カテゴリー別アーカイブ: 年越しチャータークルーズ

とびきりラグジュアリーな大型クルーズ船「パワラ」をチャーターしての年越しクルーズ。ほうぼう屋主催のチャータークルーズで、シミラン諸島 – ボン島 – タチャイ島 – リチェリューロックまでを4泊4日で周遊するクルーズプランです。年越しそばや打ち上げ花火など、年越しならではのサービスが盛りだくさん。ほうぼう屋スタッフと愉快な新年を迎えましょう!。

2022-23 年越しチャータークルーズ 29.DEC.2022 – 2.JAN.2023

クルーズ名  :2022-23年越しチャータークルーズ
クルーズ船  :パワラ号
開催期間   :2022年12月29日 – 2023年1月2日
担当スタッフ :マコ、ジュナ、アヤコ、ジェス、ダニ、ミレイア、ヌイ
お客様人数  :22名様

1234ダイブ達成!おめでとう!

1234ダイブ達成!おめでとう!

セイルロックの上から@シミラン諸島 No.8

セイルロックの上から@シミラン諸島 No.8

差し入れの豪華生ハム原木!

差し入れの豪華生ハム原木!

ロウニンアジとイエローバック@タチャイピナクル

ロウニンアジとイエローバック@タチャイピナクル

アオウミガメ@タチャイピナクル

アオウミガメ@タチャイピナクル

2022年最後のサンセット@タチャイピナクル

2022年最後のサンセット@タチャイピナクル

恒例の年越しそば!

恒例の年越しそば!

あけましておめでとーっ!

あけましておめでとーっ!

2023年元旦早朝ダイブ@リチェリューロック

2023年元旦早朝ダイブ@リチェリューロック

つきたてのお餅をどうぞ〜

つきたてのお餅をどうぞ〜

相変わらず魚影の濃いリチェリューロック

相変わらず魚影の濃いリチェリューロック

ゴマフエダイも群れ群れ@リチェリューロック

ゴマフエダイも群れ群れ@リチェリューロック

恒例の新年パーティー

恒例の新年パーティー

魚影の濃いウェストリッジ@ボン島

魚影の濃いウェストリッジ@ボン島

皆さんお疲れ様でした!

皆さんお疲れ様でした!

明けまして、おめでとうございます!
今年も楽しい年越しクルーズでした!

2022年12月29-2023年1月2日の4泊4日の日程で22名のお客様と一緒に、年末年始恒例の、年越しチャータークルーズに行ってきました!

コロナも終息して日本からのお客様も増えてきましたが、半分くらいはタイ国内にお住いの方たち。20代から70代まで幅広い年齢層のお客様と、賑やかな4日間を過ごさせていただきました。

1本目は、浅い砂地のあるモニュメントベイにエントリー。真っ白な砂地で水慣れした後、深場の砂地でガーデンイールヤッコエイ、ハゼなどを観察。浅瀬ではカラフルなチョウチョウウオやキンギョハナダイの群れに混ざるインディアンフレームバスレット(アカネハナゴイの仲間)など、カラフルな魚たちを観察しました。
2本目は、シミラン諸島を代表する巨岩の地形ポイント、エレファントヘッドロックへ。綺麗なブルーのハナヒゲウツボやフナッシーにちょっと似てるハナダイギンポ、浅場ではロウニンアジやカスミアジも観察できました。
3本目は7番の島の西側、ウェストオブエデンにエントリー。深場ではクジャクベラの仲間、マッコスカーフラッシャーラス、巨岩の上では、クマザサハナムロにアタックするカスミアジの編隊も見られました。
4本目はドナルドダックベイの南側、タートルロック付近にエントリー。初ナイトダイブの方も何人かいらっしゃり、甲殻類やコブシメなどないと特有の生物を体験しました。

2日目の朝は、シミラン諸島最北端のポイント、ノースポイントへエントリー。お目当てのヒレ干しミノカサゴはサンゴの奥に引っ込んでしまい観察できず(泣)。後半、浅瀬のチャネルには大きなクロコショウダイが固まって群れていました。その後、船は北上し、ボン島へ。2本目は北のリーフからエントリーしてウェストリッジマで流してみましたが、ご期待のマンタは現れず、泣。3本目はリッジの南のウォールからエントリー。リッジの上ではクロハギの群れが盛んに放精行動をしていました。4本目のサンセットダイブは、タチャイピナクルに潜りました。カスミアジやロウニンアジ、カスミアジなどがクマザサハナムロなどの小魚を追い回す姿が圧巻でした。一番浅い根には大きなクロコバンをくっつけたアオウミガメがお食事中でじっくり観察することができました。
翌日のリチェリューロックへ備え、船はさらに北上し、スリン諸島へ。夜には年越し蕎麦をすすり、日本時間の年明けに合わせて、カウントダウンを楽しみました!

元旦は朝6:00起床!初日の出はちょっと雲がありましたが、それでも拝むことができました!
2023年初ダイブは、今回のクルーズのメインディッシュ、リチェリューロックにエントリー。透明度はイマイチでしたが、朝一のリチェリューは、ロウニンアジやカスミアジ、バラクーダなどのヒカリモノのオンパレード。活発に小魚を追い回す躍動感たっぷりのシーンが堪能できました。
パワラ号ガイド、ダニ君の活躍で、タイガーテールシーホース、フリソデエビ、ニシキフウライウオなどの人気マクロ生物も早々にゲット。朝食には、昨年に引き続き、持ち込んだレトロな餅つきマシーンで、つきたてのお餅を堪能しました。笑
2本目もリチェリューロックにエントリー。波のある中ディンギーエントリーで苦労しましたが、トマトアネモネフィシュの幼魚や大きなゴマフエダイの群れも観察できました。お昼を過ぎると波も少しおさまって、3本目、4本目もリチェリューロックにエントリー。元旦丸一日リチェリューロックでの魚影の濃い〜ダイビングを満喫しました。
夕食の後には、新年恒例ラッキードロー大会を開催!新年早々、陽気な皆さんと大爆笑の楽しい時間を過ごさせていただきました!

