おすすめ投稿

メニュー一覧

お知らせ!

キャンペーン

タイランド ローシンクルーズ
インドネシア コモドトクルーズ
インドネシア ラジャアンパットクルーズ
インドネシア バンダ海クルーズ
インドネシア チェンデラワシクルーズ
インドネシア アロール-マウメレクルーズ
ミャンマー ダイブクルーズ

ダイブクルーズ レポート

アンダマン ショートクルーズ
サワディーファーサイ
シミラン ショートクルーズ
シースター(スノーケル)
タパナ
タパナ カタマラン
マンダリンクイーン9
ディヴァ アンダマン
ディープ アンダマンクイーン
サワディーファーサイ
パワラ
マンタクイーン1
マンタクイーン2
マンタクイーン3
日帰りダイビング

特別企画クルーズ

シミラン諸島の水中生物

魚類
甲殻類
珊瑚など
その他
軟体動物
爬虫類

マンダリンクイーン9、デラックスクルーズ!

[マンダリンクイーン9、デラックスクルーズ!]

大型クルーズ船「マンダリンクイーン9号」で行く、シミラン諸島〜リチェリューロックを巡るダイブクルーズ。広々とした船内には、カメラ専用ルームや贅沢なジャグジーを完備、客室にはトイレとシャワーを備えた快適且つ贅沢なクルーズ船です。ナイトロックス充填設備も完備(無料)!

詳細は、以下のページよりご確認ください。
https://hobo-ya-similan.com/divecruise/mandarin-queen9/index.html

マンダリンクイーン9号は、2023年11月より就航予定です!

[イメージ写真]

キャプテンルーム #1

キャプテンルーム #1

ダイニングエリア

ダイニングエリア

エアコンルーム #1

エアコンルーム #1

エアコンルーム #2

エアコンルーム #2

ダイブデッキ #1

ダイブデッキ #1

ダイブデッキ #2

ダイブデッキ #2

キッチン

キッチン

サンデッキ #1

サンデッキ #1

サンデッキ #2

サンデッキ #2

ジャグジー

ジャグジー

マスター/アッパーデッキ #1

マスター/アッパーデッキ #1

マスター/アッパーデッキ #2

マスター/アッパーデッキ #2

ツイン/アッパーデッキ #1

ツイン/アッパーデッキ #1

ツイン/アッパーデッキ #2

ツイン/アッパーデッキ #2

マスター/ローワーデッキ #1

マスター/ローワーデッキ #1

マスター/ローワーデッキ #2

マスター/ローワーデッキ #2

ツイン/ローワーデッキ #1

ツイン/ローワーデッキ #1

ツイン/ローワーデッキ #2

ツイン/ローワーデッキ #2

キャプテンルーム #2

キャプテンルーム #2

カメラルーム

カメラルーム

通路

通路

バスルーム

バスルーム

アンダマンショートクルーズ 2.MAY.2023-4.MAY.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロックアンダマンショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン4号
開催期間   :2023年5月2日 – 2023年5月4日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :8名様

お誕生日おめでとうございます!

お誕生日おめでとうございます!

飲み会 いぇ〜い!

飲み会 いぇ〜い!

リチェリューロックの魚影やばい!

リチェリューロックの魚影やばい!

イエローバックフュージリアの大群!

イエローバックフュージリアの大群!

リチェリューロック、凪!

リチェリューロック、凪!

太陽に照らされたダイバー4名

太陽に照らされたダイバー4名

1本目からカメさん登場!

1本目からカメさん登場!

小魚を探してるロウニンアジの群れ!

小魚を探してるロウニンアジの群れ!

シミラン諸島!

シミラン諸島!

今シーズン最後のダイブクルーズ!!!
関西人全員集合、大笑いの3日間!

