カテゴリー別アーカイブ: マンタクイーン2

小回りの効く中型船「マンタクイーン2号」で行く、シミラン諸島〜リチェリューロックを4泊4日で巡るクルーズ。 リーズナブルな価格ですが、キャビンにはエアコンを完備、ナイトロックス充填設備も完備しています。欧米からのお客様で賑わうクルーズ船です。

マンタクイーン2号 スタンダードクルーズ 17.DEC.2024-20.DEC.2024

クルーズ名  : ボン島〜リチェリューロック スタンダードクルーズ
クルーズ船  :マンタクイーン2号
開催期間   :2024年12月17日 – 12月20日
日担当スタッフ:リョウタマコ
お客様人数  :8名様

団体のゲスト様と一緒に楽しく賑やかに過ごした3日間!!

2024年12月17日から20日までの3泊4日の日程で、ボン島、タチャイ島、シミラン諸島を巡るスタンダードクルーズに乗船してきました。初日5本、2日目は4本、最終日2本の3日間で計11ダイブ楽しんできました!

今回のお客様は、日本からお越しの団体8名のゲスト様でした。みなさん初めてのシミランクルーズということもあり個性豊かなみなさんと一緒に、移動の車から既にテンションMAX⤴️⤴️ クルーズ会社のオフィスに到着後すぐにチェックインを済ませ、出発の時間まで1度解散。時間になり再集合して、少しハプニングはありましたがみんなで港まで移動。笑 クルーズ船に乗船して夕食を食べ21:00頃にボン島に向かっていきました。

コンディションは、どのポイントもウネリがあり水中の浅瀬エリアは、大きなサージが発生し簡単に泳ぐことは難しかったです。それでも透明度に救われ、真っ青な綺麗なシミランブルーの水中に癒されました。天気は、トリップ中毎日快晴でみなさん気持ちよくサンデッキで日光浴してました。サンセットや星空、サンライズと綺麗な景色を見れることができ、ダイビングはもちろん、それ以外の景色も最高でした!!

1・2・3本目は、ボン島で潜りました。

チーム分けをし、チェックダイブも兼ねてエントリー!根にはたくさんのスカシテンジクダイ。そこに来るキツネフエフキやカスミアジが激しくハンティング!

2匹揃って左右を見てじっとするウルマカサゴ。サイズの大きな個体でした。

うまく擬態してるタコがいるの分かるかな~

そして安全停止中にみんなで記念撮影!

ボン島を離れタチャイ島に移動してる最中にイルカが船の周りに遊びにきてくれました!

4本目は、タチャイ島のタチャイピナクルで潜りました。

潮が強く流れていることを予想して潜りましたが、そこまで強くなかった分少し群れがまばら。水底にはギンガメアジやムレハタダテダイの群れ。いつもの岩の隙間には、前回よりもびっしりいたゴシキエビ。

クマザサハナムロや他のフュージュラー系もロウニンアジから激しく逃げ惑っていました。

やっぱりここのポイントのロウニンアジは他のダイブサイトより1サイズでかい。

ウミウチワも大きく育っていますね。

5本目は、同じタチャイ島のタチャイリーフでナイトダイブ!20時エントリーということもあり水中は真っ暗。サージがあり大きく揺れる体。ナイトダイブならではのゆっくり生物を観察することが厳しく難しいダイビングでしたね。写真を撮るにも一苦労。笑

日中よりも体色が薄いアラレフグ。

コクテンフグも挟まって休んでいました。

大きなオオアカヒズメガニ。

2日目の1本目は、昨日と一緒のダイブサイト、タチャイピナクルで潜りました。少しまだ薄暗い水中でしたがロウニンアジやカスミアジのハンティングは圧巻でした。たまに現れるイソマグロにも大興奮!潮がいい感じに当たるエリアで時間いっぱい群れを堪能しました。

そのままリチェリューロックまで上がる予定でしたが、波が高いのとすでに潜っているクルーズ船の情報で透明度もあまり良くないとのことで残念ながらリチェリューロックを諦め、ボン島に戻ることにしました。

2本目は、ボン島のコボンピナクルで潜りました。

ブイラインも何もなく根のトップが18mの深いダイブサイト。潮あたりがいい場所なので大物も期待しながらエントリーしました。潜降していくとまずはツバメウオの群れがお出迎え!

そのまま深度を下げながら北の方角に進んでいくと、水底40mオーバーの底にふくよかなホワイトチップシャーク。その近くには、ピックハンドルバラクーダも数は多くありませんでしたが1サイズ1サイズが大きかったです。根のトップに戻りながらマクロも観察。

クロリボンスズメダイのいる環境で一緒に泳いでいた黒い体色のハナダイギンポ。

フタイロカエルウオも紹介させていただきました。

3本目は、シミラン諸島7番目の島と8番目の島の間にあるポイント、エレファントヘッドロックで潜りました。

透明度抜群の水中!ここもかなりうねっており泳ぐのが難しい状況でしたが何ヶ所もあるスイムスルーを通り、地形で存分に楽しみました。

チャネルの間には、青色のハナヒゲウツボが2匹いました。

マクロも豊富なこのポイント。顔を出してこちらを警戒するイヤースポットブレニー。

西陽の太陽の光が水中に力強く差し込み、綺麗な写真が撮れました。

4本目は、シミラン諸島7番目の島のウエストオブエデンで潜りました。

ここもかなりうねっており、水中のサージがひどくマクロを観察する事をやめ、左右に揺られながらゆっくり潜ることにしました。水底には、アンダマンジョーフィッシュが顔を出していましたがすぐ引っ込んでしまいました。でもその近くにリュウグウウミウシがいました。かなり小さな個体でサージに体を揺られながら撮った写真で全くピントが合っておらず。。笑

