるやかな流れに乗りながらドリフトダイビング。目の前から大きなナポレオンフィッシュが遊びにきてくれました。

4ダイブ目は、シミラン諸島8番「ドナルドダックベイ」で初ナイトダイビング。浅瀬でのんびりダイビングの予定が、オオアカヒズメガニ、カノコイセエビ、フグやブダイの寝姿などライトを照らせば照らすほどいろんな生き物を見つけることができました。

夜雨が降ったようですが、朝は水平線から美しい朝日が顔を出してくれました。

5ダイブ目は、シミラン諸島9番「クリスマスポイント」。ノースポイント同様、地形が面白く岩の隙間を入っては出てを繰り返し、最後は流れに乗りながらエキジット。他のチームは、マンタを見た!と言っていましたが、よくよく話を聞くとマダラトビエイだったようです…。

シミラン諸島からボン島まで約1時間30分のクルーズジング中、船尾にはたくさんのイルカたちが波に乗りながらジャンプする姿を見せてくれて、自分達を歓迎してくれているかのようでした。

6ダイブ目は、ボン島「ウエストリッジ」。流れがほとんどなくリッジの先端まで足を伸ばして群れを堪能、その後、視界の良い浅瀬からリッジ周辺を見渡しがら、目の前を行ったり来たりするツバメウオやハナタサカゴの大群を見ながらまったり。

7、8ダイブ目は、タチャイ島「タチャイピナクル」。キャプテン情報ではマンタレイがいるとのこと!シーズン初めからお目にかかる気持ち満々でエントリー。水中は、どこをみても魚、魚、魚。ブラックフィンバラクーダやツバメウオ、フュージリアの大群や、大きなオニカマス、イソマグロ、ロウニンアジなど魚影の濃いダイビングを楽しみました。残念ながらマンタレイには出会えず…。

この日は、スリン諸島へ移動しながらバーベキューの豪華夕食を楽しみました。

9、10、11、12ダイブ目は、シミラン海域で1番のダイブサイト「リチェリューロック」。透明度はまずまずでしたが、4ダイブ潜っても飽きないほど魚影の濃さはピカイチでした。

この日の夕食は、船の上でムーガタ(タイ式焼肉)。昨日の夜に続き、肉、肉、肉とお腹がいっぱいになり過ぎて大変でした。

13、14ダイブ目は、タチャイ島「タチャイピナクル」でマンタレイリベンジ!穏やかな流れのなか根の周りをゆっくり1周するもマンタレイの気配は0。そこへ根のかなり離れた沖の方からすごい勢いで泳いでくる中国人グループ。僕を見るとすぐにマンタレイのジェスチャーをしてくれたので、流れに乗りながらその方向へ行ってみることにしましたが案の定、マンタレイはおらず真っ青な海が広がるのみでした…。船に戻って作戦会議。緩やかな流れが入っている想定で潮の下から泳いでくることが多いマンタレイを待つことに徹することにし、南側の岩場でひたすらマンタレイを待ちました。潜ってから25分ほどしたとき、水面に大きなマンタレイのシルエット、その後も同じ深度の遠くにマンタレイのシルエット、そして最後はぼくたちの真横を優雅に泳ぐマンタレイを確認することができました。

船の上で動画を確認すると、他のグループと違う個体だということが判明。
2枚のマンタレイがいたようです。

最後は、ボン島「ウエストリッジ」で、のんびり1ダイブ。

今回は、15ダイブも潜れるか心配だとおっしゃっていたKさんも気がついたら全15ダイブを潜ることができました。まだダイビングを始めて間もないこともあり初日はバタバタされていましたが、1日、1日とダイビングをするたびに、呼吸の使い方や中性浮力の取り方がとっても上手くなりました。やっぱり、上手くなるには短期間でたくさん潜るのが良いということを改めて感じました。

また、ナイトロックスタンクを利用したこともあり、ダイブコンピューターをほとんど気にすることなくダイバーのいない深場を思いっきり楽しむことができました。

次回もシミランでご一緒できるのを楽しみにしています。
ジンベイザメを一緒に見ましょう!
どうもありがとうございました。

ダイブ1
ポイント名  :ナムチャイベイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:34
ダイブタイム :45分
最大深度   :21.6m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :タイマイスカシテンジクダイ、  アカヒメジアオヤガラアカブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)インデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュ、メロンバタフライフィッシュ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:11:16
ダイブタイム :47分
最大深度   :22.7m
透明度    :25 – 30m
水温     :29℃
生物     :ヤッコエイスカシテンジクダイ、  アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラオーロラパートナーゴビー、キヘリモンガラ、etc.