2023年5月2日-4日までの2泊3日の日程で、シミラン諸島、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックを巡るアンダマンショートクルーズに行ってきました。ゴールデンウィーク後半戦は、8名様と一緒に、シーズン最後のトリップを楽しみました。

バンコクからお越しのYさん、Hさんご夫妻、ダイビングにハマり中のMさん、日帰りダイビングでお越しいただいたSさん、同じ職場というとっても仲良い4人組のSさん、Mさん、Mさん、Sさん。

1日目に潜ったダイブサイトは、

スリーツリーズ(シミラン諸島9番)
スナッパーアレイ(シミラン諸島9番)
ウエストリッジ(ボン島)
タチャイリーフ(タチャイ島)

1本目は、相変わらず透き通った真っ青な海が広がっていましたが、やや流れあり。沖の方から流れをかき分けて、浅瀬の流れが入らない場所へ移動。すると、水底からタイマイが、流れに耐えかねて浅瀬に来てくれました。ダイバーに囲まれているので、全く逃げる様子のないタイマイ。ダイビングの前半〜中盤は、タイマイとずーっと一緒でした。後半は、浅瀬でスカシテンジクダイの大大群に囲まれたり、インド洋の固有種、コラーレバタフライフィッシュやパウダーブルーサージョンフィッシュ、インディアンダッシラスなどを観察しました。遠くにはナポレオンフィッシュのシルエットだけ見ることができました。

2本目は、真っ白な美しい砂地が広がるスナッパーアレイ。エントリーしたところは360度真っ白な砂地。所々にある根には、スカシテンジクダイがびっしり!1ダイブ動かないでも十分楽しめる場所でしたが、岩場の方にも興味があったので行ってみることに…。岩肌には、大きめのオトヒメウミウシを発見。その後、岩と岩が重なってできたスイムスルーを通り抜けてエキジットしました。

シミラン諸島からボン島まで約1時間30分ほどのクルージングを経て、3本目はボン島のウエストリッジでダイビング。湾内からエントリーして、スカンクアネモネフィッシュやインディアンバナーフィッシュ、モルディブスポンイスネイルなどの固有種をさがしながら、リッジを目指しました。中層には、イエローバックフュージリアの大行進。寝周りには前が見えないほどのスカシテンジクダイと魚影の濃いダイビングを楽しみました。

ボン島からタチャイ島まで約2時間のククルージング。19時前にタチャイリーフでナイトダイビングを行いました。エントリーするとすぐに、すごい勢いで目の前を泳いでいくフュージリアの大群、その後ろには、カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロの3種類の捕食者が後を追っていました。浅瀬では、ブダイの寝姿や、ライトの光に反応して目が光るスザクサラサエビ、普段岩の後ろにいるネッタイミノカサゴが岩の表面に上がってきていました。
エキジット前には、ブラックチップシャークも登場し、賑やかなナイトダイブとなりました。

タチャイでのダイビング終了後、約3時間かけてリチェリューロックを目指して出港しました。

翌朝は、大海原にいるのはずなのにプールのような凪いだ海。
この日は、

リチェリューロック
リチェリューロック
タチャイピナクル(タチャイ島)
ウエストリッジ(ボン島)

流れもほとんどなく、透明度も相変わらず綺麗!ブイ周辺には、目の前が見えなくなるくらいのキビナゴとフュージリアたち。それらを捕食するロウニンアジたち。ロウニンアジが勢い良く小魚めがけて襲いかかるとそこはまさに戦場で、ダイバーを気にすることなく勢い良く突っ込んでくる魚たち。呆気にとられていると逆方向から子ロウニンアジやツムブリの大行進が、岩肌を舐め回すように小魚たちを捕食したりと360度どこを見ても魚、魚、魚。今回も本当に迫力のあるダイビングでした!!

リチェリューロックで2本のダイビングを終え、タチャイ島へ移動。
前回、バラクーダの大群に巻かれたタチャイピナクルでエントリー。ここも透明度は最高しかも穏やかで潮上に行くのも楽々!潮上には、フュージリアの大群やロウニンアジやカスミアジなどが元気いっぱいに駆け回り、とっても気持ちが良い1本でした。根の外側には、ブラックフィンバラクーダの大群もいたようですが、自分たちは残念ながら見れず…。

最後のダイビングは、ボン島。

流れのない穏やかなコンディション!そういえば、Sさんが100本記念になるとかならないとか…話をしてたなぁ〜と思い、グループの皆さんに隠れて相談。水中でいきなりフラッグ出して驚かせてあげようということで、うまくアイコンタクトやサインを駆使して見事、サプライズ成功!その後、お誕生日サプライズも用意していると伺い、ダイビング後から夕食までの限られた時間で、ご参加いただいた皆さんにご協力いただき、サルーンの中をお誕生日モード全開にしてサプライズ!