ここまで、大物出ずで迎えた最終日。マンタやジンベエとの遭遇を願って、一本目はタチャイピナクルにエントリー。流れは比較的穏やかで、エントリー早々、丸々太ったイソマグロの編隊がお出迎え。水深10メートルほどの浅場では、一昨日に引き続きたくさんのロウニンアジや、カスミアジがクマザサハナムロを追い回す迫力のあるシーンが見られました。安全停止に入ろうと根から北方面に離れると、巨大なボール状に群れるイエローバックフュージリアの壮大な群れに遭遇。いったん浮上をやめて、しばし感動的なシーンを満喫しました。最終ダイブは、最後の願いを込めてボン島のウェストリッジにエントリー。リッジの周辺で時間ギリギリまで粘りましたが、残念ながら大物は現れず…。それでも透明度が抜群で、ホウセキキントキの群れや、終わりの見えないイエローバックフュージリアーの行列など、素敵なシーンが見られました。

気がつけばあっという間に4日間14本のダイビングが終了。残念ながら、大物をお見せすることはできませんでしたが、クルーズを通してお天気も海況も良く、気持ちのいいダイビングが楽しめました。また、船の上ではイベント盛りだくさんで、たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん笑った、4日間。本当に賑やかで楽しい年越しクルーズでした!

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。

今回撮影した動画をyoutubeの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメントベイ(シミラン諸島 No5)
エントリー時間:08:43
ダイブタイム :59分
最大深度   :23m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :モンダルマカレイキンギョハナダイコラーレバタフライフィッシュモヨウフグアオヤガラインディアンダッシラスチンアナゴ(ガーデンイール)、コラーレバタフライフィッシュイエローバンドフュージュラーヤッコエイヤマブキスズメダイインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ2
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:12:07
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.6m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     : カスミアジロウニンアジアンダマンダムゼルハナダイギンポ、ハナヒゲウツボ、 クロコショウダイ、ゴマフエダイ、ローランドダムゼル、インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュハナダイギンポユカタハタ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:15:11
ダイブタイム :58分
最大深度   :28m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :マッコスカーズドワーフラスオオアカホシサンゴガニマルチバーパイプフィッシュムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ4
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:19:13
ダイブタイム :42分
最大深度   :21m
透明度    :- m
水温     :28℃
生物     : ドクウツボ、 オオアカヒヅメガニパウダーブルーサージョンフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイユカタハタ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:07:11
ダイブタイム :44分
最大深度   :25m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :イエローバンドフュージュラーアンダマンジョーフィッシュオーロラパートナーゴビーオトヒメエビインディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュスカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュシテンヤッコムスジコショウダイユカタハタカスミアジロウニンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:29
ダイブタイム :51分
最大深度   :24m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     : モヨウフグカスミアジアオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイオーロラパートナーゴビーエヴァンスフェアリーバスレット、  パウダーブルーサージョンフィッシュ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:47
ダイブタイム :62分
最大深度   :26m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :クロコショウダイブラックピラミッドバタフライフィッシュカスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼルホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:16:56
ダイブタイム :53分
最大深度   :23m
透明度    :30m
水温     :28℃
生物     :  アオウミガメ、ナポレンフィッシュ、ロウニンアジ、イソマグロ、アカマダラハタ、 イケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:06:48
ダイブタイム :59分
最大深度   :27m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホースフリソデエビイケカツオカスミアジツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:03
ダイブタイム :56分
最大深度   :26m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホースフリソデエビイケカツオカスミアジツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:13:25
ダイブタイム :49分
最大深度   :26m
透明度    :10ー15m
水温     :27℃
生物     :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホースフリソデエビイケカツオカスミアジツムブリピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:16:51
ダイブタイム :62分
最大深度   :24m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、 タイガーテールシーホースフリソデエビイケカツオカスミアジツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ13
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:07:12
ダイブタイム :57分
最大深度   :24m
透明度    :30m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、ギンガメアジ、  イソマグロイケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラーイエローバンドフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:31
ダイブタイム :59分
最大深度   :29m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :クロコショウダイモヨウフグムレハタタテダイカスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼルホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミイエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

2021-22 年越しチャータークルーズ 29.DEC.2021 – 2.JAN.2022

クルーズ名  :2020-21年越しチャータークルーズ
クルーズ船  :パワラ号
開催期間   :2021年12月29日 – 2022年1月2日
担当スタッフ :マコ、アヤコ、チャーリー、ポン、アージュ
お客様人数  :20名様

シミラン諸島上陸チーム!

シミラン諸島上陸チーム!

年越し蕎麦〜

年越し蕎麦〜

カウントダウンの準備中〜

カウントダウンの準備中〜

相変わらず魚影の濃いリチェリューロック

相変わらず魚影の濃いリチェリューロック

新年のお餅つき!

新年のお餅つき!

寅年ですよ〜

寅年ですよ〜

新年恒例ラッキードロー大会

新年恒例ラッキードロー大会

明けまして、おめでとうございます!
今年も楽しい年越しクルーズでした!

2021年12月29-2022年1月2日の4泊4日の日程で20名のお客様と一緒に、年末年始恒例の、年越しチャータークルーズに行ってきました!

昨年に引き続き、コロナの影響で、ほとんどタイ国内にお住いの方たちばかり。そんな中、ただ一人、コロナ前には毎年参加いただいていた、Mr.K が、複雑な手続きを乗り越えて、たくさんの豪華な差し入れと共に、日本からお越しいただきました!