そしてこのポイントにはハナヤサイサンゴ畑があり、その隙間にはオオアカホシサンゴガニが住んでいます。

潮通しがいいここには、大きなウミウチワやイソバナなど大きく育っています。

タイマイと一緒に泳いだチームもいるそうです。サイズの小さな可愛い個体ですね!

最終日の1本目は、シミラン諸島3番目の島の近くにあるポイント、ボルダーシティーで潜りました。

シミラン諸島で最も南にあるダイブサイト。島から離れている隠れ根で大きな3つの巨岩群から構成されています。流れが強い時は、結構ハードなダイビングになるため、いつも他のクルーズ船と被ることは少ないです。そのため、今回も水中は貸切状態でした!

ダイバーがあまり潜らないポイントなので魚が根に近くソフトコーラルも生き生き育っています。

顔が可愛いシテンヤッコ。

水中で8人みんなで記念撮影!

ラストダイブは、カオラック沖にあるポイント、TOR13で潜りました。

透明度がかなり良くなくサージもあり、条件が悪かったのでマクロに切り替えてウミウシやギンポ、アンダマン海の固有種のアンダマンウバウオなど紹介させていただきじっくり観察しました。

今回のトリップは、水中はもちろん、船上ともに大賑わいの楽しいトリップでした!!最終ダイブ後毎日12時近くまでお酒で盛り上がりましたね!水中は、どのポイントもウネリがあり大きなサージに悩まされましたが圧巻の魚影を楽しむことができあっという間の3日間になったと思います!本当にありがとうございました!

またのお越しを楽しみにお待ちしております。

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :コボンベイ(ボン島)
エントリー時間:7:26
ダイブタイム :55分
最大深度   :21.8m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     : アカモンガラコクテンフグムスジコショウダイカクレクマノミカスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュスカシテンジクダイホンソメワケベラ、 キツネフエフキウルマカサゴ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:21
ダイブタイム :43分
最大深度   :25.8m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :イケカツオモヨウフグネズミフグスカシテンジクダイアカヒメジアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)インデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴンイロブダイ、 ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュツバメウオエヴァンスフェアリーバスレットブラックピラミッドバタフライフィッシュドクウツボホンソメワケベラ、ワモンダコ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ノースリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:37
ダイブタイム :49分
最大深度   :23.1m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジキツネフエフキブラックピラミッドバタフライフィッシュイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)モヨウフグスカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュクロコショウダイツバメウオ、etc…

ダイブ4
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:05
ダイブタイム :43分
最大深度   :22.2m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :イソマグロスカシテンジクダイジャバラビットフィッシュイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ホウセキキントキユカタハタロウニンアジゴシキエビギンガメアジクロコショウダイ、イエローマスクドサージョンフィッシュ、ヒメフエダイ、モヨウフグムレハタタテダイウミトサカウミウチワ、モンガラカワハギ、ツマリテングハギ、ヤイトハタ、etc..

ダイブ5
ポイント名  :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:20:00
ダイブタイム :40分
最大深度   :14.3m
透明度    :- m
水温     :28℃
生物     :タイマイホウセキキントキスカシテンジクダイアカヒメジアカモンガラインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴンコラーレバタフライフィッシュコクテンフグアラレフグドクウツボオオアカヒヅメガニ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:6:49
ダイブタイム :48分
最大深度   :24.5m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :イソマグロスカシテンジクダイジャバラビットフィッシュイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ホウセキキントキユカタハタロウニンアジゴシキエビギンガメアジクロコショウダイ、イエローマスクドサージョンフィッシュ、ヒメフエダイ、モヨウフグムレハタタテダイウミトサカウミウチワ、モンガラカワハギ、ツマリテングハギ、ヤイトハタ、etc..

ダイブ7
ポイント名  :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間:10:26
ダイブタイム :39分
最大深度   :26.3m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ホワイトチップシャークイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、 カスミアジツバメウオ、アカククリ、スカシテンジクダイアカモンガライエローバックフュージュラーインディアンドラゴンカスミアジキツネフエフキコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュブラックピラミッドバタフライフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)ハナミノカサゴ、クロリボンスズメダイ、ハナダイギンポ、フタイロカエルウオ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:14:13
ダイブタイム :46分
最大深度   :25.3m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)アンダマンスウィートリップススカシテンジクダイヤマブキスズメダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジロウニンアジアカヒメジスカンクアネモネフィッシュ、 ゴマモンガラムスジコショウダイハナダイギンポキンギョハナダイ、 アカヒメジアンダマンダムゼルハナヒゲウツボイヤースポットブレーニー、etc…