みんなで支度している間に、4名様グループは、歌手だということを伺っていたのですが、ハッピーバースデーソングを歌うMさんの声量に圧倒され、とっても素晴らしいお誕生日サプライズとなりました。

夕食後は、自慢の歌唱力を披露していただき、船上が一つにまとまりました!
大阪に行かれた際は、ぜひ、Entertainment Bar🎶SENSHIAへ!

夕食後は、飲み会!
ダイビングの話しから始まり、夜遅くまで楽しい時間を過ごさせていただきました!

最終日は、

シャークフィンリーフ(シミラン諸島3番)
ストーンヘンジ(シミラン諸島4番)
津波モニュメント(シミラン諸島6番)

今シーズン最終日!
大物には巡り合えませんでしたが、3ダイブとも本当にスコーンと抜けた真っ青な海!ゆるやかーな流れに身を任せて皆自由行動で美しい景色を眺めたり、マクロ生物を探したり、ただただ浮遊したりと思いおもいのダイビングを楽しみました!

今回も本当に愉快で気さくなお客様ばかりで、船上でも海の中でもとっても楽しく過ごさせていただきました!また、機会がありましたら、ぜひ、遊びにいらしてくださいね!

次回もご一緒にダイビングできるのを楽しみにしております。
ありがとうございました!!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:52
ダイブタイム :49分
最大深度   :17.6m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイ、 オニカマス、 アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラタイマイナポレオンフィッシュ 、etc.

ダイブ2
ポイント名  :スナッパーアレイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:13:13
ダイブタイム :50分
最大深度   :16.1m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     : オトヒメウミウシ、 アカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオーロラパートナーゴビーオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガライソマグロキンギョハナダイハナダイギンポ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:11
ダイブタイム :42分
最大深度   :18.9m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイモルディブスポンジスネイルアカヒメジアオヤガラアンダマンミミックファイルフィッシュアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ダイブ4
ポイント名  : タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:18:48
ダイブタイム :31分
最大深度   :7.7m
透明度    :ーm
水温     :29℃
生物     : ブラックチップシャークネッタイミノカサゴ、 スカシテンジクダイ、 ハナミノカサゴ、 オトヒメエビスザクサラサエビヒトヅラハリセンボンコクテンフグイロブダイ、ツマリテングハギ、etc..

ダイブ5
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:7:01
ダイブタイム :48分
最大深度   :22.7m
透明度    :20−25m
水温     :29℃
生物     :タマカイ、ツムブリキツネフエフキギンガメアジ、 スカシテンジクダイアオヤガライエローバンドフュージュラーキツネフエフキ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラー ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ミナミハコフグムスジコショウダイユカタハタウルマカサゴロウニンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:9:27
ダイブタイム :48分
最大深度   :20.5m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイギンガメアジ、 アオヤガライエローバンドフュージュラーキツネフエフキ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ) ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ミナミハコフグムスジコショウダイユカタハタロウニンアジウルマカサゴギンガメアジ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:13:07
ダイブタイム :49分
最大深度   :19m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 オニカマスカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ホウセキキントキホンソメワケベラ、 ユカタハタロウニンアジロブスター、etc..

ダイブ8
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:15:58
ダイブタイム :51分
最大深度   :16.4m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイモルディブスポンジスネイルアカヒメジアオヤガラアンダマンミミックファイルフィッシュアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:6:47
ダイブタイム :51分
最大深度   :19.9m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ホワイトチップシャーク 、キツネフエフキロウニンアジブラックフィンバラクーダルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)カスミアジイエローダッシュフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラースカシテンジクダイ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :ストーンヘンジ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:10:21
ダイブタイム :48分
最大深度   :24.1m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、イエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジモヨウフグアカヒメジドクウツボウルマカサゴロブスター、etc.