初心者の方やアドバンスコースの船上受講の方もいらしたので、1本目は、浅い砂地のあるモニュメントベイにエントリー。真っ白な砂地で水慣れした後、アドバンスチームは浮力の練習。砂地にはヤッコエイやハゼなどの砂地の生物や、サンゴについているチョウチョウウオやスズメダイの群れなど、カラフルな魚たちを観察しました。
2本目は、7番の島の西側、ウェストオブエデンにエントリー。深場ではクジャクベラの仲間、マッコスカーフラッシャーラス、巨岩の上に群生するハナヤサイサンゴの群中にはオオアカホシサンゴガニなどの甲殻類も見られました。
3本目はシミラン諸島を代表する巨岩の地形ポイント、エレファントヘッドロックへ。綺麗なブルーのハナヒゲウツボやフナッシーにちょっと似てるハナダイギンポ、浅場ではロウニンアジやカスミアジも観察できました。4本目はドナルドダックベイの南側、タートルロック付近にエントリー。アドバンスチームは初ナイトダイブを体験しました。

2日目の朝は、シミラン諸島最北端のポイント、スリーツリーズへエントリー。砂地にはオーロラパートナーゴビーなどのハゼやジョーフィッシュなどがいましたが、流れが強くゆっくり観察できず(泣)。後半は、浅瀬の珊瑚礁でチョウチョウウオなどカラフルな魚たちを観察しました。2本目は流れと波を避け、9番の島の島影にあるナムチャイベイにエントリー。大きなハマサンゴのボミーに群がるカスミアジや、サンゴの下に隠れるコショウダイなどを観察しつつ、まったりとしたダイビングを楽しむことができました。その後、船は北上し、ボン島へ。北のリーフからエントリーしてウェストリッジマで流してみましたが、ご期待のマンタは現れず、泣。4本目のサンセットダイブは、タチャイピナクルに潜りました。カスミアジやロウニンアジ、カスミアジなどがクマザサハナムロなどの小魚を追い回す姿が圧巻でした。
翌日のリチェリューロックへ備え、船はさらに北上し、スリン諸島へ。日本時間の年明けに合わせて、年越し蕎麦と、カウントダウンの準備をしていましたが、島影に入るのが遅くなり、1時間遅いシンガポール時間でカウントダウンを楽しみました!

元旦朝も6:30起床!初日の出はちょっと雲がありましたが、それでも拝むことができました!
2022年初ダイブは、クルーズのメインディッシュ、リチェリューロックにエントリー。透明度はイマイチでしたが、朝一のリチェリューは、ロウニンアジやカスミアジ、イトヒキアジ、ブルガートレバリーなどのヒカリモノのオンパレード。活発に小魚を追い回す躍動感たっぷりのシーンが堪能できました。朝食には、昨年に引き続き、持ち込んだレトロな餅つきマシーンで、つきたてのお餅を堪能しました。笑
2本目もリチェリューロックにエントリー。高波のなかのディンギーエントリーで、苦労しましたが、大きなコブシメのラブシーンや、トマトアネモネフィシュの幼魚を観察できました。お昼を過ぎても波が収まらず、ディンギーでのエントリーは危険と判断。3本目は、スリン諸島の南西に浮かぶ、トリンラ島の西側のリーフへエントリー。波はなく穏やかでしたが、サーモクラインが入っていて透明度はかなり悪く残念なダイブ。と思ったら、チームによってはトンガリサカタザメや、マダラトビエイのペア、ナポレオン、ウミガメ、カミソリウオなど、オイシイ生物が見られた様です。ちなみに僕のチームはスカ(泣)。4本目はこのクルーズ行程で最もサンゴが綺麗なポイント、アオパッカードにエントリー。透明度は今ひとつでしたが、元気な珊瑚礁に癒されました。アドバンスチームはここで、ナビゲーションの練習も完了しました。
夕食の後には、新年恒例ラッキードロー大会を開催!新年早々、陽気な皆さんと大爆笑の楽しい時間を過ごさせていただきました!

ここまで、大物出ずで迎えた最終日。マンタやジンベエとの遭遇を願って、一本目はタチャイピナクルにエントリー、若干の流れがキツく、潮上に出るのに時間がかかりましたが、流れの先には、大きな型のギンガメの群れが待っていました。朝ばには一昨日に引き続きたくさんのロウニンアジ。爽快なダイビングでした。最終ダイブは、最後の願いを込めてボン島のウェストリッジにエントリー。リッジの周辺で時間ギリギリまで粘りましたが、残念ながら大物は現れず…。それでも透明度が抜群で、ホウセキキントキの群れや、ムレハタタテダイの群れ終わりの見えないイエローバックフュージリアーの行列など、素敵なシーンが見られました。

気がつけばあっという間に4日間14本のダイビングが終了。所々、流れがキツかったり、波が高い中、ディンギーでエントリーしなければならなかったりしましたが。概ねコンディションは良好でした。残念んがら、大物をお見せすることはできませんでしたが、特に大きな事故や怪我もなく、無事全てのダイビングを終えることができました。

また、船の上ではイベント盛りだくさんで、たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん笑った、本当に賑やかな年越しクルーズでした!
今年もコロナに負けず、頑張るパワーをもらいました!

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
次回はぜひ、ソンクランのお休みにでも、大物リベンジにいらしてください!
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。

今回撮影した動画をyoutubeの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

前編

後編
以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメントベイ(シミラン諸島 No5)
エントリー時間:08:45
ダイブタイム :50分
最大深度   :18m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :モンダルマカレイキンギョハナダイコラーレバタフライフィッシュモヨウフグアオヤガラインディアンダッシラスチンアナゴ(ガーデンイール)、コラーレバタフライフィッシュイエローバンドフュージュラーヤッコエイヤマブキスズメダイインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:12:00
ダイブタイム :54分
最大深度   :29m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :マッコスカーズドワーフラスオオアカホシサンゴガニマルチバーパイプフィッシュムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:26
ダイブタイム :50分
最大深度   :24m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     : カスミアジロウニンアジアンダマンダムゼルハナダイギンポ、ハナヒゲウツボ、 クロコショウダイ、ゴマフエダイ、ローランドダムゼル、インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュハナダイギンポユカタハタ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:18:50
ダイブタイム :38分
最大深度   :19m
透明度    :- m
水温     :28℃
生物     : ドクウツボ、 オオアカヒヅメガニパウダーブルーサージョンフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイユカタハタ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:07:32
ダイブタイム :47分
最大深度   :25m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :イエローバンドフュージュラーアンダマンジョーフィッシュオーロラパートナーゴビーオトヒメエビインディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュスカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュシテンヤッコムスジコショウダイユカタハタカスミアジロウニンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ナムチャイベイ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:45
ダイブタイム :49分
最大深度   :23m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     : モヨウフグカスミアジアオヤガラアンダマンダムゼル、  アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイオーロラパートナーゴビーエヴァンスフェアリーバスレット、  パウダーブルーサージョンフィッシュ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:47
ダイブタイム :43分
最大深度   :23m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :クロコショウダイブラックピラミッドバタフライフィッシュカスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼルホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:16
ダイブタイム :43分
最大深度   :22m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :  ロウニンアジ、イソマグロ、アカマダラハタ、 イケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:07:24
ダイブタイム :53分
最大深度   :25m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、イトヒキアジ、 イケカツオカスミアジツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:38
ダイブタイム :52分
最大深度   :25m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :

ロウニンアジ、イトヒキアジ、 イケカツオカスミアジツムブリ、ブルガートレバリー、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)トマトアネモネフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)アオヤガライエローバンドフュージュラースカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ11
ポイント名  :トリンラウェストリーフ(スリン諸島)
エントリー時間:14:05
ダイブタイム :47分
最大深度   :19m
透明度    :10m
水温     :27℃
生物     : カミソリウオアンダマンダムゼル、 とんがりサカタザメ、マダラトビエイ、ナポレンフィッシュ、 タイマイカクレクマノミカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラコラーレバタフライフィッシュネッタイミノカサゴブラックピラミッドバタフライフィッシュスカシテンジクダイユカタハタ、etc.

ダイブ12
ポイント名  :アオパッカード(スリン諸島)
エントリー時間:17:10
ダイブタイム :44分
最大深度   :18m
透明度    :10ー15m
水温     :28℃
生物     :カスミアジヤマブキスズメダイイエローバックフュージュラーツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュネッタイミノカサゴミツボシクロスズメダイユカタハタ、etc.

ダイブ13
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:07:17
ダイブタイム :37分
最大深度   :29m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジ、ギンガメアジ、  イソマグロイケカツオカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:35
ダイブタイム :50分
最大深度   :29m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :クロコショウダイムレハタタテダイカスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼル、 アカマダラハタ ホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

皆さんお疲れ様でした!

2020-21年越しチャータークルーズ 29.DEC.2020 – 2.JAN.2021

クルーズ名  :2020-21年越しチャータークルーズ
クルーズ船  :サワディーファーサイ号
開催期間   :2020年12月29日 – 2021年1月2日
担当スタッフ :マコ、ナオコ、クワン、ガン、アンヘル、オム、ビーム
お客様人数  :27名様

はしゃぐ大人たち!笑@ドナルドダックベイ(シミラン諸島 NO.8)

はしゃぐ大人たち!笑@ドナルドダックベイ(シミラン諸島 NO.8)

つきたてのお餅!びよーん

つきたてのお餅!びよーん

人魚姫とエルビス

人魚姫とエルビス

新年恒例の大騒ぎ!

新年恒例の大騒ぎ!

ラストダイブへGO!! @ウェストリッジ(ボン島)

ラストダイブへGO!! @ウェストリッジ(ボン島)

皆さんお疲れ様でした!

楽しかったね〜!

皆さんお疲れ様でした!

皆さんお疲れ様でした!

 

 

明けまして、おめでとうございます!
今年も愉快な年越しクルーズでした!

2020年12月29-2021年1月2日の4泊4日の日程で27名のお客様と一緒に、年末年始恒例の、年越しチャータークルーズに行ってきました!

今回は、コロナの影響で、タイ国内にお住いの方たちばかり。直前にバンコク近郊でクラスターはが発生したりと、一時、開催が危ぶまれましたが、なんとかギリギリセーフで、無事、開催することができました!

初心者の方やお子様連れのファミリーも乗船ということで、1本目は、浅い砂地のあるモニュメントベイにエントリー。真っ白な砂地で水慣れした後、少し深場のサンゴの周りをゆっくり泳ぎ、ヤッコエイやハゼなどの砂地の生物や、サンゴについているコラーレバタフライフィッシュやスズメダイの群れなど、カラフルな魚たちを観察しました。今回は大潮周りで、流れがキツイくなることも予想されたので、念のため、SMB の上げ方も練習しました。
2本目は、7番の島の西側、ウェストオブエデンにエントリー。巨岩の上に群生するハナヤサイサンゴの群生や深場のソフトコーラル、浅場で捕食するカスミアジなども見ることができました。
3本目はシミラン諸島を代表する地形ポイント、エレファントヘッドロック。綺麗なブルーのハナヒゲウツボや小さな穴からひょっこり顔を出すハナダイギンポ、浅場ではロウニンアジやカスミアジ、グループによっては特大サイズのグレーとバラクーダも観れたようです。4本目はドナルドダックベイの北側にエントリー。岩の間をすり抜けてワンの外に出ると、イエローバックフュージリアの大群とそれを追いかけるカスミアジの迫力あるシーンが見られました。

2日目の朝は、シミラン諸島最北端のポイント、ノースポイントへエントリー。いくつもの巨岩が重なり合って作り出す、スイムスルーや水路などの地形や、塩上では、カスミアジのアタックシーンも見られました。グループによっては、サンゴのブロックに隠れるヒレボシミノカサゴも見れたようです。朝ごはんの後は、ドナルドダックベイへのビーチトリップ。誰もいない真っ白な砂浜と透き通った青い海のグラデーションを満喫した後、セイルロックにプチ山登り。絶景を満喫しました。2本目は9番のスリーツリーズへ。砂地にはオーロラパートナーゴビーなどのハゼやジョーフィッシュ。沖の岩場では大きなミズガメカイメンやウミウチワなどのソフトコーラルを観察できました。後半の浅場ではカメが登場。食事に夢中でダイバーを気にせず、じっくり観察することができました!その後、船は北上し、ボン島へ。まずまずの透明度でしたが、ご期待のマンタは現れず、泣。エキジットの頃からは波が高くなり始め、4本目のタチャイピナクルはキャンセル。代わりにタチャイ島の西側の島影、タチャイウェストで潜りました。浅場ではカスミアジやロウニンアジ、ブラックチップシャーク(←僕だけ)を見ることができましたが、サージがきつく、早めに終了しました。
翌日のリチェリューロックへ備え、船はさらに北上し、スリン諸島へ。北上中にどんどん波が高くなり、揺れの中での夕食となりました。スリン諸島の島影に入ると波は落ち着きひと段落。船酔いしていたお客様も復活し、日本時間の年明けに合わせて、年越し蕎麦と、カウントダウンを楽しみました!