ダイブ9
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:16:49
ダイブタイム :46分
最大深度   :24.8m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :タイマイキツネフエフキロウニンアジイエローバックフュージュラーキンギョハナダイスカシテンジクダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジアカヒメジブラックピラミッドバタフライフィッシュアンダマンスウィートリップスアカモンガラインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 ムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュアンダマンジョーフィッシュ、リュウグウウミウシ、オオアカホシサンゴガニウミトサカウミウチワ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :ボルダーシティー(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:7:00
ダイブタイム :49分
最大深度   :26.9m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :イソマグロキツネフエフキロウニンアジ、 カスミアジインディアンドラゴンアカモンガラスカンクアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ハナダイギンポキンギョハナダイアンダマンダムゼルウミウチワヤマブキスズメダイシテンヤッコ、etc.

ダイブ11
ポイント名  :TOR 13(カオラック沖)
エントリー時間:13:01
ダイブタイム :50分
最大深度   :16.1m
透明度    :3m
水温     :29℃
生物     :ゴマアイゴモンジャウミウシ、キイロウミウシ、コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、メタリックシュリンプゴビー、アンダマンウバウオ、etc…

マンタクイーン2号 スタンダードクルーズ 23-26.JAN.2024

クルーズ名  : ボン島〜リチェリューロック スタンダードクルーズ
クルーズ船  :マンタクイーン2号
開催期間   :2024年1月23日 – 1月26日
日担当スタッフ:リョウタ
お客様人数  :2名様

ボン島で集合写真!!
ボン島で集合写真!!

潮上を狙ってひたすら群れ!群れ!群れ!

2024年1月23-26日の日程で2名のゲスト様と一緒に3泊3日のボン島、タチャイ島、リチェリューロックを周遊するスタンダードクルーズに乗船してきました。1日4本、最終日は3本の計11ダイブしてきました。

今回のゲスト様は、潮上希望のワイド派ダイバーさんでした!群れや大物狙いの為スケジュールを今回の日程に合わせて遊びに来ていただきました。クルーズ会社のオフィスに集合しチェックインを済ませ、みんなで港まで移動。クルーズ船に乗船して夕食を食べ21:00頃にボン島に向かっていきました。

コンディションの方は、満月周りということもありどのポイントも潮が強く流れる海況でした。その分魚影の濃さはとても圧巻でした!

1・2本目は、ボン島のウエストリッジで潜りました。リッジの先端の方まで大きく周りながら向かっていきました。北から強い流れがリッジに当たって強いダウンカレントが入っていたので少し離れながら先端まで行くことに。たくさんのイエローバックフュージュラーが中層でイソマグロやカスミアジ、ロウニンアジから逃げまわっていました。大物を期待しながらフュージュラーの中を進みながらもう少しだけ奥に進みました。そこで少し待機することにしましたが流れが強すぎてリッジの真ん中あたりまで避難することに。残念ながら大物には出会えることはできませんでしたけどフュージュラーやツバメウオ、フエダイなどの群れはとても圧巻でした!!ボン島2本みっちり50分潜りました!

3・4本目は、タチャイ島に移動しタチャイピナクルとタチャイリーフで潜りました。時間帯もちょうど潮止まりからの下げの時間!水中は少し流れているほどで透明度はイマイチ。中層の15mくらいまでは30mほど見えておりましたが潜行していくにつれて徐々に透明度が落ちていきました。ドームのトップにはサイズの大きなロウニンアジが何匹もウロウロ。何度も目の前を通過していく大きなイソマグロなど何がくるかずっと顔をキョロキョロしながら潜りました。潮は西から弱く流れていたので西側を中心に潜りました。圧巻の魚影を存分に楽しみましたがバラクーダには会えることはできませんでした。それでも1個体のサイズが大きいアジやマグロは本当に圧巻でした!ゴシキエビもいつもの場所にびっしりと!!

夕食の時間には、持参していただいたジンやビールを一緒にいただき楽しい時間でした!ご馳走様でした!

2日目は、リチェリューロックで4本!満月周りということもあり1本目から潮が流れることを予想して潜りました。できるだけ他のダイバーと交差しないようにダイバーがいない場所で尚且つ魚が密集している場所を狙いながらコースどり!根から大きく離れながら潮上に待機!ギンガメアジの大群を独占で見れたり、潮が激しく当たるコーナーの部分にはたくさんのオニヒラアジが同じ方向を向いて激しく泳ぐシーンなど全てを独占で見れることができました!離れ根で少し待機しているとキツネフエフキやツムブリ、カスミアジの大群が目の前でハンティング!一瞬で囲まれすぎて少し焦りました。後半は、根に戻りフリソデエビやトマトアネモネフィッシュをじっくりと観察することに。アドレナリン全開の4ダイブでした!!

その後は、ボン島に移動しました。

最終日1・2本目は、ボン島のノースリッジとウエストリッジで潜りました。潜行してすぐ薄暗い水中に大きな影が!近づいて見るとブラックフィンバラクーダの大群が!自分達の周りをゆっくり周回して消えていきました。水中はたくさんのイボクラゲが浮遊していました。日や島が変われば雰囲気の違う光景が!この日は、リッジのあたりにたくさんのイエローバックフュージュラーがいて水中がとても鮮やかでした!