ダイブ11
ポイント名  :ツナミモニュメント(シミラン諸島 No.6)
エントリー時間:12:345
ダイブタイム :50分
最大深度   :18.9m
透明度    :30-35m
水温     :28℃
生物     :アカヒメジ、 インディアンフレームバスレットインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイエローバックフュージュラーノコギリダイスカシテンジクダイチンアナゴ(ガーデンイール)ブラックパートナーゴビー(ブラックシュリンプゴビー)、etc.

シミランショートクルーズ 1.MAY.2023 – 2.MAY.2023

クルーズ名  :シミラン諸島シミランショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン4号
開催期間   :2023年5月1日 – 2023年5月2日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :2名様

今回のお客様!

今回のお客様!

透明度抜群!

透明度抜群!

砂地にサンゴ、絵になります!

砂地にサンゴ、絵になります!

初めてのナイトダイブ!

初めてのナイトダイブ!

真っ青な海!

真っ青な海!

コンディション抜群!
まったりダイビング!

2023年5月1日-2日の1泊2日の日程で、シミラン諸島のダイブサイトを巡るシミランショートクルーズに行ってきました。

今回、ご参加いただいたのは普段は、沖縄(慶良間)で潜ることが多いというK様ご夫妻。船酔いが心配、でもダイビングしたいということで、初めてのクルーズにご参加いただきました。

海のコンディションは、シーズン終盤ですが、ベストシーズン顔負けの素晴らしいコンディション。波無し、透明度よし、流れ無し、快晴と4拍子揃ったコンディションでした!

初日は、

・ストーンヘンジ(シミラン諸島4番)
・サウスオブエデン(シミラン諸島7番)
・ベーコンリーフ(シミラン諸島8番)
・ベーコンリーフ(シミラン諸島8番)

1本目は、チェックダイブを兼ねて浅瀬からエントリー。タイで潜るのは初めてとのこと、タンク、ウエットスーツの厚さなど異なることが多く、ウエイトを少し重めにして潜行しました。ウエットスーツが乾いていることやレンタル器材ということもあり、最初はなかなか沈みませんでしたが、海の中に入るとすぐに体が慣れ思い思いにダイビングをされていました。根を多い尽くすスカシテンジクダイとそれらを捕食しに来たカスミアジの群れが目の前を通り過ぎて行きました。前半は癒し系の砂地、後半はダイナミックな岩場とシミランの2つの景観を楽しみました。

2本目は、同じく岩場ポイント。エントリーするとほんの少しだけうねりが入っていましたが、流れは無し。ほとんど動くことなく、魚の群れに紛れてのんびりダイビングを楽しみました。

3本目は、給水を兼ねてビーコンリーフでダイビング。今回のビーコンリーフの透明度は、このダイブサイトで過去最高に透明度が良く、透き通った真っ青な海が広がっていました。何もない砂地をただただ泳ぐだけでも気持ち良く、途中、小さなサンゴに集まるスズメダイの群れやクマノミたちなど海の小さな生き物たちに癒されました。途中、カメが遠くの方に現れましたが、スピードが早く追いつけず…残念(沖縄でよくカメをいるとのことでホッと一安心)。

4本目は、初めてのナイトダイブ。ナイトダイブ=怖いというイメージを払拭するべく、やや明るいうちからエントリー。

最初のうちは、明るすぎてライト不要でしたが、後半は見事に真っ暗。眠りについているクマノミやブダイ、サンゴの隙間にいるスザクサラサエビやソリハシコモンエビ、砂地を這っていたタカラガイなどナイトダイブならでは生き物たちに出会うことができました。

最終日は、

・エレファントヘッドロック(シミラン諸島7&8番)
・スリーツリーズ(シミラン諸島9番)
・スナッパーアレイ(シミラン諸島9番)

エレファントヘッドロックは、透明度抜群!浅瀬に群れるフュージリアの大群は見ものでした!流れもうねりもない穏やかなコンディションの中でまったり50分のダイビングができました。

2本目のスリーツリーズも絶好調。根の周りに集まるスカシテンジクダイの大群が太陽の光に照らされとても美しい景観でした。

3本目は、スナッパーアレイ。こちらも真っ青な海が広がり、とっても綺麗!砂地でまったりしても良し、岩場にあるスイムスルーなどを通りダイナミックな地形を堪能するも良し。

癒されたダイビングでした!