元旦朝も6:30起床!真っ青に抜けた青空の下、見事な初日の出を拝むことができました!
2021年初ダイブは、リチェリューロックで迎える予定でしたが、波が収まらず、スリン諸島の島影で待機。1本目は波とサージを避けて、普段は潜らないアオスーテーップにエントリー。透明度も悪く、正直微妙なダイビングでしたが、ヤッコエイやロブスターを見ることができました。朝食には、今回初投入の餅つきマシーン(45年前のやつ)でつきたてのお餅をサービス!とっても好評ですぐなくなってしまい、慌てた2回目をつきました。笑
2本目も波が収まらず、トリンラウェストリーフにエントリー。やはりサージが激しいコンディションでしたが、透明度はまずまずで、大きな岩が形作る地形や、元気なハードコーラルも観察できました。お昼を過ぎても風と波は収まらず、3本目は、スリン諸島の北西に浮かぶ、パチュンバ島のリーフへエントリー。島の真裏に入ったので、サージはあまりなく潜りやすコンディションでした。カミソリウオのペアやゴシキエビ、クマノミやハゼなどのマクロ生物が観察できました。午後になって、若干風が弱まってきたものの、島影のないリチェリューロック潜れるかどうかは怪しい状況。それでもトライしてみたいという、お客様の要望のもと、リチェリューロック方面へ向かいましたが、キャプテンのダイビングは不可との判断で、残念んながら4本目は中止。後ろ髪を引かれる思いで、ボン島へ向けて移動しました。泣
夜にはボン島へ到着し、夕食の後には、そんな残念ムードも吹き飛ばず、新年恒例ラッキードロー大会を開催!新年早々、愉快な皆さんと大爆笑の楽しい時間を過ごさせていただきました!

ここまでなんら大物出ずで迎えた最終日。マンタやジンベエとの遭遇を願って、コボンピナクルにエントリー、高い波と微妙な透明度、そして、若干の流れと悪条件が重なって、幾つかのチームはポイントにたどり着けず…。たどり着いたチームも残念ながら、大物は見れずでした。最終ダイブは、サイトの願いを込めてウェストリッジにエントリー。リッジの周辺で時間ギリギリまで粘りましたが、残念ながら大物は現れず…。それでもホウセキキントキの群れや、カスミアジの捕食シーン。終わりの見えないイエローバックフュージリアーの行列など、素敵なシーンに出会いました。

気がつけばあっという間に4日間13本のダイビングが終了。後半は少々厳しいコンディションの中、特に大きな事故や怪我もなく、無事全てのダイビングを終えることができました。正直、ダイビングの方は不完全燃焼といった感じで、もっともっと、感動的なシーンをお見せしたかったなぁ、という思いで、ボン島を後にしました。帰りの船では、お昼ご飯の後、残った餅米で再度、餅つきタイム。お腹いっぱいでトリップ終了となりました!笑

今回のご参加いただいた、皆さんとっても元気で楽しい方たちばかりで、本当に賑やかで楽しい年越しクルーズでした!
新年からたくさん笑ったので、今年はいい年になりそうです!

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
次回はぜひ、ソンクランのお休みにでも、リチェリューロックやタチャイピナクルにリベンジしてください!
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。

今回撮影した動画をyoutubeの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメントベイ(シミラン諸島 No5)
エントリー時間:08:07
ダイブタイム :49分
最大深度   :28m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :キンギョハナダイコラーレバタフライフィッシュモヨウフグアオヤガラインディアンダッシラスチンアナゴ(ガーデンイール)、コラーレバタフライフィッシュイエローバンドフュージュラーヤッコエイヤマブキスズメダイインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:11:51
ダイブタイム :42分
最大深度   :28m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :マッコスカーズドワーフラス、  マルチバーパイプフィッシュムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:14:41
ダイブタイム :41分
最大深度   :24m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     : カスミアジロウニンアジアンダマンダムゼルハナダイギンポ、ハナヒゲウツボ、 ローランドダムゼル、インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュオニカマスユカタハタ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:17:25
ダイブタイム :46分
最大深度   :18m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :カスミアジロウニンアジイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュトマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュヒトヅラハリセンボンミツボシクロスズメダイユカタハタ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:07:33
ダイブタイム :45分
最大深度   :16m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :イエローバンドフュージュラーモヨウフグシマウミヘビ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュスカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュシテンヤッコムスジコショウダイユカタハタカスミアジロウニンアジ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:11:07
ダイブタイム :50分
最大深度   :25m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :タイマイ、 カスミアジアオヤガラアンダマンダムゼル、 アオウミガメ、アカマダラハタ、 アカヒメジアカマツカサインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイツバメウオオーロラパートナーゴビーエヴァンスフェアリーバスレット、  パウダーブルーサージョンフィッシュ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:14:34
ダイブタイム :45分
最大深度   :29m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :クロコショウダイカスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼル、 アカマダラハタ ホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイ ウェストリーフ (タチャイ島)
エントリー時間:17:41
ダイブタイム :39分
最大深度   :21m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ブラックピラミッドバタフライフィッシュブラックチップシャークカスミアジツムブリツノダシインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :スーテップベイ(スリン諸島)
エントリー時間:07:30
ダイブタイム :50分
最大深度   :17m
透明度    :8m
水温     :29℃
生物     :キンギョハナダイコラーレバタフライフィッシュモヨウフグアオヤガラインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュイエローバンドフュージュラーヤッコエイゴシキエビスカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ10
ポイント名  :トリンラウェストリーフ(スリン諸島)
エントリー時間:10:49
ダイブタイム :50分
最大深度   :15m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュキンギョハナダイツバメウオインディアンダッシラスコラーレバタフライフィッシュカクレクマノミモヨウフグイエローバンドフュージュラーインディアンバナーフィッシュスカンクアネモネフィッシュミツボシクロスズメダイetc…

ダイブ11
ポイント名  :コ パチュンバ(スリン諸島)
エントリー時間:13:59
ダイブタイム :48分
最大深度   :15m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     : カミソリウオアンダマンダムゼルハナダイギンポインディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラコラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイトヒメエビスザクサラサエビユカタハタ、etc.

