クルーズ名 :シミラン諸島〜リチェリューロック 年越しチャータークルーズ
クルーズ船 :サワディーファーサイ号
開催期間 :2018年12月29日 -2019年1月2日
担当スタッフ :マコ、うめ
お客様人数 :25名様
船の上でもお正月を満喫!
2018−19年越しチャータークルーズ!
あけましておめでとうございます。ほうぼう屋シミラン店のマコです。
今年も宜しくお願い致します!
毎年恒例のほうぼう屋年越しチャータークルーズ!2018年12月29日~2019年1月2の4泊で、総勢25名のお客様とシミラン諸島〜リチェリューロックのクルーズに行ってきました。同日出港の船が多く、給水待に時間がかかり、午前2時を過ぎての出港となりましたが、海況は穏やか、前半は改正の日が続き、毎日息を呑むような美しい夕焼けを見ることができました。
大晦日の年越しそば、お正月のお餅サービス、ヘビーリピーターのダンディーK様からのおせち料理や、生ハム原木の差し入れなど、日本のお正月顔負けのごちそうや、みなさんが持ち寄られた美味しいお酒などなど、美味しいものに囲まれて、幸せいっぱい。新年への願いを込めた灯籠飛ばし(コムローイ)や毎年恒例のラッキードロー、数々の記念ダイブなど、イベントも盛りだくさんで、たくさん潜って、食べて、笑った大満足のクルーズでした!
少し風が強く船が揺れる日もありましたが、例年に比べると波は穏やかで、予定通りシミラン諸島~リチェリューロックまでの行程を潜ることができました。(昨年は、泣く泣くリチェリューロック息を諦めました。)
初日は、シミラン諸島周辺のポイントで4ダイブ。モニュメントベイでのチェックダイブから始まり、サウスオブエデン、エレファントヘッドロック、ナイトダイブはドナルドダックベイで潜りました。今年はシミラン諸島国立公園の規制のせいか、ポイントに船が集中することが少なく、年末年始のピークの割に、水中にもダイバーが少なく、思いのほか快適にダイビングを楽しめました。
4本目のナイトダイブでは、激レアなニョロニョロ系、クロコダイル スネーク イールのファミリー(5個体)がニョッキリ顔を出している、愉快なシーンを見ることができました!
2日目、大晦日の朝は、シミラン諸島の一番北、9番の島のスリーツリーズにエントリー。北からの流れが強く、チームによっては、500m以上のロングドリフトダイブになりました。僕のチームは、岩の陰を縫って潮上を目指しましたが、お目当てのバラクーダの群れには出会えず。後半は潮に任せて、リーフ沿いをドリフトしました。その後、ボン島、タチャイ島へと北上、どちらのポイントも、普段と違う複雑な流れが入っていて、透明度も今ひとつ。それでも他チャイピナクルでは、イエローバック、イエローダッシュ、ブルーダッシュと3種類のフュージリアーの司会を埋め尽くすほどの大群を見ることができました。
夜は大晦日恒例の年越しそばをつつきながら、皆さんの願いを乗せた、コムローイを飛ばしました。カウントダウンにはシャンパンで乾杯、この頃にはすでに皆さん、電池切れ寸前。明日のリチェリューロックに備えて、早めに休みました。
3日目、元旦のダイビングは1本目からリチェリューロック!
なんと、5名のお客さんが500本記念ダイブ!皆さん元旦に500本を迎えられるよう、本数を調整されたとか。エントリー早々、チーム500本で記念撮影をしました。
昨日に引き続き、海の中は複雑な流れが入っていて、潮の影になる湾内でのダイビングになりました。フュージリアーやフエダイなどの小さい魚たちも、流れから隠れて湾内に集合していて、そこにロウニンアジ、キツネフエフキ、ツムブリなどの光り物が、ひっきりなしにアタック。結果的には、あまり泳がず、迫力のあるシーンを満喫することができました。リチェリューロックで2ダイブ後、他の船が増えてきたのと、水面の波が高くなってきたため、船はタチャイ島へ戻り、再びタチャイピナクルにエントリー。ロウニンアジやカスミアジ、イソマグロなどの光り物をたくさん見ることができました。この日最後のダイビングはボン島の湾内へ。1日流れと格闘したこともあり、最終ダイブは、浅いサンゴ礁でのリラックスダイブ。のんびりと小さな生き物たちを観察して癒やされました。
この日の夜には、ダンディーK様からの本格的おせち料理をつまみながらの、ラッキードロー大会。
キャプテンをはじめ、ボートクルーやダイブガイドも全員参加で、楽しいひと時を過ごしました。
4日目のは、マンタ遭遇の願いを込めて、ボン島のウェストリッジに再エントリー。流れは1日前よりも少し収まり、大物が出そうな気配たっぷりでしたが、残念ながらマンタには会えず。最後はカオラック近くのブンスーンレックで潜って帰港となりました。
クリスマス前までは、ジンベイ、マンタどちらもかなり頻度で出現していたので、かなり期待が高かったのですが、残念がら大物は出ませんでしたが、陽気で愉快な皆さんの笑顔に囲まれて、本当に楽しい、最高の年越しクルーズとなりました。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!
以下、今回撮影した動画です。お手隙の際にお楽しみ下さい!
