カテゴリー別アーカイブ: ディープ アンダマンクイーン

デラックス船ディープ アンダマンクイーン(旧:クイーンスクーバ)号で行く、4泊4日ののダイブクルーズ。シミラン諸島〜コボン〜コタチャイ〜リチェリューロックをめぐります。

ディープアンダマンクイーン号 27.FEB.2023~2.MAR.2023

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック デラックス クルーズ
クルーズ船  :ディープアンダマンクイーン号
開催期間   :2023年2月27日 -2023年3月2日
日担当スタッフ:リョウタ
お客様人数  :1名様

今回のお客様!

今回のお客様!

ディープアンダマンクイーン号

ディープアンダマンクイーン号

ディープアンダマンクイーン号

ディープアンダマンクイーン号

海況の良いボン島

海況の良いボン島

Underwater photo

Underwater photo

 

 

初のシミランクルーズで圧巻の群れに感動!

2023227日から32日までの34日の日程で、シミラン諸島、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックを周遊するデラックスクルーズに乗船してきました。合計9本のダイビングをしてきました。今回のお客様は、シミランクルーズ初めてのインド在住のゲスト様で4日間楽しい時間をご一緒させていただきました!

今回のゲスト様とタプラム港で夜の8時ごろ合流し、船上で夕食を食べ、夜の9時ごろ出港しました。早朝目が覚めるとシミラン諸島9番目の島でした。

今回1本目のポイント・スリーツリーで潜りました。チェックダイブを兼ねてエントリー。潜行に少し時間がかかりましたがワンツーマンでしたのでゆっくり耳抜きをしながら潜ることができました。北から少し流れが入り、水深15mあたりでブラックフィンバラクーダの群れ。砂地には、ヤッコエイが3匹ほど並んでおり、満足の1本目でした。

2本目は、同じシミラン諸島9番目のクリスマスポイントで潜りました。ここもいい感じに潮が流れており、大物を期待し水面もちょくちょく確認しながら潜りました。大きい岩の周りでは、ロウニンアジやカスミアジがハンティング中!スイムスルーも何箇所かにあり、地形も楽しみながら潜ることができました。

3本目は、ボン島に移動してウエストリッジで潜りました。リッジの先端の方に泳いでいると水底の方から冷たい海水がゆっくりと押し寄せてきました。できる限り入らないように深度を調整しながら泳ぎました。水深20mあたりではサイズの大きなタイマイが優雅に泳いでいました。何度見てもウミガメは癒されますね。

4本目は、ナイトダイブ!

タチャイ島に移動してタチャイリーフで潜りました。19:00エントリーで薄暗い水中の景色に興味津々!根の周りには、日中活発に動いていたブダイの眠っているシーンや夜行性の甲殻類をじっくり観察しました。岩の隙間には、大きいサイズのウツボ。日中でのダイビングとは違った感覚で大満足でした。

豪華なディナーで乾杯!サンデッキでみんなでBBQ形式のディナー!ゲスト様が持参してきたスナックなども広げて11時頃まで盛り上がりました。ご馳走様でした!

2日目の1本目は、タチャイピナクルで潜りました。朝一ということもあり、活発に動き回るアジやブリに感動!逃げ惑うフュージュラーの大群は大迫力!いつもの岩の隙間には、びっしりとゴシキエビ。これほどの数にはゲスト様もびっくりしていました。

2日目の残りの3ダイブは、やはり今回のクルーズのメインポイント・リチェリューロックで潜り倒しました。潮が少し強く入る中、潮上で群れを狙い待機。数は少なかったでしたがバラクーダの群れが何度も近くを通り、いいシーンを動画でおさめることができました。キツネフエフキを先頭にロウニンアジ、カスミアジ、ツムブリの大群!根の周りを周回する大群には、大迫力!少し根から離れると、急に現れるアンダマンアジの群れ。どこを見ても迫力のあるシーンばかりの3本でした。

2日目のラストダイブを終え、船上に戻るとハプニング!

なんと船のジェネレータが故障し港に戻ることになりました。夜中に港に到着し、修理して直ったのが朝の6時ごろでした。

最終日は、カオラック沖の近くのポイント・ブンソンレックで潜りました。水深15mほどにはたくさんのアジの群れ。中層にはたくさんのフグ。50分のダイブタイムでずっと群れに囲まれたダイビングでしたのであっという間でした。

今回の34日のクルーズは、シミラン諸島からリチェリューロックまで周遊するトリップで最終日にはハプニングありながらの思い出に残る楽しいダイビングクルーズになりました。ありがとうございました。またのお越しを楽しみにお待ちしております。


以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:7:56
エキジット時間:8:49
ダイブタイム :53分
最大深度   :23.5m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     : オニカマス、 アカヒメジアオヤガラアンダマンフォックスフェースアンダマンスウィートリップスアカモンガライエローバックフュージュラーインデ ィアンバガボンドバタフライフィッシュインディアンドラゴン、 インディアンダッシラス、 インディアンバナーフィッシュ、 ムスジコショウダイウミシダ、  オニヒトデカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンギョハナダイキンセンフエダイクロコショウダイコラーレバタフライフィッシュスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイドクウツボパウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダヤッコエイ、 etc.

ダイブ2
ポイント名  :クリ スマスポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:11:31
エキジット時間:12:22
ダイブタイム :50分
最大深度   :24m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :イエローバンドフュージュラー、 イエローダッシュフュージュラーモヨウフグ、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラドクウツボ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュスカシテンジクダイ、 パウダーブルーサージョンフィッシュシテンヤッコ、 モンガラカワハギ、ムスジコショウダイユカタハタカスミアジロウニンアジ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:15:32
エキジット時間:16:29
ダイブタイム :56分
最大深度   :23.0m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :イエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)スカンクアネモネフィッシュカスミアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、 モヨウフグ、 アオヤガラヘラヤガラスカシテンジクダイシマウミヘビコラーレバタフライフィッシュモルディブスポンジスネイルタイマイ、 etc…

ダイブ4
ポイント名  :タチャイリーフ(タチャイ島)
エントリー時間:19:08
エキジット時間:19:46
ダイブタイム :37分
最大深度   :11.8m
透明度    :ー m
水温     :29℃
生物     :ブラックチップシャークオオアカヒヅメガニスザクサラサエビソリハシコモンエビカクレクマノミタペストリーシュリンプ、 クマノミ 、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジアカヒメジドクウツボ、 スカンクアネモネフィッシュ、etc..

ダイブ5
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:6:58
エキジット時間:7:47
ダイブタイム :48分
最大深度   :22.4m
透明度    :20m
水温     :28℃
生物     :ゴシキエビイエローバックフュージュラールナーフュージュラー(ハナタカサゴ)ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジツバメウオロウニンアジ、 スカシテンジクダイキンセンフエダイインディアンバガボンドバタフライフィッシュギンガメアジ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:11:31
エキジット時間:12:20
ダイブタイム :48分
最大深度   :23.1m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :フリソデエビアオヤガライエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラースカシテンジクダイツバメウオ、 トマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、 ユカタハタロウニンアジ、etc.