ダイブ12
ポイント名  :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間:07:03
ダイブタイム :36分
最大深度   :26m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :カスミアジイエローバックフュージュラーツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コラーレバタフライフィッシュ、  ミツボシクロスズメダイユカタハタ、etc.

ダイブ13
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:14:34
ダイブタイム :45分
最大深度   :29m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :クロコショウダイ、マーブルオクトパス、 カスミアジツムブリツノダシアオヤガラアンダマンダムゼル、 アカマダラハタ ホウセキキントキインディアンドラゴンカクレクマノミブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュスカシテンジクダイ、etc.

年越しチャータークルーズ 29. DEC. 2019 – 02. JAN. 2020

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック  年越しチャータークルーズ
クルーズ船  :サワディーファーサイ号
開催期間   :2019年12月29日 – 2020年1月2日
担当スタッフ :マコ、チカヤ
お客様人数  :25名様

MR.K 1111ダイブ達成!

MR.K 1111ダイブ達成!

年越しパーティーの花火

年越しパーティーの花火

おせちセッティング by 女子チーム

おせちセッティング by 女子チーム

スクリーンショット 2020-01-17 10.12.28

ヨーロピアンスタッフも大はしゃぎ!@新年パーティー

ヨーロピアンスタッフも大はしゃぎ!@新年パーティー

バラクーダの群れ@リチェリューロック

バラクーダの群れ@リチェリューロック

ギンガメアジの群れ@リチェリューロック

ギンガメアジの群れ@リチェリューロック

イベント盛りだくさん!
毎年恒例、年越しチャータークルーズ!

2019年12月29日から2020年1月2日までの5日間、毎年恒例の年越しチャータークルーズに行ってきました!新規のお客様からヘビーリピーターのお客様まで、総勢26名様!
年越しパーティーや、新年パーティーなど、イベント盛りだくさんで、皆さんと童心にかえってワイワイと賑やかに船上でお正月を迎えました!

海の方は、異常な程の低水温が少し緩んで平均27度くらい。波はほとんど無く、透明度も若干回復してまずまずのコンディション。リチェリューロックやタチャイピナクル、コボンピナクルの魚影は、相変わらず大爆発。これでもかというほど、魚の群れに囲まれました。ジンベイ、マンタは、残円ながら現れませんでしたが、スリン諸島のアオパッカーッドでは、大きなとんがりサカタザメ、コボンピナクルでは、直径2mオーバーの大きなマダラエイが3枚。その他、各種バラクーダ、ギンガメアジ、ロウニンアジ、オニアジ、ウマヅラアジ、コガネシマアジ、キツネフエフキなどなど、ムレ、ムレ、ムレ、のオンパレードに、皆さんとっても楽しんでいらっしゃいました。

船上では、いつもたくさんの差し入れを頂く、MR. K が、1111ダイブ達成など、数多くの記念ダイブ。年末年始には、年越しそばのサービスや、スパークリングワインと打ち上げ花火で祝うカウントダウン、新年パーディーでは、ハズレなしのラッキードロー大会など、イベントが目白押し。皆さん、たくさん笑っていただきました!

毎年恒例の年越しクルーズ、スタッフも毎年楽しみにしています。
次回も日程は、12月29日〜1月2日。
ご参加をご希望の方は、お早めのご予約をお待ちしております!

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:8:03
ダイブタイム :50分
最大深度   :28.2m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :マーブルドオクトパスヤッコエイ モンダルマカレイヨスジフエダイアカヒメジインディアンドラゴンチンアナゴ(ガーデンイール)、カスミアジ、 イエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)インディアンバナーフィッシュ etc…

ダイブ2に
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:11:23
ダイブタイム :55分
最大深度   :28.3m
透明度    :25m
水温     :26℃
生物     :マルチバーパイプフィッシュマッコスカーズドワーフラス、 ルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラー、 スカシテンジクダイカスミアジアカヒメジインディアンバナーフィッシュetc…

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:14:33
ダイブタイム :53分
最大深度   :26.1m
透明度    :20m
水温     :25℃
生物     :ハナヒゲウツボ、イソマグロアカヒメジヨスジフエダイルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジムスジコショウダイロウニンアジ、 etc…

ダイブ4
ポイント名  :ブレックファーストベンド(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:18:06
ダイブタイム :41分
最大深度   :21.6m
透明度    :10m
水温     :29℃
生物     :イロブダイハナミノカサゴカスミアジルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)イエローバックフュージュラー、 etc…

ダイブ5
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:27
ダイブタイム :53分
最大深度   :23.8m
透明度    :25m
水温     :27℃
生物     : ブラックフィンバラクーダブラックピラミッドバタフライフィッシュチンアナゴ(ガーデンイール)、オーロラパートナーゴビーヤッコエイヤマブキスズメダイ、ヒレナガネジリンボウ、etc.

ダイブ6
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:56
ダイブタイム :45分
最大深度   :21.4m
透明度    :15m
水温     :26℃
生物     :ツムブリイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ヒトヅラハリセンボン、 モヨウフグアオヤガラカクレクマノミスカシテンジクダイアカヒメジヨスジフエダイキツネフエフキコガネシマアジ 、etc…

ダイブ7
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:14
ダイブタイム :52分
最大深度   :24.0m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :イエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジロウニンアジ、 スカシテンジクダイキンセンフエダイキツネフエフキコガネシマアジ 、クロコショウダイイソマグロ、etc…

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:02
ダイブタイム :46分
最大深度   :2⒉.6m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :イエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジロウニンアジ、 スカシテンジクダイキンセンフエダイキツネフエフキコガネシマアジ 、クロコショウダイイソマグロアデヤッコツバメウオ、etc…