アルバムリンク:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2414579305222128&type=1&l=b9c3339dc4
以下ダイブログです。
ダイブログ
ダイブ1
ポイント名 :モニュメント(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:8:30
ダイブタイム :45分
最大深度 :24.4m
透明度 :20m
水温 :28℃
生物 :ヤッコエイ、スカシテンジクダイ、カクレクマノミ、ピンクスマッシャー、ホシテンスの幼魚、ブラックパートナーゴビー(ブラックシュリンプゴビー)、チンアナゴ(ガーデンイール)、ヨスジフエダイ、タテジマキンチャクダイ、ルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc…
ダイブ2
ポイント名 :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:11:56
ダイブタイム :42分
最大深度 :27.7m
透明度 :20-25m
水温 :28℃
生物 :インディアンフレームバスレット、ゴマモンガラ、アンダマンジョーフィッシュ、マッコスカーズドワーフラス、インディアンダッシラス、アンダマンスウィートリップス、ワヌケヤッコ、オニカマス、アラレフグ、ロウニンアジ、カスミアジ、 オオアカホシサンゴガニ、イエローバックフュージュラー、イエローダッシュフュージュラー、etc…
ダイブ3
ポイント名 :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:11
ダイブタイム :40分
最大深度 :25.3m
透明度 :20m
水温 :29℃
生物 :ハナヒゲウツボ、アンダマンダムゼル、ハタタテハゼ、アンダマンスウィートリップス、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ムレハタタテダイ、スカシテンジクダイ、ロウニンアジ、カスミアジ、イエローバックフュージュラー、イエローダッシュフュージュラー、etc…
ダイブ4
ポイント名 :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:19:10
ダイブタイム :41分
最大深度 :13.2m
透明度 :-
水温 :27℃
生物 : ロブスター、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、ハゲブダイ、クロコダイルスネークイール、トガリエビス、ヒトヅラハリセンボン、etc…
ダイブ5
ポイント名 :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:25
ダイブタイム :52分
最大深度 :27.7m
透明度 :20m
水温 :28℃
生物 :ヤッコエイ、ホウセキキントキ、アデヤッコ、 ヤマブキスズメダイ、ブラックフィンバラクーダ、ムレハタタテダイ、カスミアジ、インディアンドラゴン、ヨスジフエダイ、キンセンフエダイ、イエローバックフュージュラー、アンダマンジョーフィッシュ、イヤースポットブレーニー、オーロラパートナーゴビー、エヴァンスフェアリーバスレット、コラーレバタフライフィッシュ、etc…
ダイブ6
ポイント名 :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:26
ダイブタイム :58分
最大深度 :29.3m
透明度 :20m
水温 :28℃
生物 :カクレクマノミ、 ホウセキキントキ、コホシカニダマシ、イシヨウジ、エヴァンスフェアリーバスレット、アオヤガラ、ウルマカサゴ、スカンクアネモネフィッシュ、ドクウツボ、コラーレバタフライフィッシュ、イエローバックフュージュラー、モンガラカワハギ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、etc…
ダイブ7
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:53
ダイブタイム :51分
最大深度 :24.7m
透明度 :20-25m
水温 :28℃
生物 :ハナミノカサゴ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、ケショウフグ、エヴァンスフェアリーバスレット、スザクサラサエビ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、アカヒメジ、ムスジコショウダイ、ワモンダコ、etc…
ダイブ8
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:13
ダイブタイム :42分
最大深度 :22.9m
透明度 :15m
水温 :28℃
生物 :カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロ、キツネフエフキ、ツムブリ、イエローバックフュージュラー、イエローダッシュフュージュラー、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、コガネシマアジ、 ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、etc…
ダイブ9
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:7:22
ダイブタイム :57分
最大深度 :25m
透明度 :20m
水温 :27℃
生物 :カスミアジ、ロウニンアジ、キツネフエフキ、ツムブリ、トマトアネモネフィッシュ、イエローダッシュフュージュラー、ツバメウオ、 キンセンフエダイ、ホソフエダイ、スカンクアネモネフィッシュ、ネズミフグ、アオヤガラ、etc…
ダイブ10
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間:07:38
ダイブタイム :44分
最大深度 :22.6m
透明度 :15m
水温 :28℃
生物 :ロウニンアジ、ギンガメアジ、キンセンフエダイ、ホソフエダイ、イエローダッシュフュージュラー、クロハコフグ、ウルマカサゴ、スザクサラサエビ、ミナミハコフグ、ワヌケヤッコ、イケカツオ、:キツネフエフキ、 スカンクアネモネフィッシュ、etc…
ダイブ11
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:21
ダイブタイム :41分
最大深度 :26.8m
透明度 :15m
水温 :27℃
生物 :カスミアジ、ロウニンアジ、イソマグロ、キツネフエフキ、ツムブリ、イエローバックフュージュラー、イエローダッシュフュージュラー、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、コガネシマアジ、etc…
ダイブ12
ポイント名 :コーラルベイ(ボン島)
エントリー時間:17:20
ダイブタイム :55分
最大深度 :19.5m
透明度 :18m
水温 :28℃
生物 :コガネシマアジ、カスミアジ、イソマグロ、イエローバックフュージュラー、イエローダッシュフュージュラー、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、オオアカホシサンゴガニ、キモガニ、etc…
ダイブ13
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:7:35
ダイブタイム :58分
最大深度 :25.3m
透明度 :15m
水温 :28℃
生物 :ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、インディアンダッシラス、ヘラヤガラ、ホウセキキントキ、ホンソメワケベラ、モルディブスポンジスネイル、ハナダイギンポ、ハナミノカサゴ、 カスミアジ、ウルマカサゴ、etc…
ダイブ14
ポイント名 :ブンスーンレック(カオラック沖)
エントリー時間:12:19
ダイブタイム :47分
最大深度 :18.4m
透明度 :5m
水温 :27℃
生物 : キンセンフエダイ、オシャレカクレエビ、 ハニーカムモレイ、 オトヒメウミウシ、 オトヒメエビ、ネズミフグ、ヒトヅラハリセンボン、ネッタイミノカサゴ、コクテンフグ、etc…