ダイブ7
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:14:24
エキジット時間:15:13
ダイブタイム :48分
最大深度   :21.9m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :ロウニンアジアオヤガライエローバンドフュージュラー、 インディアンドラゴンカクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ゴマモンガラ、 コラーレバタフライフィッシュジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラースカシテンジクダイツバメウオ、 トマトアネモネフィッシュ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダ、 ミナミハコフグムスジコショウダイユカタハタピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、etc.

ダイブ8
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:17:31
エキジット時間:18:23
ダイブタイム :51分
最大深度   :22.2m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ロウニンアジイエローバンドフュージュラー、 カクレクマノミカスミアジキツネフエフキキンセンフエダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ジャバラビットフィッシュジェイアントフュージュラースカシテンジクダイツバメウオ、 ドクウツボ、 パウダーブルーサージョンフィッシュブラックフィンバラクーダピックハンドルバラクーダ(イエローフィンバラクーダ)、 etc.

ダイブ9
ポイント名  :ブンソンレック(タクアパ沖)
エントリー時間:8:43
エキジット時間:9:35
ダイブタイム :52分
最大深度   :18.5m
透明度    :10m
水温     :29℃
生物     :ガンガゼコガネシマアジ 、ニセクロホシフエダイクロホシフエダイヒトヅラハリセンボンネズミフグイトヒキアジホソヒラアジマブタシマアジテルメアジインディアンモレイキンセンフエダイハナミノカサゴetc…

ディープアンダマンクイーン ミャンマークルーズ 28.JAN – 04.FEB.2018

クルーズ名  :ミャンマークルーズ 7泊8日
クルーズ船  :ディープアンダマンクリーン号
開催期間   :2018年1月28日 -2月4日
担当スタッフ :マコ
お客様人数  :4名様

ハイロック@High Rock(ミャンマークルーズ)

ハイロック@High Rock(ミャンマークルーズ)

一日中マンタ三昧@Black Rock(ミャンマークルーズ)

一日中マンタ三昧@Black Rock(ミャンマークルーズ)

ゲストもご満悦!@Black Rock(ミャンマークルーズ)

ゲストもご満悦!@Black Rock(ミャンマークルーズ)

ハタンポの群れ@Shark Cave(ミャンマークルーズ)

ハタンポの群れ@Shark Cave(ミャンマークルーズ)

縦長のケイブ@Shark Cave(ミャンマークルーズ)

縦長のケイブ@Shark Cave(ミャンマークルーズ)

アーチを抜けて@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

アーチを抜けて@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

巨大なアーチ@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

巨大なアーチ@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

長さ50mの洞窟@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

長さ50mの洞窟@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

キンセンフエダイの群れ@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

キンセンフエダイの群れ@Western Rocky(ミャンマークルーズ)

ソフトコーラルと私@Eagle's Nest(ミャンマークルーズ)

ソフトコーラルと私@Eagle’s Nest(ミャンマークルーズ)

マブタシマアジの群れ@Eagle's Nest(ミャンマークルーズ)

マブタシマアジの群れ@Eagle’s Nest(ミャンマークルーズ)

ハナミノカサゴ@Eagle's Nest(ミャンマークルーズ)

ハナミノカサゴ@Eagle’s Nest(ミャンマークルーズ)

お疲れ様でした!@Eagle's Nest(ミャンマークルーズ)

お疲れ様でした!@Eagle’s Nest(ミャンマークルーズ)

ブラックロックでは5枚のマンタとランデブー!
手つかずの海を潜るミャンマークルーズ

2018年1月28日~2018年2月4日の7泊8日で、4名のお客様とディープアンダマンクイーン号で、初のミャンマークルーズに行ってきました。今回のお客様は11月にも遊びに来て下さったY様&E様と、ヘビーリピーターのS様。そして初めてご一緒させていただく、K様の4名様。僕にとっても初めてのミャンマークルーズ、出発前からワクワクでした。

出港当日、お客様のフライトトラブルで、出港は早朝4時。フライト遅延の上、お荷物が届かないというトラブルもあり、一時はどうなることがと心配しましたが、なんとかギリギリ体だけ乗船できました。ギリギリまでお待ちした甲斐がありました!

初日は、ボン島、タチャイ島、リチェリューロックといつものポイントで4ダイブ。
2日目の朝に出入国手続きと、ロストバゲージしたゲストのお買い物を済ませて、夕方にハイロックに潜りました。陸に近いこともあって、透明度は10m程度といまひとつ。マクロモードで岩礁の隙間に隠れているミナミハコフグの幼魚や各種クマノミなどを観察しました。長時間の移動もあり、この日はこの1本だけ。ボートはさらに、夜通し移動して今回のコースの最北端のポイント、ブラックロックに向かいました。

3日目は、プラックロックで4ダイブ。早朝ダイブから5枚のマンタが乱舞するお祭り騒ぎ。前後左右、あらゆる角度から、お腹いっぱいになるまでマンタと泳ぎました。潮の早いねのエッジには、ギンガメアジの大群を確認できましたが、さすがに潮が速く接近することはできませんでした。
最近の研究によると、ブラックロックで確認された個体が、ボン島やタチャイ島まで移動することが確認されているとのこと、来月あたり、シミランまで南下して来てくれないかなぁ。

4日目は、再び長距離を南下して、早朝にTWIN CHEEKSにエントリー。潜行直後に大きなマダラトビエイが登場。流れが強く根の陰に隠れながらのダイビングになりましたが、ソフトコーラルの多さに驚きました。その後シャークケイブ周辺のポイントで3ダイブ。陸に近くなるため、透明度は少し落ちましたが、シャークケイブでは縦長の大きなケイブなど、ダイナミックな地形を、スクエアロックでは、ニシキフウライウオやタイガーテールシーホースなどのマクロ生物を観察できました。午後には、無人島に上陸することができ、足跡一つ無いまっさらなビーチを散歩することができました。

5日目、ボートは西へ向かい外洋のポイント群へ。1本目は、大海原の真ん中にあるファンフォレストピナクルへ、強い流れを警戒してエントリーしましたが、思いの外マイルド。抜群の透明度の中、塩上に到達すると、視界全体に広がるマテアジの群れに遭遇。キラキラ光るおびただしい数のマテアジが一斉に動くシーンにしびれました。その名の通り、推定はウミウチワの森。色とりどりの大きなウミウチワがたくさん生えていて、とても綺麗でした。
2本目からは、ウェスタンロッキーに移動。大きな岩礁の真ん中を突き通したような、50mロングケイブや巨大なアーチなど、スッキリと抜けた透明度の中、青い光とダイナミックな岩の造形が作り出す、幻想的な光景を楽しむことができました!