3本目は、ブンスンレックで潜りました。透明度も比較的よく、魚影の濃さは素晴らしかったです!ワイドもマクロも楽しみながらのあっという間の50分でした!

今回のスタンダードクルーズでは、満月周りで潮が強く流れる中での潮上待機でワイドの魚影の濃いダイビングを楽しむトリップでした!ありがとうございました!

またのお越しを是非お待ちしております!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 7:24
ダイブタイム : 47分
最大深度 : 28.2m
透明度 : 15m
水温 : 27°C
ホワイトチップシャーク 、ツバメウオロウニンアジスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュモヨウフグスカンクアネモネフィッシュドクウツボブラックピラミッドバタフライフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc.

ダイブ2
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 10:31
ダイブタイム : 46分
最大深度 : 25.5m
透明度 : 15m
水温 : 27°C
ツバメウオロウニンアジスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュモヨウフグスカンクアネモネフィッシュドクウツボブラックピラミッドバタフライフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc.

ダイブ3
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 14:17
ダイブタイム : 54分
最大深度 : 20.1m
透明度 : 15m
水温 : 27℃
ロウニンアジギンガメアジイソマグロスカシテンジクダイイケカツオイエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ツムブリツバメウオ、 パウダーブルーサージョンフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)イロブダイウミウチワ、ゴマフエダイ、etc.

ダイブ4
ポイント名 :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間 : 17:16
ダイブタイム : 41分
最大深度 : 20.6m
透明度 : 15m
水温 : 28°C
ヨスジフエダイホウセキキントキキツネフエフキスカシテンジクダイ、  アカヒメジアオヤガラアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、 ウミトサカ、 ウミウチワオニヒトデカクレクマノミカスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイコラーレバタフライフィッシュパウダーブルーサージョンフィッシュヤッコエイ etc.

ダイブ5
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 7:02
ダイブタイム : 45分
最大深度 : 27m
透明度 : 15m
水温 : 26°C
スカシテンジクダイギンガメアジコガネシマアジイケカツオオニカマスイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーキツネフエフキ、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)ツバメウオ、  ドクウツボブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイロウニンアジツムブリ、ヒシカイワリ、オニヒラアジ、ホソフエダイ、アンダマンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 10:22
ダイブタイム : 51分
最大深度 : 24.1m
透明度 : 20m
水温 : 28°C
スカシテンジクダイギンガメアジコガネシマアジイケカツオオニカマスイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーキツネフエフキ、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)ツバメウオ、  ドクウツボブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイロウニンアジツムブリ、ヒシカイワリ、オニヒラアジ、ホソフエダイ、アンダマンアジ、etc.

ダイブ7
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 14:25
ダイブタイム : 53分
最大深度 : 23.9m
透明度 : 20m
水温 : 28°C
ホワイトチップシャーク 、スカシテンジクダイギンガメアジコガネシマアジイケカツオオニカマスイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーキツネフエフキ、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)ツバメウオ、  ドクウツボブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイロウニンアジツムブリトマトアネモネフィッシュ、ヒシカイワリ、オニヒラアジ、ホソフエダイ、アンダマンアジ、etc.

ダイブ8
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 17:20
ダイブタイム : 53分
最大深度 : 19.4m
透明度 : 15m
水温 : 28°C
スカシテンジクダイギンガメアジコガネシマアジイケカツオオニカマスイエローバンドフュージュラーイエローバックフュージュラーキツネフエフキ、 カスミアジキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラーピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)ツバメウオ、  ドクウツボブラックフィンバラクーダ、 ムスジコショウダイロウニンアジツムブリトマトアネモネフィッシュフリソデエビ、ヒシカイワリ、オニヒラアジ、ホソフエダイ、アンダマンアジ、etc.

ダイブ9
ポイント名 :ノースリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 6:53
ダイブタイム : 52分
最大深度 : 26.1m
透明度 :15m
水温 : 26°C
ブラックフィンバラクーダタイワンカマス、ツバメウオ、ロウニンアジスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュモヨウフグスカンクアネモネフィッシュドクウツボブラックピラミッドバタフライフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc.

ダイブ10
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 10:02
ダイブタイム : 51分
最大深度 : 26.9m
透明度 : 20m
水温 : 28°C
ツバメウオロウニンアジスカシテンジクダイアカヒメジアオヤガラアカモンガライソマグロイエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラスイロブダイ、 イバラカンザシ、  ムスジコショウダイカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイゴマモンガラ、 コクテンフグコラーレバタフライフィッシュモヨウフグスカンクアネモネフィッシュドクウツボブラックピラミッドバタフライフィッシュルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc.

ダイブ11
ポイント名 :ブンソンレック
エントリー時間 : 14:45
ダイブタイム : 52分
最大深度 : 18.2m
透明度 : 10m
水温 : 28°C
ホソヒラアジタイワンカマスタテジマキンチャクダイ、ホースアイジャック、ニセクロホシフエダイ、クロホシフエダイ、ヨスジフエダイ、イトヒキアジ、キンセンフエダイカスミアジモヨウフグケショウフグネズミフグヒトヅラハリセンボンネッタイミノカサゴハナミノカサゴハニーカムモレイヤッコエイスザクサラサエビウルマカサゴサツマカサゴ、etc.