今回は、ゴールデンウィークの中盤、シーズン終盤でしたが、お客様が少なく船の上はゆったり、また、天候と海のコンディションも良好で、とってものんびりした2日間を過ごすことができました。今回は、1泊2日でしたが、次回はアネロンの力を借りて、ぜひリチェリューロック行きの2泊3日のクルーズに遊びに来てくださいね。

また、ご一緒にダイビングできる日を楽しみにしております。

どうもありがとうございました。

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :ストーンヘンジ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:10:48
ダイブタイム :48分
最大深度   :23.2m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジモヨウフグアカヒメジドクウツボウルマカサゴ、サザナミトサカハギ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :サウスオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:12:54
ダイブタイム :48分
最大深度   :21.2m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :アカヒメジ、 インディアンフレームバスレットインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイエローバックフュージュラーノコギリダイケショウフグブラックピラミッドバタフライフィッシュアカヒメジキンギョハナダイetc.

ダイブ3
ポイント名  :ビーコンリーフ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:59
ダイブタイム :53分
最大深度   :14.2m
透明度    :30−35m
水温     :29℃
生物     :  スカシテンジクダイカクレクマノミカスミアジブラックピラミッドバタフライフィッシュ インディアンダッシラスタイマイ、 ドクウツボ スカンクアネモネフィッシュ、etc..

ダイブ4
ポイント名  :ビーコンリーフ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:18:23
ダイブタイム :41分
最大深度   :9.4m
透明度    :-m
水温     :29℃
生物     : ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ネッタイミノカサゴ、 スカシテンジクダイスザクサラサエビコクテンフグイロブダイ、etc..

ダイブ5
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:6:52
ダイブタイム :48分
最大深度   :18.5m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)アンダマンスウィートリップススカシテンジクダイヤマブキスズメダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーエローダッシュフュージュラーカスミアジロウニンアジアカヒメジスカンクアネモネフィッシュ、 ゴマモンガラムスジコショウダイハナダイギンポキンギョハナダイ、 ハナヒゲウツボアカヒメジ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:52
ダイブタイム :49分
最大深度   :17.6m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイ、  アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :スナッパーアレイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:13:13
ダイブタイム :50分
最大深度   :16.1m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     : アカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオーロラパートナーゴビーオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガライソマグロキンギョハナダイハナダイギンポ、etc.

アンダマンショートクルーズ 29.APR.2023-1.MAY.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロックアンダマンショートクルーズ
クルーズ船  :ソンブーン4号
開催期間   :2023年4月29日 – 2023年5月1日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :1名様

今回のお客様!

今回のお客様!

リチェリューの魚影は凄かった!

リチェリューの魚影は凄かった!

タチャイ、シミランでバラクーダのトルネード!

タチャイ、シミランでバラクーダのトルネード!

イエローバックフュージリアの大群!

イエローバックフュージリアの大群!

カメさんにも会えました!

カメさんにも会えました!

捕食中で体色変化中のヘラヤガラ!

捕食中で体色変化中のヘラヤガラ!

透明度抜群!

透明度抜群!

ゴールデンウィークスタート!
まだまだ、ベストコンディション!

2023年4月29日-5月1日の2泊3日の日程で、1名のお客様と一緒にシミラン諸島、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックを巡るアンダマンショートクルーズに行ってきました。今回のお客様は、コロナの前にほうぼう屋プーケット店でオープンウォーターダイバー、アドバンスドアドベンチュアラーライセンスを取得されたお客様。フィリピンの秘境バリカサグなどでもダイビング経験のある方で、思い立ったらすぐ行動!コロナが明けて、シミラン諸島へのダイブクルーズにご参加いただきました。

シーズン終盤のシミラン諸島ですが、天候、海のコンディションは抜群!遠くまでスコーンと抜けた真っ青な海が広がっており、小潮周期ということもあり流れをほとんど感じることがなく、のんびりと潜ることができました。

1日目に潜ったダイブサイトは、

・スリーツリーズ(シミラン諸島9番)
・ノースポイント(シミラン諸島9番)
・ウエストリッジ(ボン島)
・タチャイリーフ(タチャイ島)