6日目は、前日同様、ファンフォレストピナクルとウェスタンロッキーで2ダイブ。その後国境の町に戻り、再び入出国手続きとなりました。この間、ミャンマー側の港町に上陸することができ、地元の市場や異国情緒たっぷりの町並みを散歩することができました。タイに再入国後、ボートはさらに11時間移動し、7日目は、カオラック沖のブンスーンレックで1ダイブして下船となりました。

ご参加頂いたゲストの皆様、ロングトリップお疲れ様でした。
ガイドを担当してくれたDAQ号のチカヤ君、本当にお世話になりました!
またみなさんとご一緒できる日を、楽しみにしております。

以下、今回撮影した動画です。長いので前編と後編に分けました。
お手隙の際にお楽しみ下さい!

写真アルバム:https://www.facebook.com/pg/HoboyaSimilan/photos/?tab=album&album_id=1957342567612473

 

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:8:17
ダイブタイム :61分
最大深度   :25.6m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :コガネシマアジハナダイギンポルボックスブレニー、アワハダキモガニ、カクレクマノミモルディブスポンジスネイル、セダカギンポ、アオヤガラウルマカサゴスカンクアネモネフィッシュドクウツボ、スミツキハダの幼魚、etc…

ダイブ2
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:11:33
ダイブタイム :55分
最大深度   :25.3m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :ブラックフィンバラクーダツバメウオロウニンアジイソマグロキツネフエフキツムブリイエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コガネシマアジウミシダウミトサカウミウチワetc…

ダイブ3
ポイント名  :リチェリューロック(スリン国立公園)
エントリー時間:15:34
ダイブタイム :54分
最大深度   :26.2m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :ギンガメアジイケカツオロウニンアジ、イバラタツ、トマトアネモネフィッシュムカデミノウミウシコブシメ、マテアジ、ホソフエダイ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ブラックフィンバラクーダ、etc…

ダイブ4
ポイント名  :リチェリューロック(スリン国立公園)
エントリー時間:17:51
ダイブタイム :44分
最大深度   :20.1m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)ミナミハコフグニシキフウライウ(ゴーストパイプフィッシュ)、ジャンズパイプフィッシュ、スザクサラサエビ、アデヤカウミウシ、ロウニンアジイソマグロキツネフエフキキンセンフエダイ、etc…

ダイブ5
ポイント名  :ハイロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:16:47
ダイブタイム :58分
最大深度   :27m
透明度    :10m
水温     :27℃
生物     :クマノミミナミハコフグサビウツボスカンクアネモネフィッシュネッタイミノカサゴコホシカニダマシハナミノカサゴトマトアネモネフィッシュヒトヅラハリセンボンコクテンフグキリンンミノカサゴ、キハッソク、ウミシダウミトサカウミウチワガンガゼ、etc…

ダイブ6
ポイント名  :ブラックロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:07:13
ダイブタイム :58分
最大深度   :25.0m
透明度    :30m
水温     :27℃
生物     :マンタ×5ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)コガネシマアジコブシメギンガメアジスカンクアネモネフィッシュゴマモンガラ、ウマヅラアジ、カクレクマノミジャバラビットフィッシュコホシカニダマシスザクサラサエビソリハシコモンエビアカシマシラヒゲエビ、etc…

ダイブ7
ポイント名  :ブラックロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:10:31
ダイブタイム :55分
最大深度   :23.4m
透明度    :25-30m
水温     :28℃
生物     :マンタ×3ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ヘリゴイシウツボフリソデエビギンガメアジスカンクアネモネフィッシュゴマモンガラ、ウマヅラアジ、カクレクマノミジャバラビットフィッシュコホシカニダマシスザクサラサエビソリハシコモンエビアカシマシラヒゲエビ、etc…

ダイブ8
ポイント名  :ブラックロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:13:46
ダイブタイム :54分
最大深度   :21.9m
透明度    :25-30m
水温     :28℃
生物     :マンタ×4ギンガメアジスカンクアネモネフィッシュスカシテンジクダイカクレクマノミジャバラビットフィッシュスザクサラサエビスギ、etc…

ダイブ9
ポイント名  :ブラックロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:16:59
ダイブタイム :48分
最大深度   :29.2m
透明度    :20-30m
水温     :27℃
生物     :マンタ×4ギンガメアジスカンクアネモネフィッシュゴマモンガラ、ウマヅラアジ、カクレクマノミジャバラビットフィッシュスザクサラサエビスギ、etc…

ダイブ10
ポイント名  :ツインチークス(ミャンマー海域)
エントリー時間:7:16
ダイブタイム :43分
最大深度   :30.1m
透明度    :25m
水温     :27℃
生物     :マダラトビエイブラックフィンバラクーダブルーダッシュフュージリア(クマザサハナムロ)、イエローバンドフュージリア、ウミシダウミトサカウミウチワetc…

ダイブ11
ポイント名  :シャークケイブ(ミャンマー海域)
エントリー時間:10:45
ダイブタイム :57分
最大深度   :21.6m
透明度    :12m
水温     :28℃
生物     :マダラエイヨスジフエダイキンセンフエダイカクレクマノミタイワンカマストマトアネモネフィッシュシマウミヘビヨウジウオ、コバンザメ、イエローバンドフュージリア、ウミシダウミトサカウミウチワ、オウムガイの貝殻etc…

ダイブ12
ポイント名  :スクエアロック(ミャンマー海域)
エントリー時間:14:05
ダイブタイム :51分
最大深度   :23.4m
透明度    :12m
水温     :28℃
生物     :ミナミハコフグニシキフウライウ(ゴーストパイプフィッシュ)、ジャンズパイプフィッシュ、スザクサラサエビ、ハタタテシノビハゼ、ゴカイの仲間、トマトアネモネフィッシュコクテンフグウルマカサゴコブシメタイガーテールシーホースキンセンフエダイ、etc…

ダイブ13
ポイント名  :ロッキーポイント(ミャンマー海域)
エントリー時間:17:47
ダイブタイム :47分
最大深度   :14.6m
透明度    :12m
水温     :28℃
生物     :ヨロイウオ、ピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)タイワンカマスハナミノカサゴコブシメスザクサラサエビソリハシコモンエビトマトアネモネフィッシュキンセンフエダイヒトヅラハリセンボンサビウツボ、etc…

ダイブ14
ポイント名  :ノースロッキー
エントリー時間:07:17
ダイブタイム :52分
最大深度   :22.8m
透明度    :15m
水温     :28℃
生物     :ムスジコショウダイの幼魚アオウミガメタイマイ、ベニワモンヤドカリ、ガラスハゼ、キンセンフエダイ、イトヒキアジ、ヒトヅラハリセンボンハナミノカサゴイエローバンドフュージリア、ウミシダウミトサカウミウチワ、etc…