ジンベエザメ@リチェリューロック

マンタクイーン2号 スタンダードクルーズ 16-19.FEB.2022

クルーズ名  : ボン島〜リチェリューロック スタンダードクルーズ
クルーズ船  :マンタクイーン2号
開催期間   :2022年2月16日 – 2月19日
日担当スタッフ:マコ
お客様人数  :5名様

コラーレバラフライフィッシュ@ウェストリーフ(タチャイ島)

コラーレバラフライフィッシュ@ウェストリーフ(タチャイ島)

マレー半島越しの朝焼け@リチェリューロック

マレー半島越しの朝焼け@リチェリューロック

ロウニンアジ@リチェリューロック

ロウニンアジ@リチェリューロック

ギンガメアジ@リチェリューロック

ギンガメアジ@リチェリューロック

久々に登場のマツカサウオ@リチェリューロック

久々に登場のマツカサウオ@リチェリューロック

マコチームの皆さん@リチェリューロック

マコチームの皆さん@リチェリューロック

アンダマンアジの群れ@リチェリューロック

アンダマンアジの群れ@リチェリューロック

ジンベエザメ@リチェリューロック

ジンベエザメ@リチェリューロック

スクリーンショット 2022-02-27 13.26.07

魚影大爆発のサンセットダイブ!
最後の最後にジンベエ登場!

2022年2月16日-19日の3泊3日の日程で、5名のリピーターのお客様と一緒にタチャイ島、リチェリューロック、ボン島を巡るダイブクルーズに乗船してきました。

蔓延するオミクロン株対策のため、ゲズトは送迎車乗車時にATK検査を行っていただき、無事、参加者全員コロナ陰性を確認した後、21時ごろに出港しました。何度かお会いしている方もいらっしゃり、食事の後に若干の宴会。それでも早めに休みました。

今シーズンから始まった国立公園の入園制限の関係で、1日目はタチャイ島からスタート。1本目は、チェックダイブを兼ねての島の西側のウェストリーフでダイビング。普段あまり潜らないポイントですが、透明度はとてもよく、コラーレバラフライフィッシュの群れやアンダマンスイートリップス、アンダマンダムゼルなどの固有種も見られました。2本目、3本目は期待の大物ポイント、タチャイピナクル(The Dome)へエントリー、思いの外潮が緩んでいて、いつもより魚は少なめでしたが、おびただしい数のイエローバックフュージリアが渦を巻く圧巻のシーンや、体色を黒く変えて獲物を狙うロウニンアジ、丸々太ったイソマグロの編隊、北の根ではカラフルに生い茂るソフトコーラルの群生を楽しむことができました!

2日目は、このクルーズのメインディッシュ、リチェリューロックへエントリー。朝から夕方まで4本潜りました!1本目はまだ船が少なく、エントリー直後はほぼ貸切状態。流れはほとんどなく、かすかに塩の当たる塩上では、ギンガメアジの群れや大きなピックハンドルバラクーダが見られました。後半がダイバーが増えてきてしまいましたが、モンハナシャコや、トマトアネモネフィッシュ、浅場に群れるキンセンフエダイやそれを追い回すロウニンアジなど、盛りだくさんの内容でした。2本目、3本目は、各チームの目撃情報を持ち寄ってのマクロ観察!穴の中で一生懸命に人手をさばくフリソデエビや、ここ数年ずっと見ていなかったマツカサウオの幼魚、岩の隙間にひっそり隠れているタイガーテールシーホースの幼魚などを一通り見ることができました。僕らを含めて船が7艘ととても多く、水中はちょっと混雑していましたが、4本目の最終ダイブになると残っているのは3艘まで減りました。17時過ぎにエントリーすると、魚のお食事タイムということもあって、魚の動きがとっても活発。マイルドな流れも入っていい感じです。早速北側の潮上に出てみると、昼の間根の外側に出ていたと思われる魚たちが、全員集合の様相。ギンガメアジの群れ、ピックハンドルバラクーダの群れ、キツネフエフキとカスミアジの混成群、そして、僕の大好きなアンダマンアジの大群まで勢揃いで、右へ左へを忙しそうに泳いでいました!
お腹いっぱい魚影を楽しんで、大満足で浮上したのですが、後から入ったチームは安全停止直前にジンベエザメに遭遇したとのこと!ただ一人、欧米人チームと一緒に潜っていたSさんは、見事ジンベエゲット!満面の笑みで上がってこられました!残念ながら、マコチームはほんの数分の差で、大物チャンスを逃してしまいました。すいません。泣

