料金と概要:
CPR(心肺蘇生法)と応急手当、
日常生活でも活用できるスキルを学ぶ!
ダイビングに限らず日常生活の上でも、ちょっとした怪我や事故には時々遭遇します。また、ほとんどの方が過去に何度か、大きな事故を目撃されたこともあるでしょう。万が一事故現場に遭遇したり、ご家族や友達に怪我や病気などのトラブルが起きてしまった場合にも、医療のプロが到着するまでの間、冷静かつ安全に手助けが着るスキルを身につけることは、とても有意義なことです。エマージェンシーファーストレスポンスでは、よくある軽い怪我から、心肺停止など緊急を要する状況まで、さまざまな症状の事故者に適切に対応するための練習を行います。

ダイブクルーズとのセット開催も可能!
エマージェンシー ファースト レスポンス (EFR)は、ダイバーであるなしを問わず、すべての方にご参加いただけます。また、レスキューダイバーコース受講者を対象に、ダイブクルーズ中の開催も受付けています。クルーズ中は、十分な時間的余裕がありますので、自分のペースで楽しみながら受講することができます。また、酸素設備や応急処置設備、無線などの器材が揃った、実際のダイビング現場でトレーニングすることで、よりリアルで実践的な講習が行えます。
参加前条件:
- ダイバーであるなしを問わず、どなたでもご参加いただけます。
- 同時にレスキューダイバーコースに参加されるお客様は、事前にPADIアドバンスドオープンウォーターダイバー、または同等資格取得している必要があります。
- PADIレスキューダイバーコースは、一般のお客様と別グループで行う必要があり、別途プライベートガイド料金が必要になります。なお、プライベートガイド料金は参加されるダイブクルーズによって異なりますので、各ダイブクルーズの詳細ページをご参照下さい。ダイブクルーズ一覧
コース内容
一次ケア(CPR) |
|
現場の評価 |
実際のレスキュー活動に入る前に現場の状況を確認し、潜在する危険に対処するスキルを身につけます。 |
バリアの使用 |
体液による感染症などを予防するため、医療用ゴム手袋など適切なバリアの方法を学びます。。 |
一次評価 |
呼吸や心拍の有無を確認する方法を中心に、事故者の状況を判断するスキルを学びます。 |
レスキュー呼吸 |
呼吸をしていない事故者に対して、効果的に人工呼吸を施す方法を練習します。 |
成人に対して |
呼吸と心拍が止まった一般的な成人に対して、効果的にCPR(心肺蘇生)を行う練習をします。 |
成人の気道閉塞への対応 |
異物がのどに詰まるなど、気道が閉塞してしまった一般駅な成人に対して対処する方法を練習します。 |
ひどい出血の管理 |
重大な出血がある事故車に対して、止血を施す方法と対処の仕方をを練習します。 |
ショックの管理 |
ショック症状に陥った、または陥る危険性のある事故者への対処法を練習します。 |
背骨の障害の管理 |
脊椎など神経系をが損傷している可能性のある事故者に対し、幹部の固定法などの対処法を練習します。 |
AED(自動体外式除細動器)の使用法 |
停止した心臓に電気ショックを与えて再生を試みるAEDの使い方を練習します。 |
緊急時における |
酸素機材の扱い方など、酸素を必要とする事故者に対して供給する手順を方法を練習します。 |
二次ケア(ファーストエイド) |
|
怪我の評価 |
一般的な怪我に関して、状況を評価し適切な対処をする方法を練習します。 |
病気の評価 |
様々な病気の兆候を評価し、症状に応じて適切に対処する方法を練習します。 |
包帯の使用法 |
様々な怪我の状況に応じて、正しく効果的に包帯を施す方法を練習します。 |
骨折や脱臼時の |
骨折や脱臼の疑いのある事故者に対して、副木を使用して適切に幹部を固定する方法を練習します。。 |
講習料金
エマージェンシー ファーストレスポンス:
THB 3,500-/1名様
【料金に含まれるもの】
日本人インストラクター
教材
申請料
【料金に含まれないもの】
クルーズ代金
国立公園入園料
プライベートガイド料金
写真×2枚(4.5×5.7cm)
注意事項
※天候その他の事情により、日程は予告無く変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※日本人インストラクターが担当致します。
サンプル日程
一般開催の場合 | |
午前 | 08:00 ホテルにお迎え 09:00 一次ケア(CPR) 12:00 昼食 |
午後 | 13:00 二次ケア(ファーストエイド) 16:00 ホテルへ送迎 |
クルーズ開催の場合(レスキュー受講者) |
|
乗船日 | 17:30 プーケットのホテルにお迎え 18:30 当日着のお客様空港ピックアップ 20:00 タプラム港到着 夕食(軽食) ボートブリーフィング 21:00 コースオリエンテーション 22:00 出港 |
2日目 | 07:00 起床 |
3日目 以降 |
レスキューコースへ。 |