ダイブ15
ポイント名  :ファンフォレスト ピナクル
エントリー時間:10:33
ダイブタイム :49分
最大深度   :30.7m
透明度    :35m
水温     :28℃
生物     :ウミウチワの群生ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、マテアジの大群、ヨコシマサワラ、イエローバックフュージュラージェイアントフュージュラーヤマブキスズメダイ、マルコバン、キンセンフエダイハナミノカサゴウミシダウミトサカetc…

ダイブ16
ポイント名  :ウェスタンロッキー
エントリー時間:14:02
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.6m
透明度    :30m
水温     :28℃
生物     :巨大なアーチ、50mの水中洞窟、アオヤガラ、アオリイカ、カノコイセエビ、キンセンフエダイモヨウフグ、ウミウシ、カキの放精、etc…

ダイブ17
ポイント名  :イーグルズ ネスト
エントリー時間:17:25
ダイブタイム :48分
最大深度   :25.6m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :シェブロンバラクーダの群れ、キンセンフエダイハナミノカサゴ、マブタシマアジの群れ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラートマトアネモネフィッシュスカンクアネモネフィッシュクマノミカクレクマノミウミシダウミトサカウミウチワ、ラッパウニ、コクテンフグ、etc…

ダイブ18
ポイント名  :イーグルズ ネスト
エントリー時間:06:56
ダイブタイム :49分
最大深度   :27.1m
透明度    :30m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイサツマカサゴハナミノカサゴヤマブキスズメダイタテジマキンチャクダイの幼魚、ソウシハギ、アールデコ調のヒトデ、トマトアネモネフィッシュスカンクアネモネフィッシュクマノミカクレクマノミウミシダウミトサカウミウチワコクテンフグ、etc…

ダイブ19
ポイント名  :ファンフォレスト ピナクル
エントリー時間:09:26
ダイブタイム :50分
最大深度   :26.8m
透明度    :35m
水温     :28℃
生物     :ウミウチワの群生ウミトサカの群生コガネシマアジゼブラウツボブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、ヨコシマサワラ、ヤマブキスズメダイキンセンフエダイハナミノカサゴウミシダetc…

ダイブ20
ポイント名  :ブンスーン レック
エントリー時間:10:09
ダイブタイム :57分
最大深度   :19.2m
透明度    :12m
水温     :28℃
生物     :ネズミフグピックハンドルバラクー(イエローフィンバラクーダ)アンダマンジョーフィッシュ、シャコ、ハニーカムモレイキンセンフエダイギンガメアジオトヒメエビキイロウミウシヒトヅラハリセンボンウルマカサゴハナミノカサゴ、etc…

ディープアンダマンクイーン号 23-27.MAR.2016

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック デラックス クルーズ
クルーズ船  :ディープアンダマンクイーン号
開催期間   :2016年3月23日 -2016年3月27日
日担当スタッフ:マサ
お客様人数  :4名様

ダイブスタッフと一緒に!

ダイブスタッフと一緒に!

美しい日の出!

美しい日の出!

ご参加頂いた皆様と一枚!

ご参加頂いた皆様と一枚!

今回見た魚たち!

今回見た魚たち!

サーモクラインの影響でさむ〜い!ジンベイザメに出会う事も叶わず…。

2016年3月23日から27日までディープアンダマンクイーンに乗船してシミラン諸島〜リチェリューロックまでを潜り倒してきました。

今回ご一緒させて頂いたお客様は、一昨年、シミランショートクルーズにご参加頂いたU様。今回はお子さんを連れてご参加頂きました。もう1組も去年シミランショートクルーズにご参加頂いたT様ご夫妻。

初日は、風が強く波が立っておりエキジットが大変なポイントがありましたが、天気の良いコンディションでした。1本目は、アニタスリーフ。流れがなくチェックダイブにもってこいのダイビングでした。2本目は、シャークフィンリーフ。南から強い流れが入っており、岩の陰からエントリー、20mの比較的浅い場所にレオパードシャーク、その隣をタイマイが優雅に泳いで行きました。終盤にはこのポイントの主、カンムリブダイに会うことができました。3本目は、ウエストオブエデン。流れが無くのんびりダイビング、深場のハナヒゲウツボを探しに行きましたが見つからず、オオモンカエルアンコウは健在でした。4本目はアニタスリーフでナイトダイブ。メインの根だけで30分ダイビング。ブダイやコクテンフグ、クマノミの寝てる姿やウミウチワなどに群がるスザクサラサエビの大群など、ナイトダイブならではの姿を観察することができました。

2日目以降はべた凪でした。1本目は、エレファントヘッドロックからスタート。流れが早く流れを遮りながらゆっくりダイビング。残念ながらホワイトチップシャークには出会うことができず、その代わり砂地エリアにはたくさんのヤッコエイ、流れが当たる場所にはたくさんのフュージュラー&それを狙うカスミアジが行ったり来たりしていました。2本目は、スリーツリーズ。今回のトリップで一番透明度が良く、ブラックフィンバラクーダが渦を巻いているのもしっかり見ることができました。3本目は、ボン島ウエストリッジ。マンタレイを狙って入りましたが、透明度が悪すぎ、流れありで残念な結果となりました。4本目はタチャイ島のタチャイピナクル。エントリーしてすぐ透明度が悪いながらも大きなナポレオンフィッシュを目撃、その後、フュージュラーの大群に囲まれ魚影の濃いダイビングでした。

3日目は、ハイライトのリチェリューロック。1本目は、透明度が落ちている感じでしたがまだ遠くの方に目をやることができましたが、マクロ生物を探すべく岩沿いを泳ぎました。タイガーテールシーホース、ゴーストパイプフィッシュ、マツカサウオ、ジャンズパイプフィッシュ、トマトアネモネフィッシュなどを確認できました。2本目は、大物、群れ狙いでダイビング。透明度は、深度10mより深い場所は何も見えず、10mよりも浅いところを根から離れて大回りしました。目の前を覆い尽くすフュージュラーの大群やギンガメ玉、その奥にはヨコシマサワラなど大物が出そうな雰囲気がいっぱいでしたが、大物は現れてくれず…。シミラン諸島周辺のポイントで遭遇した時は喜ばれるタイマイも、ここでは皆様スルー状態でした。3本目は、タチャイピナクル。激流+緑がかったサーモクラインのおかげで移動距離が限られてしまいましたが、フュージュラーが目の前を行ったり来たりと迫力のあるシーンを見ることができました。4本目は、ウエストリッジ。ここでもすっきりしない透明度でマンタレイが出そうな雰囲気はあったのですが、残念ながら出会うことはできませんでした。

最終日は、ブンソーンレック。5mより深いところは、サーモクラインの影響で3mくらいしか視界が無く、26度の水温とシミランでダイビングしているの?と疑いたくなるダイビングでした。2本目は、同じポイントだったため皆様キャンセルされ、残りのクルージングを堪能されていました。

今回は、海の中のコンディションに恵まれず苦労しましたが、ご参加頂いたお客様皆、愉快な方達で船上でもとても楽しい時間をご一緒させていただきました。

次回は、ジンベイザメリベンジしに是非遊びに来てくださいね。また、ご一緒できるのを楽しみにしてます。

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :アニタスリーフ(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:07:49
ダイブタイム :53分
最大深度   :19.2m
透明度    :20-25m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)チンアナゴスカシテンジクダイカクレクマノミ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:11:37
ダイブタイム :49分
最大深度   :20.1m
透明度    :15−20m
水温     :29℃
生物     :イエローバックフュージュラーカンムリブダイレオパードシャーク 、タイマイミナミハコフグ、クロハコフグ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:15:10
ダイブタイム :50分
最大深度   :25.6m
透明度    :15−20m
水温     :29℃
生物     :オオモンカエルアンコウブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジキンギョハナダイ、etc.