船は夜のうちに長距離移動して、ボン島へ。最終日の3日目の朝は、ジンベエリベンジを掛けて、深場の隠れ根ヒンルアン(コボンピナクル)へエントリー。根一面に張り付く黄色いソフトコーラルがスコーンと抜けた青い海に映えます。根の周りに群れる小魚と、キラキラ輝きながらそれを追い回すマテアジを交わしつつ、根の中央から潮の当たる南側、さらに深い根のある北側へと大物の影を探しながらゆっくり移動。遥か下の方、水深50mくらいのところにバラクーダの群れを発見しましたが、上から眺めることしかできず…。結局これといった大物は出てくれませんでした。2本目は、ラストマンタに期待を込めて、ウェストリッジにエントリー。ウォール沿いを徐々に深度を下げながら、リッジの方へ向かうと、深場にホウセキキントキやキンセンフエダイが群れていました。リッジに出ると潮はそれほど強くなく、いい感じの雰囲気。リッジの先端の深場には、特大サイズのヤイトハタがホバーリンクしていました。少しでも潜水時間を長くして、大物に会える確率を最大化しようと、少しずつ浅い深度に移動しながら、リッジの付け根の方へ移動。リーフの浅場では、顔がフナッシー似のハナダイギンポやめちゃめちゃ細〜いイシヨウジの子供、岩の隙間に隠れているロブスターなどを観察。時間いっぱいまで粘りましたが、残念ながら、大物は登場してくれませんでした。無念!

今回は、ジンベエニアミスということで大変悔しい限りですが、見事ジンベエゲットのSさん、おめでとうございます!大物は外してしまいましたが、リチェリューロックのサンセットダイブは、魚群フェチの僕としては、印象に残る素晴らしいダイビングでした。
船上でも毎晩楽しい宴をありがとうございました!
またご一緒できる日を楽しみにしています!

今回撮影した動画をyoutubeにアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!


以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  : ウェストリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:08:10
ダイブタイム :52分
最大深度   :21m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :アオヤガラアカモンガラタテジマキンチャクダイイエローバックフュージュラーイロブダイ、  ムスジコショウダイアンダマンスウィートリップス、 アンダマンダムゼルカスミアジコラーレバタフライフィッシュ、キンギョハナダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボユカタハタカクレクマノミ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:11:45
ダイブタイム :40分
最大深度   :27m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、イソマグロ、アカマダラハタ、 イケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:15:11
ダイブタイム :49分
最大深度   :22m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、イソマグロ、アカマダラハタ、 イケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :ウェストリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:19:01
ダイブタイム :46分
最大深度   :15m
透明度    :~ m
水温     :29℃
生物     :アオヤガライロブダイタテジマキンチャクダイコクテンフグツバメウオオトヒメエビオオアカヒヅメガニオオアカホシサンゴガニ、ホシダカラ、アオリイカ、ドクウツボユカタハタカクレクマノミ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:07:46
ダイブタイム :43分
最大深度   :26m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、ギンガメアジカスミアジツムブリ、アンダマンアジ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:11:13
ダイブタイム :45分
最大深度   :26m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、 イケカツオカスミアジツムブリキツネフエフキギンガメアジピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 マツカサウオの幼魚、スカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ7
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:14:13
ダイブタイム :42分
最大深度   :26m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、 イケカツオカスミアジツムブリキツネフエフキギンガメアジピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラフリソデエビ、 マツカサウオの幼魚、スカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ8
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:17:14
ダイブタイム :47分
最大深度   :23m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジ、ギンガメアジカスミアジツムブリタイガーテールシーホース、アンダマンアジ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ9
ポイント名  :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間:07:27
ダイブタイム :39分
最大深度   :27m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :カスミアジツムブリイエローバックフュージュラーピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、マテアジ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)イエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ10
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:22
ダイブタイム :50分
最大深度   :26m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :アカヒメジアオヤガラアカモンガラハナダイギンポハナミノカサゴイエローバックフュージュラーインディアンミミックサージョンフィッシュイロブダイムスジコショウダイ、 カスミアジキンギョハナダイキンセンフエダイクマノミ 、ゴマモンガラ、 コクテンフグスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイツバメウオドクウツボユカタハタカクレクマノミ、etc.

マンタクイーン2号 スタンダードクルーズ 14-17.APR.2018

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック スタンダードクルーズ
クルーズ船  :マンタクイーン2号
開催期間   :2018年4月14日 -2018年4月17日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :2名様

クルーズ下船後に1枚!

クルーズ下船後に1枚!

べた凪、最高のコンディション!

べた凪、最高のコンディション!

お客様にも大好評の食事!

お客様にも大好評の食事!

今回のダイブログ!

今回のダイブログ!

ボン島でジンベイザメ!それよりもウツボとフグの方がお好み??

2018年4月14日の夜発、17日着の日程でマンタクイーン2号に乗って、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックをめぐるダイブクルーズに行ってきました。

今回のお客様は、2月17日-18日の日程で6名様でシミランショートクルーズにご参加いただき、K様とT様の2名様がバンコク、ジャカルタから再び遊びき来てくれました。

日中とても暑かったためか、出港日の夜は雨に悩まされましたが、ボン島に到着してからは3日間雨が降ることもなく強い日差しが照りつけていました(初日はイルカの大群に出会うことができました)。海の中は、4月18日が大潮のためどのポイントも流れがありましたが、その分魚たちも元気良く泳いでおり魚影の濃いダイビングを楽しむことができました。