スリーツリーズでは、チェックダイブを兼ねてエントリー。水面に顔を浸けると水底の砂地がはっきり見えるほど透き通っていました。流れもなくのんびりダイビング。岩の周りには、スカシテンジクダイが覆い尽くし、場所によっては岩が見えなくなるほど群れていました。誰よりも先にエントリーした甲斐あって、ダイブサイト貸し切りで贅沢なダイビングができました。

ノースポイントも同じく、誰よりも早くエントリー。ここも真っ青な海が広がり流れなし。エントリーしたら真下に、ブラックフィンバラクーダの大群が、行ったり来たりしていました。5分ほど一緒に泳ぐことができ、バラクーダを満喫。その後、岩場に戻りスイムスルーや大きな岩と岩の間を通り抜けたりと地形を堪能しました。浅瀬には、お食事中のカメ(タイマイ)とご対面。

ウエストリッジも透明度良好&流れなし(気持ちうねりあり)。マンタの姿は拝めませんでしたが、尋常じゃないほどのイエローバックフュージュラーの大群に遭遇。全く逃げる様子もなく食事に夢中でした。

タチャイリーフでは、ナイトダイビングを行いました。エントリーしてすぐに目の前にブラックチップシャークが出現。その後、サメの通った跡を追うも再び出会うことは叶いませんでしたが、どこを見てもフュージリアの群れ、群れ、群れ…と魚影の濃いダイビングができました。

タチャイ島でのダイビングを終えると、リチェリューロックを目指して約3時間のクルージング。
楽しく会話をしていたのもつかの間、スコールがやってきてゆっくりすることができなくなったので、この日は少し早く就寝となりました。

翌朝、目が覚めるとリチェリューロックのある大海原。波がなく船も少なくのんびり潜ることができました。

2日目に潜ったダイブサイトは、

・リチェリューロック
・リチェリューロック
・タチャイピナクル
・タチャイピナクル

リチェリューロック1本目、バックロールエントリーから水底目指して潜行。透明度抜群、流れ無しのベストコンディションでした。南の離れ根周辺には、ロウニンアジやツムブリの大群が小魚めがけて行ったり来たり。深場の方には、ギンガメアジのトルネードも大量の小魚のカーテン越しに垣間見えました。中層には、ツバメウオやイエローバック、ジャイアントフュージリアたちが、ホバリングしてました。

2本目はマクロ探し。
タイガーテールシーホース、フリソデエビ、モンハナシャコ、ウルマカサゴなどたくさんのマクロ生物を見つけることができました。マクロを探すため岩に張り付いていると、キツネフエフキやロウニンアジの大群が真後ろを通り抜けていき、常に賑やかな水中でした。

今回は、リチェリューロックで2本のダイビングを終えた後、タチャイ島を目指すべく約3時間のクルージング。お昼を食べたり、次のダイビングまで体力温存するべく仮眠をしたりと、まったりタイムでした。

3本目は、タチャイ島。小潮でも流れがあるのがこのポイント。
それほど強くはなかったのですが、やはり流れが入っており潮上にはたくさんのイエローバックフュージリア。それを追いかけ回すロウニンアジとカスミアジの群れ。その後、根から離れた中層を泳いで行くと目の前から大きなブラックフィンバラクーダの大群がお出まし。ダイバーを気にすることなく真横を通り過ぎて行きました。リチェリューロックも凄かったですが、タチャイ島の魚影も本当に素晴らしかったです。

タチャイ島からボン島への移動中には、大きなクジラが水面に現われ、一時、ホーエールウォッチングを楽しみました。

4本目は、ボン島。
冷たいサーモクラインが入り、一時、視界が悪くなりましたが、冷たい海流に乗ってイソマグロやフュージリアなどが中層を泳いでいました。マンタレイに出会うことが叶いませんでしたが、のんびりしたコンディションで気持ちの良いダイビングでした。

本日の夕焼けも素晴らしく、もしやグリーンフラッシュが見れるのでは??と期待したのですが、水平線の上の雲に遮られこちらも叶わず…。
夕日が沈んだ後は、東側からの真っ黒な雨雲が強風とともにやってきましたが、翌朝は、穏やかで天気の良い1日となりました。

最終日は、

・シャークフィンリーフ(シミラン諸島3番)
・ストーンヘンジ(シミラン諸島4番)
・サウスオブエデン(シミラン諸島7番)