ダイブ4
ポイント名  :アニタスリーフ(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:19:06
ダイブタイム  :33分
最大深度   :15.9m
透明度    :-m
水温     :29℃
生物     :イロブダイオトヒメエビスザクサラサエビコクテンフグ、夜光虫、etc.

ダイブ5
ポイント名  :エレファントヘッドロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:06:41
ダイブタイム :47分
最大深度   :23.8m
透明度    :20-25m
水温     :28℃
生物     :カスミアジモンガラカワハギヤッコエイイエローダッシュフュージュラームスジコショウダイ、tc.

ダイブ6
ポイント名  :スリーツリーズ(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:09:58
ダイブタイム :51分
最大深度   :22.6m
透明度    :30-35m
水温     :29℃
生物     :ブラックフィンバラクーダチンアナゴオーロラパートナーゴビーホウセキキントキエヴァンスフェアリーバスレットヒトヅラハリセンボン、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:18
ダイブタイム :46分
最大深度   :23.8m
透明度    :10-15m
水温     :28℃
生物     :イソマグロブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローダッシュフュージュラーイエローバックフュージュラーキンセンフエダイカスミアジ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:16:19
ダイブタイム :49分
最大深度   :22m
透明度    :15m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、イソマグロイエローバックフュージュラー、マテアジ、ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、etc.

ダイブ9
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:06:25
ダイブタイム :51分
最大深度   :27.4m
透明度    :15-20m
水温     :28℃
生物     :ブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバンドフュージュラータイガーテールシーホース、ジャンズパイプフィッシュ、ニシキフウライウオ、マツカサウオ、トマトアネモネフィッシュキンセンフエダイ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
エントリー時間:9:28
ダイブタイム :64分
最大深度   :15.2m
透明度    :10-15m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバンドフュージュラー、イエローフィンバラクーダ、etc.

ダイブ11
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:13:28
ダイブタイム :44分
最大深度   :27m
透明度    :10-15m
水温     :28℃
生物     :ムレハタタテダイロウニンアジイエローバックフュージュラームスジコショウダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)、etc.

ダイブ12
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:18
ダイブタイム :47分
最大深度   :22.9m
透明度    :10-15m
水温     :27℃
生物     :イエローバックフュージュラーブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)ルナーフュージュラー(ハナタカサゴ)、etc.

ダイブ13
ポイント名  :ブンソンレック
エントリー時間:06:40
ダイブタイム :39分
最大深度   :17. 4m
透明度    :5m
水温     :26℃
生物     :キンセンフエダイ、タイワンカマス、ハニーカムモレイウルマカサゴ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :ブンソンレック
エントリー時間:—–
ダイブタイム :—–
最大深度   :—–
透明度    :—–
水温     :—–
生物     :—–

デラックスクルーズ ディープアンダマンクイーン 30/DEC/2014-04/JAN/2015

クルーズ名 :デラックスクルーズ シミラン〜リチェリューロック
クルーズ船 :ディープ アンダマン クイーン号
開催期間  :2014年12月30日〜1月04日
担当スタッフ:鈴木@南国
お客様人数 :2+7名様

下船前の集合写真

下船前の集合写真

キンセンフエダイ群れ!

リチェリューロックにて

チーム シンゴ君!

やる気満々!

チーム鈴木!

準備万端です!

 

2014年越し締めのクルーズ!

ほうぼう屋シミラン店の鈴木@南国です。
今回は ディープ アンダマン クイーン号にての年越しクルーズとなりました。
日本人の方は、全部で10名、他は外国の方11名、船内ではラッキードロップ(お楽しみクジ)やカウントダウン花火、お餅、年越し蕎麦、シャンパンにワイン、最終日には日本のカレーなど様々な催しを行いました♪
30日出航で翌日年越しでしたが、お疲れの方々は早々に初夢の中にダイブしていましたw
海はというと、朝と夜が風が強く荒れておりましたが、水中の中は透明度もよく、魚影も濃く、いい海でした。
しかし、皆さんのお望みのジンベイさんとマンタさんはお披露目できず><残念 やはり思いが強すぎて警戒したのでしょうか?w
それとも、正月でやはり休みだったのかw
ジンベイは出ませんでしたが、ドンベイを頂き、自分としては美味しく頂きましたw
今回も大きな事故も無く、皆様にシミランの海をご提供することが出来ました。
2015年もほうぼう屋シミラン店は、皆様に笑顔と安全の海をご案内します。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

次回もご一緒にダイビング出来るのを楽しみにしております。 ありがとうございました。

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

動画イメージ

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :アニタスリーフ(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:8:24
ダイブタイム :49分
最大深度   :27.7m
透明度    :25m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジヒトヅラハリセンボンワモンダコヤッコエイヨスジフエダイオーロラパートナーゴビー、ホンソメワケベラ、カクレクマノミガーデンイール、キンギョハナダイ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンダッシラスタテジマキンチャクダイユカタハタヤマブキスズメダイヘラヤガラアオヤガラスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ2
ポイント名  : ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:12:19
ダイブタイム :50分
最大深度   :26.8m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンブラックピラミッドバタフライフィッシュイソマグロヨスジフエダイカクレクマノミアカヒメジ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンダッシラスシマウミヘビ、ネッタイミノカサゴ、シャコ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイモンガラカワハギアンダマンジョーフィッシュノコギリダイ、テングハギモドキ、サザナミトサカハギ、ユカタハタヤマブキスズメダイクダゴンベインディアンドラゴンヘラヤガラアオヤガラアンダマンスイートリップスコホシカニダマシスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ3
ポイント名  : エレファントヘッドロック ビーコンポイント(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:15:25
ダイブタイム :44分
最大深度   :27.1m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ミツボシクロスズメダイ、ヨスジフエダイカクレクマノミ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイウミテングヘラヤガラアオヤガラアンダマンスイートリップススカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ4
ポイント名  : ハネムーンベイ(シミラン諸島 NO.4)  ナイトダイブ
エントリー時間:19:15
ダイブタイム :37分
最大深度   :14.6m
透明度    : – m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュ、ソリハシコモンエビ、ドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビナンヨウダイ、夜光虫、キリンミノカサゴ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :ボルダーシティー(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:7:17
ダイブタイム :42分
最大深度   :21.6m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジ、イケカツオ、クロハコフグetc.