初日は、ボン島2本目、タチャイ島2本の計4本。ナイトダイブは無く全て日中のダイビングでした。ボン島は相変わらずスカシテンジクダイが多く、岩を覆い隠していました。マンタレイを狙って潜りましたが、見たいオーラが強すぎたのか。現れてくれず…。タチャイ島での2本は、イエローバックフュージュラーとブルーダッシュフュージュラーの大群が目の前を行ったり来たりしていましたが、お目当の大物には巡り会えませんでした。

夜のうちにリチェリューロックまで北上し、大海原で1泊。リチェリューロックで合計3本のダイビングを行いました。4月の頭にジンベイザメを見た時と同じく、やや強めの流れが南側から入っていたので流れがあたる手前の岩陰で大物待ち。フュージュラー、アジの群れが行ったり来たりするもののここでも大物は現れず。イバラタツ、ヒトヅラハリセンボン、ミナミハコフグなどのマクロ生物に癒されたダイビングとなりました。

早いもので最終日(マンタクイーン2号は、3泊3日のスケジュール)。ボン島2本、カオラック沖(ブンスーンレック)1本の計3本潜りました。1本目のヒンルアン(コボン ピナクル)は、南側から緩やかな流れ、深場にはマダラトビエイがエサを食べながら優雅に目の前を泳いで行きました。潮の上は、小魚を捕食するカスミアジの群れが泳いでいました。ダイビング中盤には、他のグループがタンクを叩く音が聞こえ、遠くの方でしたがジンベイザメが優雅に泳いで行く姿を確認することができました(動画うまく撮影できませんでした…)。

今回は最終日に大物に 巡り会うことができました。愉快なお客様と一緒に水中では、ウツボやフグを見て笑い、流れの速いポイントでなかなか前に進まず笑い、船上でも笑い声が絶えないクルーズでした。マンタクイーン2号は、大物ポイントのボン島、タチャイ島、リチェリューロックを潜り倒すスケジュールなので、最後の最後まで期待感がありテンションが高くなるクルーズでした。

流れのあるコンディションが多かったの中、全11本ダイビングを行い一段とスキルに磨きがかかり、また、クルーズ中にナイトロックスSPを取得し、より安全に(定められた深度内で)より長くダイビングをすることができるようになりましたね。

次回は、来シーズンになってしまうと思いますが、またご一緒にダイビングできるのを楽しみにしています。

どうもありがとうございました。

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。

以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名 :コボンベイ(ボン島)
エントリー時間 : 7:15
ダイブタイム : 60分
最大深度 : 22m
透明度 : 25-30m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュ、 インディアンバナーフィッシュドクウツボモルディブスポンジスネイル、クロハコフグ、etc…

ダイブ2
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 10:43
ダイブタイム : 60分
最大深度 : 25.6m
透明度 : 25-30m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カスミアジ、アラレフグ、etc…

ダイブ3
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 14:12
ダイブタイム : 58分
最大深度 : 25.3m
透明度 : 25-30m
水温 : 29℃
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジツバメウオ、 オニカマスイソマグロ、etc…

ダイブ4
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 17:12
ダイブタイム : 45分
最大深度 : 19.8m
透明度 : 20-25m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジツバメウオ、 ウルマカサゴ、etc…

ダイブ5
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 6:49
ダイブタイム : 60分
最大深度 : 32m
透明度 : 20-25m
水温 : 29°C
イバラタツ、スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジタイガーエッグコウリートマトアネモネフィッシュモンハナシャコヒトヅラハリセンボンミナミハコフグサビウツボetc…

ダイブ6
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 9:38
ダイブタイム : 61分
最大深度 : 22m
透明度 : 20-25m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジモンハナシャコヒトヅラハリセンボンミナミハコフグサビウツボホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、etc…

ダイブ7
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 12:40
ダイブタイム : 61分
最大深度 : 22.9m
透明度 : 20-25m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジヒトヅラハリセンボンミナミハコフグサビウツボ、ホソフエダイ、ニセクロホシフエダイ、 ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ムカデミノウミウシetc…

ダイブ8
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 17:13
ダイブタイム : 43分
最大深度 : 22.3m
透明度 : 20-25m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジブラックフィンバラクーダイエローバンドフュージュラーイエローダッシュフュージュラーロブスター、etc…

ダイブ9
ポイント名 :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間 : 6:55
ダイブタイム : 47分
最大深度 : 24.7m
透明度 :20-25m
水温 : 29°C
ジンベイザメマダラトビエイスカシテンジクダイイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジイエローダッシュフュージュラースカシテンジクダイ、キビナゴ、etc…

ダイブ10
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 9:25
ダイブタイム : 55分
最大深度 : 24.4m
透明度 : 25-30m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラー、 カスミアジ、 モヨウフグ、etc…

ダイブ11
ポイント名 :ブンソンレック
エントリー時間 : 13:46
ダイブタイム : 42分
最大深度 : 19.2m
透明度 : 15m
水温 : 29°C
キイロウミウシ、マテアジ、キンセンフエダイハニーカムモレイ、メタリックシュリンプゴビー、フタホシタカノハハゼ、ヒトヅラハリセンボンネズミフグウルマカサゴ、グルクマ、etc…

マンタクイーン2スタンダードクルーズ 09-12.FEB.2017

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック スタンダードクルーズ
クルーズ船  :マンタクイーン2号
開催期間   :2017年2月9日 -2017年2月12日
日担当スタッフ:ウメ
お客様人数  :4名様

Blue x Blue OKINAWAの皆さんと。

ガツガツダイビング、イケイケダイビング(笑)

バラクーダ追っかけ隊!!!