ダイブ9
ポイント名  :アオパカード(スリン諸島)
エントリー時間:7:23
ダイブタイム :54分
最大深度   :22.3m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :ヤッコエイローランドダムゼルインディアンダッシラススパゲティーイールコラーレバタフライフィッシュ、とんがりサカタザメ、クマノミ 、etc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:10:41
ダイブタイム :49分
最大深度   :28.1m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :ツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ウマヅラアジ、オニアジ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイハナミノカサゴキツネフエフキキリンミノタイガーテールシーホースetc…

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:13:46
ダイブタイム :56分
最大深度   :25.0m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :ツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイハナミノカサゴイケカツオキツネフエフキetc…

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:16:56
ダイブタイム :46分
最大深度   :23.2m
透明度    :15m
水温     :26℃
生物     :ツムブリイエローバンドフュージュラーロウニンアジギンガメアジトマトアネモネフィッシュイエローダッシュフュージュラーネッタイミノカサゴ、ホソフエダイ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、  カスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイキンセンフエダイハナミノカサゴイケカツオキリンミノキツネフエフキミナミハコフグetc…

ダイブ13
ポイント名  :コボンピナクル
エントリー時間:7:29
ダイブタイム :30分
最大深度   :29.3m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :マダラエイ、ネズミフグヒトヅラハリセンボンキツネフエフキコガネシマアジ 、ロウニンアジツムブリカスミアジスカシテンジクダイ、 ヨスジフエダイ、etc…

 

ダイブ14
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:10:23
ダイブタイム :43分
最大深度   :24.2m
透明度    :⒉0m
水温     :27℃
生物     :ツムブリイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ヒトヅラハリセンボン、 モヨウフグアオヤガラカクレクマノミスカシテンジクダイアカヒメジヨスジフエダイキツネフエフキコガネシマアジ 、etc…

 

サワディーファーサイ号 年越しチャータークルーズ 29.DEC.2018-02.JAN.2019

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック 年越しチャータークルーズ
クルーズ船  :サワディーファーサイ号
開催期間   :2018年12月29日 -2019年1月2日
担当スタッフ :マコ、うめ
お客様人数  :25名様

新年ラッキードロー大会

新年ラッキードロー大会

みんなで締めの1枚

みんなで締めの1枚

サワディーファーサイ号をバックに…。

サワディーファーサイ号をバックに…。

ロウニンアジの大群@リチェリューロック

ロウニンアジの大群@リチェリューロック

ランターンセレモニー

ランターンセレモニー

元旦500本記念ダイブ!@リチェリューロック

元旦500本記念ダイブ!@リチェリューロック

船の上でもお正月を満喫!
2018−19年越しチャータークルーズ!

あけましておめでとうございます。ほうぼう屋シミラン店のマコです。
今年も宜しくお願い致します!

毎年恒例のほうぼう屋年越しチャータークルーズ!2018年12月29日~2019年1月2の4泊で、総勢25名のお客様とシミラン諸島〜リチェリューロックのクルーズに行ってきました。同日出港の船が多く、給水待に時間がかかり、午前2時を過ぎての出港となりましたが、海況は穏やか、前半は改正の日が続き、毎日息を呑むような美しい夕焼けを見ることができました。
大晦日の年越しそば、お正月のお餅サービス、ヘビーリピーターのダンディーK様からのおせち料理や、生ハム原木の差し入れなど、日本のお正月顔負けのごちそうや、みなさんが持ち寄られた美味しいお酒などなど、美味しいものに囲まれて、幸せいっぱい。新年への願いを込めた灯籠飛ばし(コムローイ)や毎年恒例のラッキードロー、数々の記念ダイブなど、イベントも盛りだくさんで、たくさん潜って、食べて、笑った大満足のクルーズでした!

少し風が強く船が揺れる日もありましたが、例年に比べると波は穏やかで、予定通りシミラン諸島~リチェリューロックまでの行程を潜ることができました。(昨年は、泣く泣くリチェリューロック息を諦めました。)

初日は、シミラン諸島周辺のポイントで4ダイブ。モニュメントベイでのチェックダイブから始まり、サウスオブエデン、エレファントヘッドロック、ナイトダイブはドナルドダックベイで潜りました。今年はシミラン諸島国立公園の規制のせいか、ポイントに船が集中することが少なく、年末年始のピークの割に、水中にもダイバーが少なく、思いのほか快適にダイビングを楽しめました。
4本目のナイトダイブでは、激レアなニョロニョロ系、クロコダイル スネーク イールのファミリー(5個体)がニョッキリ顔を出している、愉快なシーンを見ることができました!

2日目、大晦日の朝は、シミラン諸島の一番北、9番の島のスリーツリーズにエントリー。北からの流れが強く、チームによっては、500m以上のロングドリフトダイブになりました。僕のチームは、岩の陰を縫って潮上を目指しましたが、お目当てのバラクーダの群れには出会えず。後半は潮に任せて、リーフ沿いをドリフトしました。その後、ボン島、タチャイ島へと北上、どちらのポイントも、普段と違う複雑な流れが入っていて、透明度も今ひとつ。それでも他チャイピナクルでは、イエローバック、イエローダッシュ、ブルーダッシュと3種類のフュージリアーの司会を埋め尽くすほどの大群を見ることができました。
夜は大晦日恒例の年越しそばをつつきながら、皆さんの願いを乗せた、コムローイを飛ばしました。カウントダウンにはシャンパンで乾杯、この頃にはすでに皆さん、電池切れ寸前。明日のリチェリューロックに備えて、早めに休みました。

3日目、元旦のダイビングは1本目からリチェリューロック!
なんと、5名のお客さんが500本記念ダイブ!皆さん元旦に500本を迎えられるよう、本数を調整されたとか。エントリー早々、チーム500本で記念撮影をしました。
昨日に引き続き、海の中は複雑な流れが入っていて、潮の影になる湾内でのダイビングになりました。フュージリアーやフエダイなどの小さい魚たちも、流れから隠れて湾内に集合していて、そこにロウニンアジ、キツネフエフキ、ツムブリなどの光り物が、ひっきりなしにアタック。結果的には、あまり泳がず、迫力のあるシーンを満喫することができました。リチェリューロックで2ダイブ後、他の船が増えてきたのと、水面の波が高くなってきたため、船はタチャイ島へ戻り、再びタチャイピナクルにエントリー。ロウニンアジやカスミアジ、イソマグロなどの光り物をたくさん見ることができました。この日最後のダイビングはボン島の湾内へ。1日流れと格闘したこともあり、最終ダイブは、浅いサンゴ礁でのリラックスダイブ。のんびりと小さな生き物たちを観察して癒やされました。
この日の夜には、ダンディーK様からの本格的おせち料理をつまみながらの、ラッキードロー大会。
キャプテンをはじめ、ボートクルーやダイブガイドも全員参加で、楽しいひと時を過ごしました。