ダイブ6
ポイント名  : クリスマスポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:10:22
ダイブタイム :48分
最大深度   :24.6m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンブラックピラミッドバタフライフィッシュコクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュエヴァンスフェラリーバスレットワヌケヤッコタテジマキンチャクダイモンガラカワハギアンダマンジョーフィッシュハタタテハゼヘラヤガラアオヤガラアンダマンフォックスフェイスアンダマンスイートリップス、etc.

ダイブ7
ポイント名  : ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:13:51
ダイブタイム :54分
最大深度   :19.2m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、キンセンフエダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビブラックピラミッドバタフライフィッシュ、イソギンチャクカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、イソマグロヨスジフエダイカクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、コクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュエヴァンスフェラリーバスレットワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコガネシマアジ、etc.

ダイブ8
ポイント名  : ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:45
ダイブタイム :44分
最大深度   :17.9m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、キンセンフエダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビブラックピラミッドバタフライフィッシュ、イソギンチャクカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、イソマグロヨスジフエダイカクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、コクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュエヴァンスフェラリーバスレットワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコガネシマアジ、etc.

ダイブ9
ポイント名  : タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:7:13
ダイブタイム :44分
最大深度   :22.2m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンツバメウオブラックピラミッドバタフライフィッシュカクレクマノミガーデンイールアカヒメジハナヒゲウツボホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグ、クロコショウダイ、インディアンダッシラスワヌケヤッコタテジマキンチャクダイ、テングハギモドキ、サザナミトサカハギ、etc.

ダイブ10
ポイント名  : リチェリューロック
エントリー時間:11:21
ダイブタイム :53分
最大深度   :25.6m
透明度    :30m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイオニカマスロブスタースカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビトマトアネモネフィッシュツバメウオキリンミノカサゴミナミハコフグ、ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラコクテンフグ、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコブシメコガネシマアジニシキフウライウオタイガーテールシーホーストラフケボリタカラガイスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ11
ポイント名  : リチェリューロック
エントリー時間:14:32
ダイブタイム :57分
最大深度   :22.5m
透明度    :30 m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイオニカマスロブスタースカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビトマトアネモネフィッシュツバメウオキリンミノカサゴミナミハコフグ、ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラコクテンフグ、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコブシメコガネシマアジニシキフウライウオタイガーテールシーホーストラフケボリタカラガイスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ12 ポイント名  :コチー(スリン諸島)
エントリー時間:17:34
ダイブタイム :46分
最大深度   :18.6m
透明度    :10m
水温     :28℃
生物     :スカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラードクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビコクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイ、etc.

ダイブ13
ポイント名  : リチェリューロック
エントリー時間:6:48
ダイブタイム :47分
最大深度   :28.0m
透明度    :30 m
水温     :28℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイオニカマスロブスタースカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビトマトアネモネフィッシュツバメウオキリンミノカサゴミナミハコフグ、ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラコクテンフグ、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコブシメコガネシマアジニシキフウライウオタイガーテールシーホーストラフケボリタカラガイスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ14
ポイント名  : リチェリューロック
エントリー時間:9:55
ダイブタイム :55分
最大深度   :21.7m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイオニカマスロブスタースカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビトマトアネモネフィッシュツバメウオキリンミノカサゴミナミハコフグ、ミツボシクロスズメダイ、カクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラコクテンフグ、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコブシメコガネシマアジニシキフウライウオタイガーテールシーホーストラフケボリタカラガイスカンクアネモネフィッシュ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ15
ポイント名  : タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:13:50
ダイブタイム :44分
最大深度   :20.7m
透明度    :25m
水温     :29℃
生物     :スカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラールナーフュージュラーカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンツバメウオブラックピラミッドバタフライフィッシュカクレクマノミガーデンイールアカヒメジハナヒゲウツボホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグ、クロコショウダイ、インディアンダッシラスワヌケヤッコタテジマキンチャクダイ、テングハギモドキ、サザナミトサカハギ、etc.

ダイブ16
ポイント名  : ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:16:48
ダイブタイム :50分
最大深度   :18.9m
透明度    :20m
水温     :29℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、キンセンフエダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)カスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビブラックピラミッドバタフライフィッシュ、イソギンチャクカクレエビ、ミツボシクロスズメダイ、イソマグロヨスジフエダイカクレクマノミホウセキキントキ、キンギョハナダイ、コクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュエヴァンスフェラリーバスレットワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコガネシマアジ、etc.

ダイブ17
ポイント名  : ブンスーンレック(カオラック沖)
エントリー時間:7:04
ダイブタイム :48分
最大深度   :19.9m
透明度    :8m
水温     :28℃
生物     :イトヒキアジ、アオリイカ、スギ、メタリックシュリンプゴビー、ネズミフグ、ギンガメアジキンセンフエダイムレハタタテダイヒトヅラハリセンボン、クマザサハナムロ、ツバメウオオーロラパートナーゴビーコクテンフグ、アミメフエダイ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、ソメンヤドカリ、コブシメ、ウミウシ各種、etc.

ダイブ18
ポイント名  : ブンスーンレック(カオラック沖)
エントリー時間:9:44
ダイブタイム :53分
最大深度   :19.9m
透明度    :10m
水温     :29℃
生物     :イトヒキアジ、アオリイカ、スギ、メタリックシュリンプゴビー、ネズミフグ、ギンガメアジキンセンフエダイムレハタタテダイヒトヅラハリセンボン、クマザサハナムロ、ツバメウオオーロラパートナーゴビーコクテンフグ、アミメフエダイ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ、ソメンヤドカリ、コブシメ、ウミウシ各種、etc.

 

デラックスクルーズ ディープアンダマンクイーン号 22-26 / NOV / 2014

クルーズ名  :シミラン諸島〜リチェリューロック  デラックス クルーズ
クルーズ船  :ディープアンダマンクイーン号
開催期間   :2014年11月22日 – 2014年11月26日
日担当スタッフ:マコ
お客様人数  :3名様

ピグミー スコーピオン フィッシュ

ピグミー スコーピオン フィッシュ

ウミテング

ウミテング

アジのトルネード

アジのトルネード

リチェリューロック初挑戦の皆様、大物ならずも、魚影絶好調!