念願のマンタ様!!! Photo by Mekan

マンタ出まくり!アンダマンクルーズ。

ほうぼう屋シミラン店、うめ子です。
やっと雨が無くなり暑い日が続いています。やっとシーズンが来た〜って感じです。うめも黒さ倍増(笑)

今回のお客様は沖縄のショップツアー(の視察)、Blue x Blue OKINAWA さん。実は、うめのパラオ時代(5年前)・・・一番最初のショップツアーでパラオに来ていただいた時にガイドさせていただいたメンバーさん!!!港で再会してお互いびっくり(笑)5年前よりガイドとして成長したうめ、またスリムになったうめを見せつけてきました(笑)

初日はボン島3本、タチャイ島で1本。やっと今月からちらほら出初めてくれているマンタさん狙い。ん〜この日はチラマン(ちらっとマンタ)でも出てます。本日の最後はタチャイピナクル。エントリーしたらいい流れだったので、ガンガン泳ぎまくりのフュジュラーを写真に収めてきました。360℃フュージュラーに皆さん驚き!さらにピナクルに戻ると・・・バラクーダの群れ群れ群れ!!!大満足の1ダイブでした〜。

2日目は朝からチュリューロック、3本。透明度はまだまだ良くて、エントリーするとすぐにロウニンアジの群れ!シュージュラーの群れ!をやり過ごし(笑)30m越えのタイガーテールシーホースに会いに行ってきました。その後ゆっくり水深をあげながら綺麗なソフトコーラルやウミウシ、トマトアネモネフィッシュなどマクロもゆっくり楽しんできました。やっぱりリチュリューロックの魚影はすごい!!!

最終日はボン島2ダイブとレックダイビング。今日こそはとマンタ狙いで潜っていたら朝一マンタ!2本目もマンタ2枚がぐるぐる!!!よかったぁ〜〜〜!!!ダイバーも多いけどね・・・

やっとマンタもぐるぐるしてくれるようになりました。まだ出始めでなかなか近づけませんが・・・これから!!!乞うご期待。

マンタ、まんたのアンダマンクルーズを楽しんでいただきました。
また次回もお待ちしております。

ありがとうございました。

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。

以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名 :コボンベイ(ボン島)
エントリー時間 : 7:24
ダイブタイム : 52分
最大深度 : 22.8m
透明度 : 25m
水温 : 29°C
ナポレオンフィッシュ 、スカシテンジクダイ、シャコ、コラーレバタフライフィッシュインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュ、アデヤッコ、etc…

ダイブ2
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 10:25
ダイブタイム : 51分
最大深度 : 22.4m
透明度 : 25m
水温 : 29°C
ナポレオンフィッシュ 、モルディブスポンジスネイルスカシテンジクダイアンダマンダムゼル、etc…

ダイブ3
ポイント名 :ノースリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 13:24
ダイブタイム : 60分
最大深度 : 22.1m
透明度 : 25m
水温 : 29℃
マンタレイスカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、etc…

ダイブ4
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 16:43
ダイブタイム : 40分
最大深度 : 22.1m
透明度 : 20m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジブラックフィンバラクーダギンガメアジ、etc…

ダイブ5
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 6:49
ダイブタイム : 50分
最大深度 : 32.8m
透明度 : 18m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジタイガーテールシーホースタイガーエッグコウリートマトアネモネフィッシュetc…

ダイブ6
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 9:55
ダイブタイム : 55分
最大深度 : 32.7m
透明度 : 18m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジトマトアネモネフィッシュ、ホソフエダイ、etc…

ダイブ7
ポイント名 :リチェリューロック
エントリー時間 : 12:55
ダイブタイム : 57分
最大深度 : 23.2m
透明度 : 15m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジコガネシマアジトマトアネモネフィッシュ(幼魚)ギンガメアジetc…

ダイブ8
ポイント名 :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間 : 17:13
ダイブタイム : 43分
最大深度 : 18.7m
透明度 : 20m
水温 : 29°C
スカシテンジクダイイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ロウニンアジブラックフィンバラクーダギンガメアジイエローバンドフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、etc…

ダイブ9
ポイント名 :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間 : 6:46
ダイブタイム : 41分
最大深度 : 27.4m
透明度 : 25m
水温 : 29°C
マンタレイスカシテンジクダイイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジイエローダッシュフュージュラー、etc…

ダイブ10
ポイント名 :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間 : 9:19
ダイブタイム : 46分
最大深度 : 22.3m
透明度 : 25m
水温 : 29°C
マンタレイ、etc…

ダイブ11
ポイント名 :ブンソンレック
エントリー時間 : 14:06
ダイブタイム : 38分
最大深度 : 18.8m
透明度 : 15m
水温 : 29°C
マテアジ、キンセンフエダイウミテングハニーカムモレイ、ウミウシ各種、ハゼ各種、タイワンカマス、etc…