4日目のは、マンタ遭遇の願いを込めて、ボン島のウェストリッジに再エントリー。流れは1日前よりも少し収まり、大物が出そうな気配たっぷりでしたが、残念ながらマンタには会えず。最後はカオラック近くのブンスーンレックで潜って帰港となりました。

クリスマス前までは、ジンベイ、マンタどちらもかなり頻度で出現していたので、かなり期待が高かったのですが、残念がら大物は出ませんでしたが、陽気で愉快な皆さんの笑顔に囲まれて、本当に楽しい、最高の年越しクルーズとなりました。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!

以下、今回撮影した動画です。お手隙の際にお楽しみ下さい!

アルバムリンク:https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2414579305222128&type=1&l=b9c3339dc4

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :モニュメント(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:8:30
ダイブタイム :45分
最大深度   :24.4m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ヤッコエイスカシテンジクダイカクレクマノミ、ピンクスマッシャー、ホシテンスの幼魚、ブラックパートナーゴビー(ブラックシュリンプゴビー)チンアナゴ(ガーデンイール)、ヨスジフエダイタテジマキンチャクダイルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc…

ダイブ2
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:11:56
ダイブタイム :42分
最大深度   :27.7m
透明度    :20-25m
水温     :28℃
生物     :インディアンフレームバスレットゴマモンガラアンダマンジョーフィッシュマッコスカーズドワーフラスインディアンダッシラスアンダマンスウィートリップスワヌケヤッコオニカマス、アラレフグ、ロウニンアジカスミアジオオアカホシサンゴガニイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、etc…

ダイブ3
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:11
ダイブタイム :40分
最大深度   :25.3m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ハナヒゲウツボアンダマンダムゼルハタタテハゼアンダマンスウィートリップスブラックピラミッドバタフライフィッシュムレハタタテダイスカシテンジクダイロウニンアジカスミアジイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラー、etc…

ダイブ4
ポイント名  :ドナルドダックベイ(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:19:10
ダイブタイム :41分
最大深度   :13.2m
透明度    :-
水温     :27℃
生物     : ロブスター、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、ハゲブダイ、クロコダイルスネークイール、トガリエビス、ヒトヅラハリセンボン、etc…

ダイブ5
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:25
ダイブタイム :52分
最大深度   :27.7m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ヤッコエイホウセキキントキアデヤッコヤマブキスズメダイブラックフィンバラクーダムレハタタテダイカスミアジインディアンドラゴンヨスジフエダイキンセンフエダイイエローバックフュージュラーアンダマンジョーフィッシュ、イヤースポットブレーニーオーロラパートナーゴビーエヴァンスフェアリーバスレットコラーレバタフライフィッシュ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:26
ダイブタイム :58分
最大深度   :29.3m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :カクレクマノミホウセキキントキコホシカニダマシ、イシヨウジ、エヴァンスフェアリーバスレットアオヤガラウルマカサゴスカンクアネモネフィッシュドクウツボコラーレバタフライフィッシュイエローバックフュージュラーモンガラカワハギパウダーブルーサージョンフィッシュ、etc…

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:53
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.7m
透明度    :20-25m
水温     :28℃
生物     :ハナミノカサゴゴマモンガラインディアンバナーフィッシュ、ケショウフグ、エヴァンスフェアリーバスレットスザクサラサエビブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)アカヒメジムスジコショウダイワモンダコ、etc…

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:13
ダイブタイム :42分
最大深度   :22.9m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :カスミアジロウニンアジイソマグロキツネフエフキツムブリイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コガネシマアジピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)、etc…

ダイブ9
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:7:22
ダイブタイム :57分
最大深度   :25m
透明度    :20m
水温     :27℃
生物     :カスミアジロウニンアジキツネフエフキツムブリトマトアネモネフィッシュイエローダッシュフュージュラーツバメウオ、 キンセンフエダイ、ホソフエダイ、スカンクアネモネフィッシュネズミフグアオヤガラ、etc…

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:07:38
ダイブタイム :44分
最大深度   :22.6m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジギンガメアジキンセンフエダイ、ホソフエダイ、イエローダッシュフュージュラー、クロハコフグ、ウルマカサゴスザクサラサエビミナミハコフグワヌケヤッコイケカツオ、:キツネフエフキ、 スカンクアネモネフィッシュetc…

ダイブ11
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:14:21
ダイブタイム :41分
最大深度   :26.8m
透明度    :15m
水温     :27℃
生物     :カスミアジロウニンアジイソマグロキツネフエフキツムブリイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コガネシマアジ、etc…

ダイブ12
ポイント名  :コーラルベイ(ボン島)
エントリー時間:17:20
ダイブタイム :55分
最大深度   :19.5m
透明度    :18m
水温     :28℃
生物     :コガネシマアジカスミアジイソマグロイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)オオアカホシサンゴガニ、キモガニ、etc…

ダイブ13
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:7:35
ダイブタイム :58分
最大深度   :25.3m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :ブラックピラミッドバタフライフィッシュインディアンダッシラスヘラヤガラホウセキキントキホンソメワケベラモルディブスポンジスネイルハナダイギンポハナミノカサゴ、 カスミアジウルマカサゴ、etc…

ダイブ14
ポイント名  :ブンスーンレック(カオラック沖)
エントリー時間:12:19
ダイブタイム :47分
最大深度   :18.4m
透明度    :5m
水温     :27℃
生物     : キンセンフエダイオシャレカクレエビハニーカムモレイオトヒメウミウシオトヒメエビネズミフグヒトヅラハリセンボンネッタイミノカサゴコクテンフグ、etc…