ほうぼう屋シミラン店マコです。今回はショートクルーズに何度かお越しいただいた、若手ドクター3名様と、シミラン諸島〜ボン島〜タチャイ島〜スリン諸島〜リチェリューロックを巡る、4泊4日のデラックス クルーズに行って来ました。皆さん、4泊のロングクルーズは初めて、リチェリューロックへ行くのも初めてということで、大物との遭遇を期待しつつ出港。より長く自由に水中世界を楽しむため、船上でエンリッチド エアスペシャリティを受講していただたので、コース取りも自由で楽しくガイドさせていただきました
初日の午後、突然の強いスコールで、水面の視界も悪くなるシーンがありましたが、それ以外は、海況も穏やかで波もなく、4日間の船上ステイを快適に楽しむことができました。水中は、流れもマイルド。透明度もまずまずで、特にシミラン諸島は30mオーバー。スカッと気持ちのいいダイビングになりました。残念ながら、マンタ、甚平に合うことは出来ませんでしたが、リチェリューロックでの魚影はとても濃く、巨大なアジ玉のトルネードや、ヒカリモノの群れのオンパレードとなりました。

初日の1本目は、チェックダイブとを兼ねて、アニタスリーフで浅めののダイビング。3人とも30本前後と言う経験本数の割には、潜行もスムーズで、水中の浮遊感を楽しんでらしたようです。マイルドな流れの中、ソフトコーラルが群生しているメインの根をのんびり2周。砂地では、モンダルマガレイや、オーロラパートナーゴビー、スパゲッティイールなどを眺める癒し系ダイブでした。。1人の方だけ、緊張のためかエアの消費が早く、早めに切り上げることになりましたが、2本目からは、25%増量の15リットルタンクに変更。こういう対応が臨機応変にできるので、やはりデラックスクルーズはいいですね。2本目のシャークフィンリーフでは、ボウズハギの大きな群れや、モンハナシャコ、コホシカニダマシなどのマクロ生物。3本目のウエストオブエデンでは、色鮮やかなクジャクベラの仲間、マッコーカーズ フラッシャー ラス や、ハナヒゲウツボの幼魚、ハナヤサイサンゴの間に隠れるピグミー スコーピオンフィッシュなど、のマクロ生物や、最後にはウミガメも見ることができました。4本目のナイトダイブは、ISさん、KOさんの二人は、体力温存のためパス。KIさんのマンツーマンとなりました。とちゅう、レンタルのライトが故障するトラブルがありましたが、35分のダイブを無事終了、オオアカヒズメガニや、ミノカサゴ各種、エサを求めてさまようドクウツボなど、いつもの面々を観察できました。
2日目は、シミラン諸島最北端のポイント、ノースポイントで1本目。イシヨウジやピグミーパイプホースなどのヨウジウオ系に加え、プーケットロブスターの異名を持つゴシキエビ、モンハナシャコなどの甲殻類も見られました。2本目のエレファントロックで、豪快な地形を楽しんだあと、ボートは、ボン島へ北上。残念ながらマンタは出ず。サンセットダイブには、タチャイピナクルで、再度マンタを狙いましたが、残念ながら不発に終わりました。タチャイピナクルはクルーズ行程の中で、もっとも潮通しが良いポイント。この日も少々流れがきつく、潮上では水底ギリギリで待機。潮に逆らって停止している、グレートバラクーダや、カスミアジの編隊の補食シーンが見られました。
3日目は、スリン諸島のトリンラリーフで1本目。大きなナポレンフィッシュや、砂地にはたくさんのヤッコエイ、岩場には、1m近いサイズのアカマダラハタ、岩の下に隠れるイタチウオなどを見た後、リチェリューロックへ移動し3本のダイビング。潮の当たる根の北側は、ジャワラビットフィッシュ、コガネシマアジ、シェブロンバラクーダ、ツバメウオ、ギンガメアジ、などの大きな群れが幾重にも重なり、まさに群れづくし。時おり1mオーバーのサワラの編隊が、大外から入ってきていました。根の近くでは、総勢12匹のコブシメがカップリング&産卵中。岩の隙間の奥の方に、丁寧に卵を産みつけるシーンが至る所で見られました。夕方のサンセットダイブは特に魚影が濃く、魚の活動が活発でした。最後の安全停止中には、根のてっぺんに、数線引きのアジが大きな玉を作り、洗濯機のように廻るトルネードを形成していました。おそらくこれから、産卵&放精が始まるのでしょう。残念ながら、ココでも大物は見られませんでしたが、自然の営みの壮大さを感じる事の出来るだいびんぐでした。
最終日は、早朝からコボンピナクルでディープダイブ。黄色いソフトコーラルに包まれた、ダイナミックな地形の上では、イケカツオが猛スピードで小魚を追い回すシーンが見れました。最終ダイブは、ブンスーンレックでマクロ三昧。白と黒のまだら模様が美しいハニカムモーレイや、扇状のフィンを広げるキリンミノや、各種ウミウシなどが見られました。

ご参加いただいた、KIさん、ISさん、KOさん、4日間お付き合いいただき、ありがとうございました。
今回は(も?)、残念ながら大物は出ませんでしたが、魚影の濃さを堪能いただけたことと思います。
ドクターということでなかなか長いお休みも取りづらいことと思いますが、ぜひまた、機械を見つけて、遊びにいらしてください!
次回もご一緒出来るのを、楽しみにしています!

今回撮影した動画をFacebookファンーページの方でアップしています。
以下、動画イメージよりご覧下さい!

動画イメージ

以下ダイブログです。

ダイブログ

ダイブ1
ポイント名  :アニタスリーフ(シミラン諸島 No.5)
エントリー時間:08:17
ダイブタイム :51分
最大深度   :24.6m
透明度    :25 – 30m
水温     :28℃
生物     :スカシテンジクダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラードクウツボスザクサラサエビ、ミツボシクロスズメダイ、ヘラヤガラ、マルクチヒメジ、ヨスジフエダイオーロラパートナーゴビー、ホンソメワケベラ、カクレクマノミガーデンイールアカヒメジ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラコクテンフグインディアンバガボンドバタフライフィッシュ、アミメフエダイ、タテジマキンチャクダイノコギリダイヤマブキスズメダイモンダルマカレイアオヤガラ、etc.

ダイブ2
ポイント名  :シャークフィンリーフ(シミラン諸島 No.3)
エントリー時間:12:36
ダイブタイム :46分
最大深度   :25.0m
透明度    :15 – 20m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイスカシテンジクダイコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジドクウツボモンハナシャコブラックピラミッドバタフライフィッシュヤッコエイカクレクマノミアカヒメジ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュサツマカサゴエヴァンスフェラリーバスレット、ネッタイミノカサゴ、ボウズハギ、テングハギモドキ、サザナミトサカハギ、ユカタハタハナダイギンポインディアンドラゴンイヤースポッテッドブレニーマダガスカルバタフライフィッシュヘラヤガラアオヤガラアンダマンスイートリップスコホシカニダマシ、etc.

ダイブ3
ポイント名  :ウエストオブエデン(シミラン諸島 No.7)
エントリー時間:16:11
ダイブタイム :50分
最大深度   :28.6m
透明度    :30 – 35m
水温     :27℃
生物     :ピグミースコーピオンフィッシュ、タイマイキンセンフエダイムレハタタテダイロブスタースカシテンジクダイムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジドクウツボツバメウオミナミハコフグブラックピラミッドバタフライフィッシュイソマグロヨスジフエダイカクレクマノミ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンバガボンドバタフライフィッシュワヌケヤッコタテジマキンチャクダイコブシメヨウジウオインディアンドラゴンハタタテハゼマッコスカーズマダガスカルバタフライフィッシュアンダマンスイートリップス、etc.