1本目は、普段潜る船がほとんどいないことあり、水中の中は魚がいっぱい!
フュージリア、ヨスジフエダイなどの他に、ブラックフィンバラクーダの大群もお出まし。エキジット時には、真横まで来てくれるサービスぶりでした。

2本目は、新しいお客様を2名迎えてからのエントリー。一番最後にエントリーしたこともあり、他のダイバーがおらずダイブサイトを貸し切ってのんびり潜ることができました。透明度が良く流れのない海でチェックダイブに適した1本でした。

3本目は、本日、下船ということもあり、他のダイバーよりも少し早くエントリー。根の周りに集まるスカシテンジクダイやキンギョハナダイなどの群れを観察しながら、ダイブクルーズ最後の1本を終了しました。

今回は、ゴールデンウィークの期間でしたが、マンツーマン+ベストコンディションの中で、私も思いっきり楽しませていただきました!また、機会がありましたら、もう一度、感動のリチェリューロックで潜る&グリーンフラッシュを狙いましょう!
次回もまた、ご一緒に潜れるのを楽しみにしております!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:46
ダイブタイム :50分
最大深度   :21.1m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイ、  アカヒメジアオヤガラアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワウルマカサゴオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:12:56
ダイブタイム :50分
最大深度   :23m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーカスミアジキンギョハナダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)スカンクアネモネフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュヘラヤガラロブスターモヨウフグブラックフィンバラクーダハタタテハゼ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:01
ダイブタイム :52分
最大深度   :19.1m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイモルディブスポンジスネイルアカヒメジアオヤガラアンダマンミミックファイルフィッシュアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ダイブ4
ポイント名  : タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:18:46
ダイブタイム :33分
最大深度   :8.1m
透明度    :ーm
水温     :29℃
生物     : ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ブラックチップシャークネッタイミノカサゴ、 スカシテンジクダイ、 ハナミノカサゴ、 オトヒメエビスザクサラサエビヒトヅラハリセンボンコクテンフグイロブダイ、etc..

ダイブ5
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:6:52
ダイブタイム :50分
最大深度   :23.5m
透明度    :20−25m
水温     :29℃
生物     :ツムブリキツネフエフキギンガメアジ、 スカシテンジクダイアオヤガライエローバンドフュージュラーキツネフエフキ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラー ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ミナミハコフグムスジコショウダイユカタハタウルマカサゴロウニンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:9:18
ダイブタイム :49分
最大深度   :29.2m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイギンガメアジ、 アオヤガライエローバンドフュージュラーキツネフエフキ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ) ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ミナミハコフグムスジコショウダイユカタハタロウニンアジウルマカサゴギンガメアジトマトアネモネフィッシュモンハナシャコタイガーテールシーホース、etc.

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:13:30
ダイブタイム :49分
最大深度   :19.1m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 オニカマスカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブラックフィンバラクーダホウセキキントキホンソメワケベラ、 ユカタハタロウニンアジ、etc..

ダイブ8
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:31
ダイブタイム :47分
最大深度   :22.6m
透明度    :15-25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイモルディブスポンジスネイルアカヒメジアオヤガラアンダマンミミックファイルフィッシュアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュツバメウオドクウツボヘラヤガラ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:6:47
ダイブタイム :54分
最大深度   :22.2m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :キツネフエフキロウニンアジブラックフィンバラクーダルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)カスミアジイエローダッシュフュージュラー、 ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラースカシテンジクダイキンギョハナダイカスミアジインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュコラーレバタフライフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :ストーンヘンジ(シミラン諸島 No.4)
エントリー時間:10:48
ダイブタイム :48分
最大深度   :23.2m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラーキンギョハナダイコクテンフグスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジモヨウフグアカヒメジドクウツボウルマカサゴ、サザナミトサカハギ、etc.

ダイブ11
ポイント名  :サウスオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:12:54
ダイブタイム :48分
最大深度   :21.2m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :アカヒメジ、 インディアンフレームバスレットインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイエローバックフュージュラーノコギリダイケショウフグブラックピラミッドバタフライフィッシュアカヒメジキンギョハナダイetc.