ダイブ3
ポイント名  : ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:14:44
ダイブタイム :41分
最大深度   :27m
透明度    :20 – 25m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、イエローバンドフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラーモヨウフグ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュスカシテンジクダイ、 パウダーブルーサージョンフィッシュシテンヤッコ、 ムスジコショウダイユカタハタカスミアジ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:18:43
ダイブタイム :30分
最大深度   :9.2m
透明度    :-m
水温     :29℃
生物     :ソリハシコモンエビヒトヅラハリセンボンオトヒメエビアカモンガラドクウツボ、 コクテンフグ、 オトヒメエビネッタイミノカサゴ、 スカンクアネモネフィッシュスザクサラサエビ、カノコイセエビ、etc…

ダイブ5
ポイント名  :クリ スマスポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:18
ダイブタイム :46分
最大深度   :24.2m
透明度    :25 – 30m
水温     :29℃
生物     :デバスズメダイスカシテンジクダイアカヒメジアカマツカサアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーオニヒトデカスミアジキンギョハナダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイタテジマキンチャクダイパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラモヨウフグムスジコショウダイ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:42
ダイブタイム :49分
最大深度   :24.2m
透明度    :15 – 20m
水温     :27 – 29℃
生物     :ヒトヅラハリセンボンモヨウフグスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュアンダマンスウィートリップススカシテンジクダイツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:24
ダイブタイム :41分
最大深度   :23.4m
透明度    :15 – 20m
水温     :29℃
生物     :イソマグロアデヤッコイソマグロスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ホウセキキントキホンソメワケベラ、 ユカタハタロウニンアジゴシキエビ、etc..

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:16:39
ダイブタイム :50分
最大深度   :19.1m
透明度    :15 – 20m
水温     :29℃
生物     :アデヤッコイソマグロスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ホウセキキントキホンソメワケベラ、 ユカタハタロウニンアジ、etc..

ダイブ9
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:7:15
ダイブタイム :53分
最大深度   :22.4m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカウミウチワウルマカサゴキツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ミナミハコフグウルマカサゴ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオオニカマス、etc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:37
ダイブタイム :53分
最大深度   :23.9m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカウミウチワウルマカサゴキツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴモンハナシャコ、ホソフエダイ、ミナミハコフグウルマカサゴギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオ、etc…

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:14:11
ダイブタイム :51分
最大深度   :25.9m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ウミトサカウミウチワウルマカサゴキツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴモンハナシャコ、ホソフエダイ、ミナミハコフグウルマカサゴギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオ、etc…

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:16:59
ダイブタイム :47分
最大深度   :14.8m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :モンハナシャコウミトサカウミウチワウルマカサゴキツネフエフキツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジユカタハタイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ミナミハコフグウルマカサゴギンガメアジ、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイスザクサラサエビハナミノカサゴブラックフィンバラクーダツバメウオ、etc…

ダイブ13
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:7:07
ダイブタイム :50分
最大深度   :22.9m
透明度    :15 – 20m
水温     :29℃
生物     :ツバメウオイソマグロスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ロウニンアジオニカマス、etc..

ダイブ14
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:9:56
ダイブタイム :51分
最大深度   :19.7m
透明度    :15 – 20m
水温     :29℃
生物     :マンタレイイソマグロスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ツムブリ、etc.

ダイブ15
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:24
ダイブタイム :45分
最大深度   :19.4m
透明度    :15 – 20m
水温     :29℃
生物     :ハナダイギンポヒトヅラハリセンボンモヨウフグスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュアンダマンスウィートリップススカシテンジクダイツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ヴァノラ、ラグジュアリークルーズ!

豪華クルーズ船「ヴァノラ」で行くシミラン諸島〜リチェリューロックのダイブクルーズ。全長52メートルで定員はわずか20名とプライベート感溢れる贅沢な空間を提供しています。選べる3タイプの客室は全てシービュー&トイレ・シャワーを完備。ナイトロックスタンク無料、マッサージ、毎日のベッドメイキング、一流シェフの豪華な料理と充実したサービスも魅力です。

詳細は、以下のページよりご確認ください。
https://hobo-ya-similan.com/divecruise/vanora/index.html

MV VANORA 外観
MV VANORA 外観
サンデッキ #1
サンデッキ #1
サンデッキ #2
サンデッキ #2
ジャグジー
ジャグジー
オープンデッキ
オープンデッキ
サルーン
サルーン
ダイニングルーム
ダイニングルーム
ダイニングエリア
ダイニングエリア
ダイブデッキ
ダイブデッキ #1
ダイブデッキ
ダイブデッキ #2
マッサージ
マッサージ
AALTO SUITE DOUBLE #1
AALTO SUITE DOUBLE #1
AALTO SUITE DOUBLE #2
AALTO SUITE DOUBLE #2
AALTO SUITE DOUBLE #3
AALTO SUITE DOUBLE #3
AALTO SUITE TWIN
AALTO SUITE TWIN
ONDA SUITE #1
ONDA SUITE #1
VINKA SUITE #1
VINKA SUITE #1
VINKA SUITE #2
VINKA SUITE #2
VINKA SUITE #3
VINKA SUITE #3
BATH ROOM
BATH ROOM
船首
船首
キャプテンルーム
キャプテンルーム