ダイブ4
ポイント名  :タートルロック(シミラン諸島 No.8)
エントリー時間:19:35
ダイブタイム :42分
最大深度   :21.0m
透明度    :10 – 15m
水温     :28℃
生物     :オオアカヒズメガニ、ソリハシコモンエビ、ドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビ、夜光虫、ネッタイミノカサゴ、タカラガイの仲間、ブダイ、ソウシハギ、etc.

ダイブ5
ポイント名  :ノースポイント(シミラン諸島 No.9)
エントリー時間:07:30
ダイブタイム :58分
最大深度   :27.7m
透明度    :20 – 25m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイパウダーブルーサージョンフィッシュコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラールナーフュージュラーカスミアジドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビモンハナシャコ、イシヨウジ、ニシキヤッコ、ピグミーパイプホース、、ヘラヤガラヨスジフエダイカクレクマノミガーデンイールホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンダッシラスエヴァンスフェラリーバスレットワヌケヤッコタテジマキンチャクダイモンガラカワハギヨウジウオユカタハタアンダマンスイートリップス、etc.

ダイブ6
ポイント名  :エレファントヘッドロック
エントリー時間:10:49
ダイブタイム :52分
最大深度   :28.5m
透明度    :20 − 25m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジ、ムスジコショウダイの幼魚、ヘラヤガライソマグロヨスジフエダイホウセキキントキ、キンギョハナダイ、ゴマモンガラ、インディアンバナーフィッシュ、コクテンフグインディアンダッシラスインディアンバガボンドバタフライフィッシュサツマカサゴエヴァンスフェラリーバスレット、クロコショウダイ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイウミテングアンダマンジョーフィッシュ、テングハギモドキ、サザナミトサカハギ、イヤースポッテッドブレニーアオヤガラアンダマンスイートリップス、etc.

ダイブ7
ポイント名  :ウエストリッジ(ボン島)
エントリー時間:14:17
ダイブタイム :58分
最大深度   :26.5m
透明度    :20 – 25m
水温     :29℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイスカシテンジクダイムスジコショウダイコラーレバタフライフィッシュツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジヨスジフエダイカクレクマノミ、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイモンガラカワハギユカタハタハナダイギンポイヤースポッテッドブレニーインディアンダッシラスコホシカニダマシ、etc.

ダイブ8
ポイント名  :タチャイピナクル(タチャイ島)
エントリー時間:17:31
ダイブタイム :46分
最大深度   :24.2m
透明度    :20 – 25m
水温     :28℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイムレハタタテダイオニカマススカシテンジクダイムスジコショウダイブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーカスミアジツバメウオ,ミツボシクロスズメダイ、スカンクアネモネフィッシュ、イケカツオ、マテアジ、カクレクマノミ、インディアンバナーフィッシュ、タテジマキンチャクダイコガネシマアジ、etc.

ダイブ9
ポイント名  :トリンラリッジ(スリン諸島)
エントリー時間:07:07
ダイブタイム :54分
最大深度   :30.2m
透明度    :30 – 35m
水温     :27℃
生物     :ナポレオンフィッシュ 、キンセンフエダイムレハタタテダイロブスターイエローバックフュージュラー、イタチウオ、アカマダラハタ、ウルマカサゴミナミハコフグヤッコエイヨスジフエダイゴマモンガラ、キヘリモンガラ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイアンダマンジョーフィッシュヤマブキスズメダイヘラヤガラアオヤガラ、etc.

ダイブ10
ポイント名  :リチェリューロック
トリンラリーフ(スリン諸島)
エントリー時間:10:22
ダイブタイム :50分
最大深度   :27.4m
透明度    :15 – 20m
水温     :28℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイスカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーイエローダッシュフュージュラーブラックフィンバラクーダ,ジャワラビットフィッシュ、オトヒメエビスザクサラサエビ、サワラツバメウオミナミハコフグ、サビウツボ、ヘラヤガラ、ネズミフグ、ピックハンドルバラクーダ、シェブロンバラクーダ、ネッタイミノカサゴ、コブシメのカップリングキツネフエフキコガネシマアジヨウジウオユカタハタ、etc.

ダイブ11
ポイント名  :リチェリューロック
トリンラリーフ(スリン諸島)
エントリー時間:13:47
ダイブタイム :46分
最大深度   :28.6m
透明度    :15 – 20m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジニシキフウライウオ、アカマダラハタ、トマトアネモネフィッシュ、ジャワラビットフィッシュ、スザクサラサエビ、サワラ、ウルマカサゴツバメウオミナミハコフグ、キンギョハナダイ、コクテンフグ、クロコショウダイ、コブシメの産卵キツネフエフキコガネシマアジユカタハタアオヤガラ、etc.

ダイブ12
ポイント名  :リチェリューロック
トリンラリーフ(スリン諸島)
エントリー時間:17:04
ダイブタイム :58分
最大深度   :22.0m
透明度    :15 – 20m
水温     :28℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイスカシテンジクダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーブラックフィンバラクーダカスミアジ、マテアジ、ジャワラビットフィッシュ、ヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビ、サワラ、ウルマカサゴツバメウオキリンミノカサゴミナミハコフグ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、ワヌケヤッココブシメキツネフエフキコガネシマアジユカタハタアオヤガラトラフケボリタカラガイ、アジ玉のトルネード、etc.

ダイブ13
ポイント名  :コボンピナクル(ボン島)
エントリー時間:07:06
ダイブタイム :46分
最大深度   :30.5m
透明度    :25 – 30m
水温     :28℃
生物     :キンセンフエダイムレハタタテダイツムブリブルーダッシュフュージュラー(クマザサハナムロ)イエローバックフュージュラーカスミアジ、イケカツオ、ドクウツボヒトヅラハリセンボン、アミメフエダイ、クロコショウダイ、ネッタイミノカサゴ、etc.

ダイブ14
ポイント名  :ブンスーンレック(カオラック沖)
エントリー時間:11:03
ダイブタイム :64分
最大深度   :20.1m
透明度    :10 – 12m
水温     :29℃
生物     :ギンガメアジキンセンフエダイムレハタタテダイイエローバックフュージュラー、ハリセンボン、ドクウツボヒトヅラハリセンボンオトヒメエビスザクサラサエビキリンミノカサゴミナミハコフグ、ネズミフグ、ネッタイミノカサゴ、ハナミノカサゴ、ミツボシクロスズメダイ、ヤッコエイヨスジフエダイ、クロコショウダイ、ワヌケヤッコタテジマキンチャクダイ、ピンクスマッシャー、ギンガハゼ、アオヤガラハニーカムモレイ、ウミウシ各種、etc.